• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぞうこのブログ一覧

2007年05月07日 イイね!

敵は身近に・・・・(汗

自動車税の通知が我が家にもやってきました。
ウチは2台体制なので、セレナとPIAZZAの分がやってきます。
セレナは自動車税が39000円程。
一方、PIAZZAは43400円ナリ。
ご丁寧にも「グリーン化税制で概ね10%重課された税額です」なんて但し書きがありました。
車に理解の無いカミさんはコレを見て大噴火(滝汗)


カミさん曰く

「そんな車捨てなさい!!もう一杯改造して十分でしょ!!!」

の究極の「口撃」が・・・・・


PIAZZAの維持、部品の供給問題や故障の問題よりも以前に、カミさんの無理解が非常に大きな問題でした(>_<)

どうやって説得して維持するか、目下の最重要課題です・・・
今年の自動車税は乗り切れても、来年の車検を乗り切れるか、正直自信が無くなって来ました(T_T)
Posted at 2007/05/07 23:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ
2007年04月25日 イイね!

久しぶりに今想う事

久しぶりに今想う事久しぶりのブログです。
最近ずっと更新しなかったのは、なんだか色々と考える事があって、気分が「の」らない日が多かったものですから・・・・

ところでPIAZZAは相変わらずチョコチョコ弄っています。
此方は生存報告も兼ねて整備記録に載せていますから、お友達の皆さんは分かって頂けてるのかな。
あ、でもコレは「みんカラ」登録メンバーの方にしか分からないんですっけね?


ところで我がPIAZZA、今とっても調子が良いです。


勿論細かな要修整箇所などはありますが、走る分には全く問題なく、寧ろ気持ち悪いくらい快調です。

エンジンは軽く吹けてます。
オイル&PIAAのオイルフィルターに交換して良い感じ。
プラグもイリジウムに替えてます。
ブラバスのペダルカバー付けたらアクセルペダルの調子もよくなりました。
ステアリングはモモレース32φで良い感じ。
ATだけどシフトノブをモモに替えてるので(自己満足だけど)良い感じ。
室内の樹脂部品は一部(ドア枠のカバーだけ割れてます)を除いて良い状態。
ダッシュボードはネジ穴開いてますが、自作イタルデザインプレートで目隠し(汗
天井は頑張って自分で張り替えました。
エアコンは良く効いています。
温度調節もハンダクラックを修理してちゃんと効いてます。
雨漏りは今のところありません。
運転席の水切りも新品に交換して綺麗ですよ。
足回りも結構良い感じ。
ダンパーはモンロー4本が手元に届きました。
左右の車高の違いもラバーライザーで暫定対策して気にならないレベル。
パワステから若干のオイル漏れはありますが、異音などは出てません。
ライトはHID&マルチリフレクターレンズだから、とっても明るいです。
PIAAのフォグも付いてて良い感じです。
タイヤはグッドイヤーのイーグルだしホイールは古いけどBBSです。
イルムシャーのヒトデホイールカバーも激闘の末に入手済み。
塗装は全体的には良い感じ。
あ、ステンシルは破けてるけど既に代替品は準備済み。
ぱっと見は結構綺麗ですよ~マメに洗車してますしね。

ん~とても20年前の車とは思えないくらい、良いコンディションだと思います。
手に入れてから随分と手直しや整備に時間を費やしましたしね。



でも時々ふと思います。



「PIAZZA、何時まで乗れるんだろう?」



PIAZZAはとっても大好きな車です。
中学生の頃から想い続けてきた車ですから、ハンパじゃなく本当に大好きです。
でも現在走行距離は10万kmちょっと。
もう直ぐイロイロ壊れたり交換しなきゃいけないパーツが沢山あります。

重大な故障に直面した時に、果たして修理して維持していけるか、正直不安です。
部品供給の問題もさることながら、金銭的な面でも非常に負担がかかりますしね。

でも、やれるとこまではトコトン遣り通すつもりです。
カミさんの攻撃にもめげず、何といわれようと墓場までPIAZZAを連れて行く予定ですからね。

PIAZZAみたいに手のかかる車を所持していると、色々先行きが不安になる事は多いですが、これからも何とか維持して頑張りたいですね。

さ、週末はモンローのショックに交換しなくちゃ!



Posted at 2007/04/25 23:32:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ
2007年02月18日 イイね!

今見てもウットリします(*^。^*)

今見てもウットリします(*^。^*)PIAZZA用の専用アルミとフルホイールカバー(通称ヒトデ)をオクで入手したのは此方でご報告したとおり。
その後、その方のご厚意で昔のネロイルムのカタログを何冊か頂きました。
その中に当時私が暇を見つけては眺めていたカタログが入っていました!
折角頂いたカタログ、私一人で見るには勿体無いので、幾つか画像をスキャンして抜粋したものをお見せしたいと思います。

一番にお見せしたいのはこの画像。

この画像で私のPIAZZA像が決定的なものになりました。
紺(キャバリエブルー)にシルバーベージュのフルホイールカバー(通称ヒトデ)。
今見てもなんとカッコイイ事か。

ようやくこの夢が、現実のものとなりそうです。
Posted at 2007/02/18 14:30:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ
2007年02月14日 イイね!

ヒトデ

ヒトデタイトルみてなんのこっちゃ?と思われた方が大多数だと思います。
いすゞのイルムシャー仕様には、実に印象的なホイールカバーが装着されていました。
ジェミニにもアスカにも装着されていたので、覚えている方も多いですよね。

このホイールカバーを、当時の人は(今の人も)ヒトデと呼んでいたそうです。

イルムシャーにぞっこんな私ですので、当然、このヒトデが大好きで仕方ありません。
でも今のPIAZZAを手に入れた時には残念な事に純正アルミホイールが付いてきました。
仕方なくBBSを入れていたのですが、ヒトデへの憧れは捨てる事が出来ませんでした。
で、良く拝見しているPIAZZA乗りの方のブログで、デッドストックのヒトデと専用アルミを某オクに放出するという事をキャッチしました。
ソレまでにも何度か程度の悪いものは出品されていましたが、何分開始価格が高すぎて手が出ませんでした。
が、今回はなにを置いてもデッドストック品です。
ここで手に入れなければ一生後悔するだろうと思い、非常に激しい戦いの末にボロボロになりつつも何とかヒトデと専用アルミをゲットする事が出来たという訳です(^^ゞ

で、完成予想図が上の写真な訳です。

これこそ私が理想としていたPIAZZAなのです!
紺の車体色にシルバーベージュのヒトデ。
実にカッコイイと思いませんか??

あ、問題はタイヤの予算が無いって事なんですけども(^^ゞゞ
Posted at 2007/02/14 20:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ
2007年02月12日 イイね!

力尽きました・・・

力尽きました・・・この3連休はPIAZZA弄り三昧でした(^^ゞ

ざっと見てみると・・・

土曜は洗車(でも夜に泥アメ降りました・・・・)&フォグランプの装着&PWイルミ装着(でも夜にチェックしたら光ってませんでした・・・・)。

日曜日は午前中にPWイルミの不具合処置で午後からお買い物。

そして今日月曜日は午前中に洗車して、午後から電動トランクオープナーの装着でした。

トランクオープナーは動作確認までは取ったのですが、イマイチ上手く開いてくれず、残念ながら時間切れとなってしまいました。
という事で来週はトランクオープナーの動作チェックです。

しかし利便性を追求しての改造は中々面白いです。
フォグ装着とPWイルミは整備手帳にも紹介してますので、よろしかったらどうぞ~

追伸 ヒトデはそのうちに(^^ゞ


関連情報URL : http://uzouko.web.fc2.com/
Posted at 2007/02/12 23:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ

プロフィール

「気軽に乗れるスクーター http://cvw.jp/b/223611/48465241/
何シテル?   06/02 20:59
最近バイク熱が復活。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

uzouko PIAZZA別館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/08 12:33:08
 

愛車一覧

スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
Vストローム250SXに乗り換えました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
買い物用、原二ツーリング用として導入。マンションの狭い駐輪場から気軽に出せるという事を最 ...
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
最初に自分で買った車(中古)で思い出深い一台です。 非常に安かった(確か10万くらい?? ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
以前乗っていたハイエースワゴン4WDです。ノンターボの2.8リッターディーゼルだったので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation