• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすかのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

オイル交換

前回の交換から1年以上たってしまいましたが、ようやくオイル交換してきました。
結局、以前使ってた0w-40のオイルはどこを探しても見つからなかったので5w-40にしました。

それにしてもオイル高くなったなぁ。銘柄も少なくなったし。
Posted at 2016/06/16 21:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

バスタ新宿

バスタ新宿 「パスタ」だの「バスター」だのさんざん言い間違えられている「バスタ新宿」へ行ってきました。
先日の岩手旅行で使った深夜バスは、池袋からだったのでここは使わなかったんです。

2016-04-23 14.07.18.jpg
イマイチ場所がよくわからなかったんですが、南口を降りたら・・・
こんなでかい建物がドーンと。
なんかすげー違和感。こんな建物あったっけ?ってか、どれだけオレ新宿来てないんだ?

2016-04-23 14.10.28.jpg
ここは2Fが入り口になっているので、エスカレータで3Fに上がります。
3Fはタクシー乗り場と高速バス降り場。

2016-04-23 14.11.00.jpg
4Fから降りてくるスロープ。

2016-04-23 14.11.21.jpg
こっちが4Fに上がるスロープ。ちょうどバスが上がっていきました。

2016-04-23 14.15.14.jpg
一旦、NEWOMANの建物に入ってから登ってみました(実は方向がわからなくなって迷った・・・)
どうやらバスタ新宿を見下ろせるところに行けるようです。

2016-04-23 14.16.31.jpg
バスタの4F。高速バス乗り場のあるところ。一見、駅前ロータリーです。一応、新宿をある程度は見渡せますが、高層ビルに囲まれているのでちょっと閉じ込められている印象があります。

2016-04-23 14.17.41.jpg
そして屋上にはなぜか家庭菜園。
遠くには、新宿のランドマークだったはずのタイムズスクエアの時計台が・・・
新宿駅からは全く見えなくなってしまいました。違和感の正体はコレか・・・

2016-04-23 14.18.19.jpg
新宿駅南口。バスタの建物自体も2Fは新南改札口です。

2016-04-23 14.22.52.jpg
4Fの待合スペース。人がすごかった・・・
空港のようにそこら中にモニタがあり、どこの乗車口からどこ行きのバスが出るのか表示されてます。

2016-04-23 14.23.01.jpg
自動券売機も対面式の券売所もあります。

2016-04-23 14.23.31.jpg
浜松町のバスターミナルのように待合スペース側の乗り場には自動扉。排気ガスも外気もシャットアウト。

2016-04-23 14.24.56.jpg
乗車場に行ってみます。

2016-04-23 14.26.07.jpg
ちょうどバスが出発して降りていくところ。

2016-04-23 14.27.27.jpg
こっちは登ってくるところ。
ここに出入りするバスはすべて3F経由なので、乗り場は歩いて1周できます。

2016-04-23 14.28.30.jpg
新宿駅。

2016-04-23 14.34.36.jpg
で、これらのバスはどうやってバスタに出入りしているのかというと、建物の東で甲州街道につながってました。
ってか、このスロープだけ建物からはみ出してる・・・

2016-04-23 14.52.41.jpg
その後、熊本ラーメンで熊本支援。

そういえば、バスタは飲み物の自販機はあるものの、食べ物はNEWOMANにいかないと店がありません。
しかし、NEWOMANはオサレ過ぎて、牛丼とか立ち食い蕎麦とかすぐに食べられるものがないのが難点です・・・
Posted at 2016/06/16 21:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

BRT乗ってみた

BRT乗ってみた夜行バスを使って日帰りで気仙沼~釜石に行ってきました。

目的は
・BRTに乗る
・奇跡の一本松を見る
・桜ライン311プロジェクトの桜を見る
・コロプラ岩手制覇
・乗り物コロカ、お土産コロカの取得
です。

旅行本編は本家のブログにまかせて、ここではBRTの部分だけ抜粋して記載します。

朝だいぶ早くに気仙沼に到着。
なぜか気仙沼市役所前しか停留所がないので、BRT気仙沼駅までかなり歩かなくてはなりません。

DSCF4827.JPG
これがBRT専用道路。当然、新しいです。
誤侵入を防ぐため、踏切はBRT側についてます。
道路沿いに結構標識がたってます。

DSCF4828.JPG
BRT専用道路は単線(←?)なので、所々にすれ違い用の待避所があり、上には信号がついてます。

DSCF4829.JPG
気仙沼駅近く。車庫にBRT用バスが止まってます。

DSCF4831.JPG
古い連絡橋の下に新しい道路・・・

DSCF4833.JPG
気仙沼駅に到着。

DSCF4834.JPG
BRT用のバスはここから一般道に出られるらしい。

DSCF4836.JPG
駅の案内図。運行情報がリアルタイムにわかります。
実は右にTVがあり、そこには先日の熊本の地震のニュースをずっとやってました。
BRTを待つ人たちが一言もしゃべらずにじっと見ていたのが・・・

DSCF4838.JPG
朝食とお土産。

DSCF4841.JPG
ちょうど大船渡線と気仙沼線のBRTバスがいました。

DSCF4842.JPG
右側は鉄道のホームで左はバスターミナルのホームみたいになってます。

DSCF4843.JPG
大船渡線の上りは鉄道です。一関方面に行くやつです。

DSCF4852.JPG
BRTは乗ってしまえばただのバスです。車内はバス、窓からの眺めは路面電車、って感じです。
踏切は結構な速度で通過しますが、すれ違いの待避所で一時停止すると高速道路のスマートICのようなタイミングで信号が青に変わります。
しかも気仙沼を出発してすぐに一般道に入ってしまうので、そうなると普通のバスです。

DSCF4867.JPG
陸前高田駅に到着。ここは海岸から離れていて、かなり高いところにあります。

道の駅高田松原や奇跡の一本松をみて、やぎさわcafeで醤油などを購入し、コロカGET!

DSCF4912.JPG
再びBRTに乗って大船渡市の盛に到着。
先ほど乗ったときは気仙沼駅で切符を購入しましたが、今回はPASMOです。

おまけ↓
DSCF4985.JPG
C58のSL銀河です。
たしか来週から運行だったはずだけど・・・
Posted at 2016/06/16 21:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

ロングウッドステーション

先日VSの撮影スタジオを探していて宇都宮がだめになったため、屋外の撮影候補としているロングウッドステーションに下見に行ってきました。

2016-04-10 11.53.29.jpg
今回は車ではなく鉄道と電車を使いました。
「ロングウッドステーション」・・・どっかで聞いた名前だと思ってたら、以前、ちはら台のCP取りに行ったときに乗ったバスの行き先でした。
ってことで、浜野からバスに乗ってロングウッドステーションへ向かいます。

2016-04-10 11.57.26.jpg
道の駅か?と思いきやちょっと違うみたい。
道路の反対側にはBBQ広場や国民休暇村があります。

2016-04-10 12.00.27.jpg
2016-04-10 12.00.58.jpg
2016-04-10 12.07.37.jpg
2016-04-10 12.41.41.jpg
2016-04-10 12.43.41.jpg
2016-04-10 12.44.51.jpg
ロングウッドステーションのある長良ダム周辺で桜が咲いていたので、花見の客はいましたが、ロングウッドステーションはがらんとしてましたね。

2016-04-10 12.03.28.jpg
2016-04-10 12.04.58.jpg
2016-04-10 12.10.25.jpg
2016-04-10 12.09.59.jpg
ショッピングモールから人が丸ごと消えたような感じ。
建物は廃墟ということはなく、しっかりと手入れが行き届いてます。
中には普通に営業している店舗もありました。

2016-04-10 12.09.13.jpg
このメリーゴーランドは有料で遊べるらしいけど、係員が近くにいない・・・

2016-04-10 12.08.50.jpg
この日は天気がよかったこともあり、ここを借りることができればいい写真を撮ることができそうです。
Posted at 2016/05/16 22:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月08日 イイね!

宇都宮 撮影下見

僕のWiLL VSの記念撮影をしてもらおうと、今、いろいろ撮影場所を探しているところです。
今日はカメラマンを務めてもらうSANAさんをつれて、車屋さんから紹介してもらったレンタルスタジオに行ってきました。
結果、狭すぎてダメでした。
室内でエンジンもかけられないので手押しで車を移動させないといけないし。
まぁ車を撮影するのにいろいろ問題点がわかりました。
とりあえずどこか貸倉庫を借りるか屋外にするか1から再検討です(TwT

2016-04-08 16.22.52.jpg
SANAさんは車だったのでそのまま帰ったけど、僕は電車で来たので東武宇都宮駅まで移動。・・・結構距離あるorz
途中でしだれざくらを見つけました。宇都宮はちょうど見頃です。

2016-04-08 16.33.00.jpg
宇都宮にも二荒山神社ってあるんですね。ハイドラのCPゲット。

撮影はGWには間に合わないかな・・・(TwT
Posted at 2016/05/16 22:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C-HRの車検 http://cvw.jp/b/223577/43638311/
何シテル?   01/13 22:26
C-HRのハイブリッドに乗ってます。 前の車(WiLL VS)では人が今までやったこと無いようなカスタムにチャレンジしてきましたが、C-HRではどこまでできる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆーすかスペシャル ブログ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/26 23:19:08
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年1月にWiLL VSから乗り換えました。 (愛車情報を含め)これから更新してい ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
今までクルマにはまるで興味なかったんですが、アキバで一目見て惚れました。 マニアックで街 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation