• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方コイちゃんのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

クルマ、つかエンジン



んなワケで、言わずと知れた単なるOERキャブでございます。

あ、みなさんこんにちは。 申し遅れました。元イタリア下院議員、シュターッレル・アンナ・イロナです。

みなさんには、チョチョリーナ と言ったほうが親しみがあるでしょうか。

先日、ちょと気になる事があったんで、キャブのファンネルから、中を撮影してみました。



ふんふん。。



ほうほう、んまぁ、だよね。。




うんうん・・・・う、、あ、あれ・・・??!! 何かが無いね・・・・。。。。違うねぇ他と。。。

そこで、よぉ~~く考えました。 記憶をたどって・・・・


んん・・・、もしかして・・・・

前にキャブを2機売ったとき、足りない部品をこっちのキャブから移植して、売ったのでした。。。w

そ~~~んなことなど、すっっっかり忘れて、なにも考えずにそのまんま組んだワケです。

付けて、どうにかエンジンかかったんですが、吸気音が、ど~も前と違います。バラつきがあるっつう

か、でかい音が混じってるつうか。。。

これだったんっすね。。(笑) 

これは急げと、八潮に生息する亀さんまでひとっ走り。この足りないパーツを注文して、その時、最初

の写真にも写っているイグ二ッションコイルが、川底に沈んだ空き缶のようになってるのを思い出し、少

し考えた末、英語ばっかり書いてあるイグニッションコイルを購入。  さらに、車体購入時から改造して

あるエンジンマウントも、余計な振動でケツがくすぐったくなってくるのも思い出しちゃって、強化マウント

も購入。けっこうな出費・・・・。。。

でもって、今日、届いたキャブの部品をつけようと、思っただけでやる気なし。

『誰か遊ぼう~~』とつぶやいてみたら、はちおーじに、ジェミニの変態おじさん参上。

すると、”車のバッテリーが上がっちゃった”と、とっくに”あっち”も上がっちゃってそうなババァが助けを

求めてきたんで、ブースターケーブルでつなげてあげてと。  んで戻ると、オレンジ色の憎いヤツ、

デコぽんさんも参上。

場所を滝山の第2駐車場に移し、白いカリーナのMOTAROおじさんが到着。

いわゆる『プチオフ』状態。(お~、SNSっぽいー!w)



点火時期の点検して、そしたら今度は、英語ばっかりのコイルに交換しちまうべぇ、とサビさん。

まぁ、サビさんがほとんどやってくれまして、装着完了。

いやいや、エンジンかけてびっくり!!アイドリング、空ぶかしの音からして違う。!!これはヤバい!

試乗してみてビックリ! トルクの出かた、排気音、早い話、速さが歴然に違うっっ!!

一瞬にして、車が急に軽くなった感じです。ここまで体感できると、ついつい顔がニヤけてしまうww

点火系は、絶っ対、絶~っっ対にやるべきですっ♪

『もぐらの皮を被った犬』 に近づきそう。

加工の『ちょいカム』ともなかなか相性が良さげで、街乗りでも充分な感じ。

あとは、ライトを点くようにしたり、あ、そうそう、帰り、ウインカーも点かなくなっちゃったんで、そのへん

を直せば普通に乗れそうです~。



誰かが言ってましたがそろそろ、”CG” じゃなくなってきちゃいそうです。。








Posted at 2014/12/30 18:03:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

ど~すっっかなぁ~コイツ。なかなか手強い。

みなさん、ごきげんいかがですか。元祖本番女優の愛染恭子です。
今日も、オレの大キライな、車いじりをし、ちょこっと動かしたんですが、どうも、ちゃんと走らない。
しまいにゃぁ、中途半端な所で止まってエンジンかからなくなる。。
もっとも、キャブも外したままで半年以上放置していたし、ガソリンも良くないだろうし、各パーツもそりゃぁ古いものがあります。
どうにも、2500rpm辺りからのフケ上がりが、超絶ハイパーモタつき気味。。
アイドリングも不安定。オレの精神状態みたい。
エンジンのかかりも悪いし、これはキャブの調子だけじゃなさそうだ。

そこで、この写真↓↓↓



ホントはもっと『引き』だった写真を、ラインカメラの編集機能を駆使して、少しアップにした。
中央あたりに、コイルが見えるだろう。
川に投げ捨てられて沈んでるサビサビの空き缶じゃないぞ。イグニッションコイルだ。  しかも、昔、FETで売っていたERGなる商品。
この車に元から付いていたモノなのだが、、、
買いますか、コイル。

止まりかかったようなアイドリングが、弾かれたように少し高くなったり、または、その逆だったり。
んまぁ、いずれにしろ、コイル買います。
安価でソコソコの性能なやつ、なんかないかな~。。


つぅ~ワケで、20日のお食事会とやらには、ヤケに家族的な車で伺う事になりそうです。
(その車の中で、これ書いてます)

ん~、八潮経由か。。

って、行ってもいいの??(笑)

以上、 あいだ もも でした。♪✌




Posted at 2014/12/14 16:18:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

ではここで、暇つぶしでも。昔話①

こんなオレでも、昔はそりゃぁ、『モテキ』って時期もあったワケでして。 10数年前、20数年前になるでしょうか。
そんなチョーシこいてた頃の話なんですが、その頃は、毎週、いや毎晩と言うくらい、駅前に車でナンパに繰り出していました。



※善良な女子の皆様には不快感を与える場合が考えられます。深入りせずに、立ち去ってくださいw


当時、ナンパには、相棒の車と自分のと、順番で出してました。
そんなある夜、駅前を流していると、なにやらカッコいいクラウンが、女の子に声をかけてます。
ヤバイ、さらわれてしまう!
ちなみにその日は、順番で、オレのクルマの番でした。
そうはさせまいと、その前を何回も通り、女の子に『次、行くよアピール』をします。
結果、当時乗っていた2サイクルのアルトで、クラウンに競り勝った時など、優越感に浸ったもんです。
とりあえず、女の子を乗せたら、駅前を何周か回り、ウイニングランです。件のクラウンさんに、思いっきり屈辱感を味あわせてから、楽しいドライブの始まりです♪♪
ちなみに、オレも相棒も、『その日に即決主義』でしたw

そんなこんなに明け暮れた頃です。 その日も、ウイニングランを済ませ、しばしドライブを楽しんだあと、

車内は、『さぁ、ここから♪』

という雰囲気に。

女の子を口説きおとし、山の中の煌びやかな場所へ・・・

ここで、オレたちの当時のルールを説明しよう。

●ナンパしたら、その夜のうちに、必ず『決める!』w

●部屋にはオレたちが先に、別々に入り、女の子に決めさせる

●女の子の自宅、もしくは最寄の駅まで必ず送る

●連絡先は必ず聞いておく

●女の子の体調等の理由により即決できなかった場合、必ずリベンジする

●体調以外の理由で即決できなかった場合、その場の状況で行動を決める。後日反省会。


さてさて、続きです。ルールに則って、オレたちが、先に別々の部屋に入ります。

と、なにやら、女の子2人、オレの部屋の前で、話をしている雰囲気。

ドアの覗き穴から、覗いてみると・・・・

女の子2人、ジャンケンを始めました。

『あはは、女の子も同じだなwww』

なんて思っていると、あろうことか、ジャンケンに負けた娘が残念そうな顔で、オレの部屋に向かってくるではありませんか。。ww

これって・・・・。ちょっと屈辱~~www

今まで、何回、『負けた娘』が、オレの方に来たんだろう・・・

と、考えさせる出来事でした。

当然、ジャンケンで負けた事を後悔させないようにしたのは、いうまでもありません。


その後も、飽きもせず、峠も走りつつ、駅前にも出没するのでした。。



②へつづく・・・・・。??





Posted at 2014/12/06 19:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この イイねのマーク、逆さまにできねぇのかな。。」
何シテル?   09/27 17:11
ただ今 編集中~~~ かいつまんで言うと、社外ターボ付きで購入も、サーキットでブロー アルテッツァ3S純正ピストン流用でエンジン作り直し、配管もアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

合間にちょこちょこ(´・Д・)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 19:31:38
新品が入るとは思わなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 15:46:13
お帰り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 15:31:20

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナナイチ (トヨタ カローラレビン)
    ヒマなので現在の仕様 エンジン:2TGノーマル+チョイとだけへぼ   チューン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
っても、息子のだけど
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
FRのやつ。 ちゃんと、F5マニュアル。 いちおう、平成のFR車です。
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
5R2って型なんだけどね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation