• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマレビュー一覧

スズキ GSX250R

レビュー
国内4メーカーの250㏄スポーツバイクの中で明らかに変な方向をむいちゃってる。 ライバル不在、というより唯我独尊。 エンジンとか車体構成はビジネスバイクそのものなのに今風のカウル着せちゃてるもんだから、田舎の農家の娘にむりやりキャバドレス着させたみたいになっちゃってる。嫌いじゃない。 それか、受験 ...
2025年03月12日

ピアジオ ベスパ LXV125

レビュー
乗って思ったのは「こりゃスクーター版のSR400だな」 車体はスチールモノコックで重く、足周りはストロークが大きい。エンジンは空冷で実用車チック、レバーは重くて遠い。足付きも良くはない。 見た目だけで選んで「なんじゃこりゃ、乗りにくい」って手放す人が多そうで実際、中古車市場には低走行の車体があふれ ...
2024年01月14日

トヨタ WiLLサイファ

レビュー
ちょっと変わった販売形態だったため、低走行車が多く、またよくメンテされている車両が多い傾向にあります。また不人気車ゆえに車両価格も安値安定です。 なのであのデザインを受け入れられる人にはとてもコスパの良い車です。 中身はとてもまじめな車ですし。
2021年02月24日

その他 アラヤ フェデラル

レビュー
ARAYAのエントリーモデルです。 フレームはクロモリ、大きめのドロップハンドル、ホイール、タイヤは26インチのサンパチ。 最新のロードバイクのように軽くはないしタイヤも太く重いので軽快でもないです。 ですが頑丈なフレーム、エアボリューム十分なタイヤ、増設可能なキャリアのおかげでママチャリのような ...
2020年11月07日

ヤマハ ビラーゴ400

レビュー
とてもいい時期に作られたバイクだと思います。 メーカーとしてもまだまだ元気だった。 それほど排ガス規制も厳しくなかった。 機械としての品質も完成されてきていた。 そんな、恵まれた時代に作られたバイクです。 バイクが電気仕掛けの家電ではなかった、純粋な機械だった、最後の時代。 程度のいい個体がどんど ...
2020年10月04日

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8316514/note.aspx
何シテル?   07/31 22:18
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation