• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma-tsuのブログ一覧

2022年02月15日 イイね!

スマートキー以外は文句無し!

スマートキー以外は文句無し!不満点もあるにはあるものの、基本的に車体(実用車)としての評価は滅茶苦茶高いです。
グロムバカの自分がグロム2台持ちにできない程度にはC125も強いです。
アホほどグロムさわりましたがC125については完成されてて下手に弄る必要性を感じません。
毎日通勤で高速みたいな山越えバイパスを片道20km走ってます。
キャブトンマフラー入れてましたが暖機前パンパン破裂音するし純正マフラーの方がトータル性能良い気がしてます。オマケにC125は純正マフラーでステンレス仕様だし。

決して速いバイクではないですが足るを知るって感じです。
とは言え「カブ系では」最大排気量だけあって1番速いですね。
最新型にはオイルフィルター標準装備なりましたがコイツに関してはオイルは必ず1000km交換してやった方がいいですね。
Posted at 2022/02/15 21:02:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年05月12日 イイね!

グロムのカスタムパーツリスト

グロムのカスタムパーツリストどんなパーツが販売されているのか知らない人向けに作っていたリスト、なんだか自分でも探しにくいなーと思ったのでリンクで一覧できるように纏めておきました。

↓に移行しました。
https://minkara.carview.co.jp/summary/2577/

オマケ。ホンダのオンラインパーツリスト※現行モデルのみ参照可能
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

#グロム
#グロムパーツ
#グロムカスタム
#グロムカスタム備忘録
#grom
#グロム改造
Posted at 2018/09/19 23:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM | クルマ
2019年03月10日 イイね!

Gクラフトのフレームを入手しました

いやー、迫力が段違いですね。
ちょこちょこ難ありの状態だったのでアルミ製パーツで大変お世話になってる方に連絡して対処をお願いしつつ。
サイドスタンドホルダー別かよ…と思いつつ。
ああ、同時期に出てたエンジン落札した人、絶対扱い困るだろうからサイドスタンドホルダー出品してくんないかなぁ。





Posted at 2019/03/10 12:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月19日 イイね!

グロムが原二の枠からはみ出しました

170ccになったので軽二輪登録時に使った写真がこちらです(冗談抜き)



これです。通称ヨドバシ号。



嘘みたいな本当の話でした。

Posted at 2018/09/19 15:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月15日 イイね!

成功と失敗と。

バッテリー死亡しました…納車から変えてなかったからバッテリー弱ってるのを最近の電装弄りでトドメ刺した感じですね。
コイルのアース経路を外して4Pカプラーに割り込ませた全波レギュレーターに流し、元々の純正レギュレーターは外して直流経路として接続してます。

ただ、問題がありました。全波レギュレーターの方に…
中華品→高回転で吹けないトラブル発生。
台湾ヤマハ純正流用→下手すると純正より電圧上がらない
ということで計画終了。
供養がわりに製作した配線図置いておきます。後期型グロムの場合はLEDヘッドライトの関係でレギュレーター周りの配線が結構変わっているのでご注意を。

んで、戻してAZのリチウムイオンバッテリーに交換したら電圧安定してしまい…オマケにワイドバンド空燃比計の消費電力が公称30W以上のはずがアイドリング中にライト点灯してても余裕で12W維持という嬉しい悲鳴。


というわけで必要のなくなった全波整流は封印することにしました。
ジョルノクレア純正レギュレーターとか使えば普通にOKと思うんですけどね。

超がつくほどゴチャゴチャした配線…気に入らないですが大半下手に触るとリスキーすぎるワイドバンド空燃比計関連なので諦めます(›´ω`‹ )



Nattyworksさんとこに依頼して前にワンオフ製作して頂いたフルエキにO2センサーボスを追加装着してもらいました。





組み上げて作動確認した後、LM-2の機能であるワイドバンドO2センサーからナローバンドへ出力する電圧を弄れると機能を利用して補正の基準値14.7:1が13:1になるように偽装やっちゃいました。
ECUへの出力をハンドルのスイッチで純正ナローバンド↔︎偽装ナローバンドを切り替えられるようにして完成。
試走は未だですがこっちの方が構造が理解できるんでまぁ大丈夫でしょう。
Posted at 2018/03/16 01:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #グロム125 パワーチェック結果からのimap弄り(JC75版) https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/8136638/note.aspx
何シテル?   03/05 02:10
Ma-tsuです。 グロムとグロムに乗ってます。 なんでこうなったのかは自分でもよくわかりませんがグロム楽しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

グロムの音量公開しているマフラー一覧 他諸々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 15:00:58
グロム用タイヤ比較 (装着者インプレベース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 22:28:12
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 00:47:06

愛車一覧

ホンダ グロム125 🦐 (ホンダ グロム125)
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
通勤仕様。グロム(JC92)に乗り換えました

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation