• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y2_kのブログ一覧

2007年08月30日 イイね!

なまら落ち込む。。。

なまら落ち込む。。。
火曜午後、北の大地から無事


帰還しました。


が、・・・・・・・・・・・・・



札幌近郊も先週は30℃前後の猛暑続きで暑かったですが、日が暮れると流石に夜間は17℃程度。ゴルフ場ではススキの穂が風に揺られ、飛び交う赤トンボが秋の訪れを告げていました。

…なんて、余裕ブッこいてる暇はまったくありません。

「おめでとうございます」と言われる、数少ない「保険事故」であるホールインワンの達成。

実は、ゴルフ歴はまだ7年。これまで同伴者や会社仲間等含めて近親に達成者はおらず、「儀式」の詳細など知らず、これまでまったくの他人事だと思ってました。
でも、調べれば調べるほど、他人に聞けば聞くほど、こんな「日本特有の理不尽な悪しき習慣」には納得できません。

だって、確立からして大変な快挙なのに、なぜホールインワン達成以降は、毎日憂鬱な日々を過ごさなければならないのでしょう・・・ゴルフが嫌いになりそうです。

損害事故として商品化している保険会社の統計では、ホールインワンの確立は10,000ラウンドに1回の確立なんだそうです。 1ラウンドに4回のパー3として1/2,500。 年間ラウンド回数が25回の人は100年に1度の確立。年間50回ラウンドの人は、50年に1度の確立。

キャディーさんへのお礼、関係者への記念品贈呈、祝賀会費用、お祝いコンペ費用など、人数にもよるが最低でも30万以上の痛い出費となるらしい悪しき慣習。保険で10万しかおりないと伝えても、「足らない分は自腹だべさ」、と軽くあしらわれる始末。

そんなバカな~、同伴競技者にお祝いしてもらう方が、普通でしょー。

また、来月から、しばらく仕事に追われそうな感じです。

溜まってる弄りもたくさんあるのに、秋になっても時間が取れそうにありません。

もう、なんかサイテーです。


Posted at 2007/08/30 22:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | PLAY GOLF | 日記
2007年08月26日 イイね!

北の大地で、人生初。

北の大地で、人生初。今週末は、またも北の大地。

こんな出来事が、今回体験できる

とは、まったく予想外でした。





そう簡単には、体験できるものでもなく

技量があるほど可能性は高いのでしょうが、かと言ってド素人でも可能性が

ゼロではなく、そういう意味では誰にでも起こりうる。

アウトスタートの2番ホール、パー3

距離は148ヤードの打ち下ろし

9番アイアンで放ったショットは、ピン手前60センチ程にオンして若干跳ねる

ものの、ほぼ止まったように感じたボールは僅かに転がりカップの中へ・・・

ホールインワンの達成、でした。



こんな感じで、人生初が訪れるとは予想外でした。




ゴルフ保険には加入してますが、他人にボールを当てる方が先かと

思ってました。

さてさて、今後が大変です。

ホールインワンなんて自損事故でも、同伴競技者は総勢10名。

次回コンペやパーティー等の祝賀費用、えらい事になってしまいました。

保険限度額内で済ませてもらえるのか、どうか、、、

証券確認したら、限度額は10万円。

いずれにせよ、北海道での記念すべき1日でした。
Posted at 2007/08/26 23:56:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | PLAY GOLF | 日記
2007年08月22日 イイね!

夏の工作は。。。

夏の工作は。。。夏休みの工作?

いや、夏休みはない

ですから

「夏の工作」ですね。



みなさんが通る道、テールの殻割りによるLEDユニットの取出しです。

元に戻す必要がない壊し方は、ある意味気持ちいいですね。

樹脂の破片が飛び散りますのでゴミ袋被せてモンキーで強打。

4灯火してますから、更にその内側にLEDを増設するためです、秋以降ですが。

もうひとつは、ミラーウィンカー部にLEDを増設できないかと、練習用として

ドリルで穴あけを試みました。

練習なので雑です、力加減とかカスの残り方とか、穴のサイズとか、

透明樹脂部へのキズの付き具合を検証しました。

穴は3ミリですね、5ミリはちょっとキツイです。

でも、3ミリのウィンカーに適したアンバーLEDは探してるんですが無さそう、

5ミリならいいのあるんですが・・・

練習ラウンド終えたので、正式に耳のパーツを2個発注して本番にトライしようと

思います、秋以降ですが。

涼しくならないと。。。
Posted at 2007/08/22 20:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Customize | 日記
2007年08月19日 イイね!

暑くて弄る気がしませんね。

暑くて弄る気がしませんね。今日もなかなか暑くて

弄る気になりませんね

明日から、また一週間

仕事がはじまる憂鬱な今夜



さてさて、やっとこの部品を入手しました。

アキバでかなり探したのですが、まったく見つからず、やっとあるお店で

見つけたら、入荷は未定とのことでした。

他を探していると、なんとネットで簡単に入手可能なことが判明。





照光式押しボタンスイッチですが、表示部が2色発光タイプとなり

表示は、「OPEN/CLOSE」を選びました。

単極双投のモーメンタリ・スイッチです。

ひとつのスイッチで、色と表示の切り替えが可能。




LEDの回路図はこうなってます。

LC(+)→→LED赤→→L1(-)
     ↓
      →LED緑→→L2(-)

プラス電源をCRDを経由してLC(+)に接続するのですが、最初から赤色が点灯し、スイッチ

のオン・オフで色や表示が切り替わりません。

通常では緑発光、表示はOPEN。

スイッチを押している間だけ赤色発光で、表示はCLOSE、が仕様です。

マイナスどうしを結線していますが、配線方法が間違っているのか・・・

ちょっと悩んでます。

このスイッチ2個で部品はすべて揃いましたが、まだまだ残暑が厳しい季節となりそうで、涼しく

なってから着手ですね。
Posted at 2007/08/19 19:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Customize | 日記
2007年08月18日 イイね!

猛暑が過ぎて。。。

猛暑が過ぎて。。。この一週間は、ブログを

ご無沙汰してました。

そして、猛暑の一週間を

終え、いつかのイベントも

過ぎて。。。


本日、数年振りに開催された「たまがわ花火大会」です。

自宅のベランダからビールを飲みながらの花火鑑賞。

今夜は過ごし易く、ちょうどいい気温でした。



たまがわ花火大会


そして、これも数年ぶりの海水浴に行きました。

砂が焼けてサンダルで歩いてもその熱が足に伝わります。

娘も来年は女子高生。

ビキニが欲しいとか、ダイエットがどうとか、なんかブツブツ言ってます。



Hasaki Beach


三つ目は、先日の16日・木曜日。

国内最高気温を更新し40.9℃を記録した埼玉県熊谷市。

その隣町でゴルフのラウンドでした。

連日の酷暑対策として事前に可能な限りの準備をしました。





湿度が40%以下だったこともあり、なんとかバテずにラウンド。

路面温度ならぬグリーン上温度は45℃になってたらしい。

色々あった一週間でした。


Posted at 2007/08/18 22:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Others | 日記

プロフィール

Since : 2006/09/01 LEXUS NX350hL delivered on 22 November 2022
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/8 >>

   12 3 4
567891011
121314151617 18
192021 22232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

TVナビキャンセラー取付(TV-11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:16:20
オートブレーキホールドキットとTVキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:14:29
その1 クリップ類 40ヴェルファイア 40アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:57:19

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2021/08/19 商談 2021/08/31 契約 2022/11/22 納車
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
久し振り
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
deliverd on March 16, 2019 PREMIUM TRIPLE-B ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2006.11.30. AHR20W GRADE X / 7 PERSONS / SI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation