• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすかのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

うなぎオフ2016前哨戦

うなぎオフ2016前哨戦3月の第1日曜はうなぎの日。
浜松でオフ会があるのですが、せっかくなので前日はどこかぶらついてオフ会会場近くに泊まることにしました。
で、今回はコロプラで東海地方唯一残ってた三重県の亀山地域の取得、鈴鹿で高額お土産GET、そして帰りがけにイルミネーション人気日本一といわれる「なばなの里」でイルミネーションを見て豊川のホテルに泊まります。

DSCF4485.JPG
さくっとコロプラの目的を果たした後になばなの里。
3月でイルミネーションの季節も終わりだろうと思ったけど、かなりの混雑。
どうやら梅が見頃のようです。

DSCF4487.JPG
なばなの里ってもっとアトラクション的なものを想像していたんですが、植物園みたいな感じです。

DSCF4491.JPG
その割には入場料がかなり高い!
なぜだか園内で飲食やお土産購入に使える1000円分の金券がセットになっているから。
これいらないから安くしてくれ・・・

DSCF4495.JPG
梅の方はどんぴしゃと言っていいほど満開でした。まずは園内を1周散策です。

DSCF4499.JPG
暗くなるとリア充どもがたむろしそうな予感・・・

DSCF4500.JPG
ちょっと上を見上げたら富士山が飛んでました!\(@o@)/

DSCF4501.JPG
レストランは充実していて、こんな庭園っぽいところもあります。

DSCF4502.JPG
梅とともに咲いている黄色い花は「ミツマタ」。あまり見たことない花だけど、この花も見頃で園内にはいっぱい咲いてました。

DSCF4505.JPG
ちょっと離れたところに梅林があるようです。

DSCF4508.JPG
みごとなしだれ梅!激混みなのも納得です。

DSCF4517.JPG
DSCF4523.JPG
ひなまつりの飾りみたい。

DSCF4520.JPG
そして水仙も。

DSCF4525.JPG
でかい池があります。

DSCF4532.JPG
富士山が落ちてきた。
高いところから園内を見渡せるので人気があるみたいです。観覧車のかわりだね。

DSCF4535.JPG
風がないので水面にきれいに映ってます。

DSCF4538.JPG
ちょっとした花壇。いろんな花が咲いてました。奥はベコニアガーデンらしいけど、別料金なのでパス。

DSCF4541.JPG
ルピナスもにょきにょき。

DSCF4548.JPG
アルプスの少女ハイジのイルミネーションにつながる光のトンネル。
まだ点灯してません。すでに並んで待っている人がいる・・・

DSCF4552.JPG
近くに広大な花壇があったけど、まだほとんど花は咲いてません。よくみるとハイジ(とユキ)の絵になってます。
4月になると1面チューリップ畑になるようです。

DSCF4559.JPG
どアップ。どうも今使っているカメラはマクロがうまくいかない・・・そんな中で成功した数少ない例。

DSCF4560.JPG
鏡文字の鏡池。

DSCF4568.JPG
1周した後、入り口付近のレストランで、金券を使って伊勢うどんを食べ、先ほどの光のトンネルに並びます。
点灯10分前ぐらいから係のお兄さんがいろいろ解説(とか無駄話)してくれます。
点灯のボタンを押したのはじゃんけんで勝ち抜いた一般客です。
1週間前にはハイジの声をあてているあの人が点灯式に来たんだとか。
某家庭教師のCMでもわかるとおり、当時と全く声が変わってないのがすごい・・・

DSCF4572.JPG
DSCF4574.JPG
DSCF4580.JPG
混んでいてちょっとずつしか進まなかったけど、その分ゆっくり見られました。

DSCF4585.JPG
光のトンネルを抜けると、どーんとハイジの世界。あのオープニング曲もループで流れてます。

DSCF4588.JPG
これすべてが電球で今はやりのプロジェクションマッピングを使ってないのがすごい。

DSCF4591.JPG
夜明けから始まって・・・

DSCF4595.JPG
アルプスの季節を追ってます。

DSCF4604.JPG
DSCF4609.JPG
一応ハイジなども出てきます・・・が、ドットがファミコン並に荒すぎて・・・orz

DSCF4610.JPG
DSCF4616.JPG
イルミネーションの目の前でも見られるし、少し離れたところに2階建ての食事できる建物があるので、そこから全体を見ることもできます。

DSCF4628.JPG
帰りは違う色の光のトンネル・・・

DSCF4632.JPG
これが点灯式に使った押しボタンらしい。もう一度押したら消えたりして(非難囂々)

DSCF4635.JPG
園内に戻ると、もうすっかりあたりは真っ暗。で、園内をもう一周してきます。

DSCF4638.JPG
池周辺はライトアップされ華やかになりました。

DSCF4642.JPG
富士山も光ってます。

DSCF4645.JPG
ちゃんと光が流れているんですが・・・静止画なのが残念。

DSCF4649.JPG
道はイルミで誘導され、木々はライトアップされてます。

DSCF4650.JPG
ツインツリー。あの下ではリア充どもが(以下略)

DSCF4654.JPG
入り口付近のガーデン。明るいときは地味だったんですが・・・

DSCF4661.JPG
そしてしだれ梅もライトアップ。夜祭りみたい。

DSCF4663.JPG
DSCF4668.JPG
DSCF4669.JPG
花火のような華やかさ。

DSCF4675.JPG
DSCF4678.JPG
池の周辺。

DSCF4684.JPG
富士山と桜、といってもだませそうな(だめだろ)

DSCF4690.JPG
おもったよりも梅がきれいで感動でした。
その後、余った金券でお土産を買い、伊勢湾岸道路の工場のイルミに萌えつつ、豊川まで戻りました。
Posted at 2016/04/30 00:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2016年03月02日 イイね!

段取り

昨日のC-HR量産型の発表でウキウキになり、居てもたっても居られず、会社帰りにディーラーに行っちゃいました。

追加情報があれば聞きたかったし、予約で購入するときの段取りなどがわからないのでその辺を聞くために。
(新型プリウスのように注文から半年待ちというのは避けたいので)

で、ディーラーの担当者から一言。
「まだ販売チャンネルが決まってないんですが・・・」

・・・・・・・・・。
これは盲点(笑)だったわ~。

それでも担当のかたから、新型プリウスの時の状況などをいろいろと教えてもらいました。
今から焦っていろいろ考え込む必要は全くありませんでした><

ここのディーラーではいろいろお世話になっているので、できればC-HRはネッツでも取り扱ってほしいなぁ。
Posted at 2016/03/03 00:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月01日 イイね!

量産型

ようやくC-HRの市販車が公開になりました。
ジュネーブでの公開なので、ラインナップは欧州仕様ですが。

なぜかフロントマスクがヴィッツ顔になってますが、そんなに悪くなくコンセプトよりはいいかな?という感じです。
サイドは・・・リアのドアハンドルは、位置はコンセプトと同じだけど、ハンドルの方向が変わってますね・・・一応デザインに合わせているようですができればコンセプトの方がよかった・・・

リアのライトはだいぶおとなしくなってしまいました。なんだかシビックに似ている気がするんですが・・・
リアは狭そうです・・・

サイズでは全幅が気になっていたんですが、1800は切ってくれました(もう少し狭ければよかったけど・・・)

今回で、デザイン、サイズ、エンジンなどの性能がわかり、とりあえずは今のところ購入に問題なさそうです。

・・・で(- -#
価格帯をまだ公表しないのはわかるけど、内装の公開がないってどういうことなのよ?
まだ完成じゃないの?
僕にとってはメーター周りも車選びの重要なファクターなので早く情報が欲しいです・・・。

ちなみにC-HRは
Corolla
Harrier
RAV4
ではなく、
Coupe
High
Rider
の略のようです。

関連情報URL : http://toyota.jp/c-hr/
Posted at 2016/03/03 00:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月19日 イイね!

パズル

パズルさて、コレは何でしょう?

答えは・・・
2016-02-19 22.04.38.jpg
僕のVSの目でした(^^;

手持ちの画像をパズルにできるプリント機があるというので、試してみました。
パズプリってやつです。
画像をSDカードなどに入れて持って行き、機械に読ませると1分ほどでパズルになって出てきます。
しかも1つ300円。

対応フォーマットとか推奨の解像度・サイズがわからなかったので、いろいろ試してみました。
(不要なのは今度のうなぎオフの景品にするかも)

で、このパズル、結構小さいです。作るのにはかなりの根気がいります。
絵ならともかく、写真は境界線がくっきり出ないのでかなり難しいです。自分の車でさえ、組み立てるのに苦戦しました(にっしーさんのインプとかどうでもいい、というわけにはいかず、何とか完成)

ちなみに何種類か作ったけどパズルのピースの形状はすべて一緒でした。

今度は戦闘機とかでやってみよう。
僕のVSはSANAさんにきれいに撮ってもらってから再度挑戦します。
Posted at 2016/02/21 00:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月12日 イイね!

鴻巣

鴻巣車の免許更新のため、鴻巣に行ってきました。

2016-02-12 11.58.11.jpg
免許センターに向かう途中にある鴻巣市役所。もう少し時期が遅ければ「鴻巣びっくりひな祭り」が見られたんですが・・・と思ったら、工事中。

2016-02-12 12.12.35.jpg
今年は鴻巣駅に隣接しているエルミこうのすでやるそうです。

2016-02-12 11.57.01.jpg
さらにC11。ってか、こんなのあったっけ???

更新の方はどうでもいいので割愛(^^;

帰りはちょっと遠回りして・・・
2016-02-12 13.49.38.jpg
クーポン券でメシくって、クーポン券でスーパー銭湯に入ってきてrフレッシュしました。
Posted at 2016/02/21 00:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「C-HRの車検 http://cvw.jp/b/223577/43638311/
何シテル?   01/13 22:26
C-HRのハイブリッドに乗ってます。 前の車(WiLL VS)では人が今までやったこと無いようなカスタムにチャレンジしてきましたが、C-HRではどこまでできる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆーすかスペシャル ブログ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/26 23:19:08
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年1月にWiLL VSから乗り換えました。 (愛車情報を含め)これから更新してい ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
今までクルマにはまるで興味なかったんですが、アキバで一目見て惚れました。 マニアックで街 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation