• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y2_kのブログ一覧

2006年12月03日 イイね!

音響環境、完了。

音響環境、完了。 昨日よりナビ関連を装着してもらってまのすが、本日午後見事に完成しました。

 午後3時頃、ショップにマイエスを引取りに行くと、地デジ等の動作環境確認
のため、近所を走行してショップにマイエスが戻ったところでした。



自分のエスが、他人の運転で走っているのを見たのは、もちろん初めてでした。

 地デジの安定感はバツグン、家のAQUOSと遜色なし、リアモニタも鮮明です。
諦めていた後方視界ですが、モニタ下側、左右側には少し余裕があり、なんとか
後方を確認することはできます。まったく見えないものと思い込んでいたので良かったです。
音も満足のいくレベル。




おもな仕様です。

HDD NAVIGATION / CN-HDS940TD (Panasonic)

VICCS BEACON UNIT / CY-TBX55D(Panasonic)

REAR CAMERA / CY-RC50D(Panasonic)

ETC UNIT / CY-ET906D(Panasonic)

ETC/NAVI CODE / CA-EC31D(Panasonic)

TOYOTA KIT / KK-Y45D(Kanack)

RAER MONITOR / TMX-R1000(Alpine)

SMART KIT / KTX-Y500VG(Alpine)

FRONT SPEAKER / DLC-179X(Alpine)

BAFFLE BOARD / KTX-Y172B(Alpine)

+ DOOR SPEAKER DEADENING



Posted at 2006/12/03 21:46:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Customize | 日記
2006年12月02日 イイね!

ナビ関係の装着。

ナビ関係の装着。 本日で納車後3日を迎えました。

 昨日は1日車庫でした。

 本日は作業予約がしてあるナビ専門屋さんに朝から車を持込み、2日間の作業です。

 



 このショップは都内にあり、MCRから2代引き続きの取り付けとなりました。
作業、仕上げが丁寧で、量販店によくあるような見た目の悪さや適当さはもちろん
ありません。

 ビーコンやGPS等、取付位置をひとつずつ確認しながら1時間ほど打ち合せて
ショップをあとにしました。

仕上がりは明日の夕方、です。

これでやっとETC使える。
やっぱり無いと不便で、危うくETCレーンに入りそうになります。

オーディオレスも寂しい限り、モーターとエンジンの音だけも良いですが。。。
そろそろ音が欲しい。




Posted at 2006/12/02 11:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Customize | 日記
2006年11月18日 イイね!

そろそろ準備を⑦

そろそろ準備を⑦ エスハイXグレード選択の方で、ドアカーテシを換装・点灯させる場合のコネクタ現物が届きました。

 これからイジる方、次のパーツですべて揃います、参考にどうぞ。




HOUSING CONNECTOR 90980-11148(写真の乳白色のもの)

090型住友HM/MT端子メス

LAMP ASSY, COURTESY 81230-48020

コネクタ使わずに平型端子等でも代用できますが、配線.comで手に入ります。

 
 本日、スパイシーチューンよりメールが届きましたウィンク

「大変お待たせ致しました。
本日、佐川急便の方で11月19日、到着予定にて商品+オプション品の方、発送させて頂きました」

 発注したのは10月25日でしたので、ほぼ予定通りの納品。

 月末までに届くこととなり、これで納車と同時に装着できますグッド(上向き矢印)

Posted at 2006/11/18 21:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Customize | 日記
2006年11月18日 イイね!

そろそろ準備を⑥

そろそろ準備を⑥ 久し振りの書込みです。
納車も近くなりぴかぴか(新しい)、ほとんどのブツがここ何日か連続で到着しております。
写真のブツは、
「ウィンカーポジションユニット」です。
 MCR30Wにも同じものをドアミラーウィンカーに装着済みですが、装着後約6年経ち不具合の発生はこれまでゼロ、信頼できるパーツです。

 いちばんのポイントひらめきは、他のユニットにあるような光量不足がないこと。

 ほぼウィンカー点灯時と同等の明るさになりますし、可変抵抗ツマミがあるので自由に光量の調整が可能、ぐっと絞れば消灯状態となります。気になるウィンカー動作時の反対側のポジション状態をどうするかという点ですが、これまでと同様に追加で延滞リレー接続し、ウィンカー動作時はウィンカーポジションは左右とも消灯する仕様にします。可変抵抗付きスイッチング電源(写真の黒いボックス)の設置場所は、運転席前のボックスの中、ETCユニット設置場所の隣を予定してます。これならすぐに手元でポジション化を消灯させたり、光量を絞ったり容易になります。
 また、先程Y・MTさんからマットが到着、やっぱりデカイ箱。最近はステップマットのホック仕様が選べるようになったので便利になりました。
 さて、これから電子技術マニュアル本見て、ドアミラーウィンカーのプラス線の場所を探さないと。。。
Posted at 2006/11/18 17:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Customize | 日記
2006年11月07日 イイね!

えいっ、やー。

えいっ、やー。 今日、見切り発車で写真のホイールを発注してしまいましたグッド(上向き矢印)
コスミックの「ヴェネルディ・エルボラーニ・CL-310」です。

 なんとか実物見てからと思ってましたが、発売されたばかりでどこにも現物がなく、しかもメーカー在庫欠品中とかでバックオーダーとなり、早くて11月末の入荷予定とのことで、納車に間に合わすため「えいっ、やー」の発注となりました。現物見てないので少し不安ですが。。。たぶん、どう見てもカタログやHPよりも実物はアレって思う程度の逆ヅリではないかと。。。同ブランドのZwingerなんかも実物はそれほどでもないので、ちょっとイメージ違うかも冷や汗2
 タイヤは225/45/19でトランパスLuを選択しました、取り敢えず無難なところで。

 今日はその後、現行エスよりお世話になっいるナビ専門屋さんと仕様の最終打合せ、そして夕方には初めてお世話になるセキュリティ専門屋で初の打合せでした。 狙っていたタイプに付くはずだったリモコンコマンダーが発売終了とのことで機種変更を迫られそうげっそり

 それよりもセキュリティの保安基準適合商品だったか、確認忘れました。
まだ、各メーカーからは全部出揃ってない筈ですから、チェック必要ですね。
車検に通らない、となるらしい。

 今年7月の登録車両から運用開始となったVAS基準(新車両保安基準)
 なんかタイミング悪くて選択肢に困ります。
Posted at 2006/11/07 20:30:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | Customize | 日記

プロフィール

Since : 2006/09/01 LEXUS NX350hL delivered on 22 November 2022
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TVナビキャンセラー取付(TV-11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:16:20
オートブレーキホールドキットとTVキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:14:29
その1 クリップ類 40ヴェルファイア 40アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:57:19

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2021/08/19 商談 2021/08/31 契約 2022/11/22 納車
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
久し振り
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
deliverd on March 16, 2019 PREMIUM TRIPLE-B ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2006.11.30. AHR20W GRADE X / 7 PERSONS / SI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation