• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方コイちゃんのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

楽しかった~~、、、ダハハ❗ ハ、ハァ。。

え~、動画を見てるときに、重くて画面に出てきたクルクルに、マウスの矢印を当てて、クルクルより早くクルクルすると、戻るのが早いよね!?

関係者の皆様、ご心配おかけいたしやした。
身体は、なんっっっともないです。
ただ、車検を前に、このような事態になったことは、まことに遺憾であるとともに、憤りを感じずにはいられない事態では、あります。

さ~て、雪降りましたね♪ スタッドレスだし、ここはイッパツ遊びに行ってみよ~!

って事で、最近、チンボコをシャブって、いや、沈黙を破って出てきたこの人と待ち合わせ。


ヤル気満々な図。。久しぶりな、道の駅八王子。

目指すは雪道❗

途中のコンビニで、coco姉に、

『ビビッてんじゃね~よっ!行ってくるぜー!』
なんていきまいたりした30分後…。




状況はと言うと…

路面、カチンコチンです。

お~っし、行くか~~!! ってな感じで峠を登って行きます。

お~、88年製のスタッドレス、喰うじゃん喰うじゃん❗

って、わ~~~~~~~~~~~~っ…………………!
ちと向け過ぎかな~~~~あぁぁぁ~~~~~~………

ス~~~~~~~ ガショッッ❗(ガショッッガショッッ…)
虚しい音が雪山に響く。。

ほぼ、ハーフスピン状態で、ナナイチくん、ガードレールとファーストキス❗
オレは、まだキスなんて許してないのに❗
なんで、そんなところにガードレールがあるんだよっっ!💢
って、そこのガードレールのすぐ向こうは、50~60mの断崖絶壁でした~。
ショボくれて、上野原から大垂水を越えて城山湖に向かいました。
途中のコンビニでフグ歳さんと待ち合わせです。
その間、まじまじと71レビンの壊れ具合を検証です。

ボンネットの角、ひん曲がり、フェンダー凸凹ブリスター、
バンパー、土台のフレームからおっ外れ、ポジションランプ無し、ライトの光軸調整ブチ折れ、等々。┐(-。ー;)┌
フグ歳さん登場で城山湖へ。
そこでまた、事件。。
エンジン切ったらそれっきり、ウンともスンとも。。
ナンジャコリャ。。
セルはもとより、何にも反応無し。ブレーキランプ、スモール、ドア開いてるよランプ、各インジケーター。
オレの心もインジけ~た~。。

凍りついた雪が残る路面の上で、あーでもないこーでもないと、およそ1時間、モタロさんが、溶けてるカプラーを怪しみ破壊。やっぱり中がクシャクシャ。

どうにか繋ぎ直してやっとエンジンかかったんで、
おし、今のうちに帰ろう! と言うことに。
甲州街道をひた走り、もたろーさんとフグ歳さんは、八王子インター方面へ。
オレは、借りてる駐車場へ。
足グルマのモビリオと入れ換えるべく、モビリオを移動して、さてナナイチを、と、、、
はい、そういう事です、エンジンかかりません。。(笑)
夜中の2時近くに、停める位置から2メートルの場所で、モビリオからバッテリーにダビング。。
この時初めて、カ~ッっとなって殺意をいだきました。
今は反省しています。


そんなこんなで、もたろーさん、フグ歳さん、こちらからお呼びした格好になっておいて、とっても寒い思いをさせてしまいました事を心から楽しく思います。どーもスミマセンでした。。

フグ歳さん、少しでもスパイクの検証になっていればいいのですが。。

以上、こんな報告でした。
Posted at 2015/02/01 11:17:30 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

裏ニューイヤー

今も、ピザの宅配は、一定時間を過ぎるとタダになるのでしょうか?
こんばんは、今年イッパツめのイベントそれは、お台場、ニューイヤーミーティング。
今日は、その来場者駐車場がアツい、題して
【裏ニューイヤーミーティング】について、書きたいと思います。

当初から、『駐車場がオモシロイんじゃん~~♪』つうのが定説になっているんですが…。。

まずは、見たことあるオジサンが寝てます。



んで

まあ、大好きな部類ではあります。w が。。。



懐かしいホイール!当事、一斉を風靡 しましたね~。

おじさんとしては、車種といい、仕様といい、懐かしい光景です!♪ まるで30年前にタイムスリップしたような、なんて事は言いませんが。





イタリア辺りの三輪車でしょうか。おっ、隣のカローラ、純正GTホイールのワイド加工ですね!

そしてこれコレ❗↓↓↓


コロナです。 ストーブじゃないですよ。DOHC18R-G です。
しかも、エンジンルーム見せてもらいました。
4スロです。

しかも、制御はモーテックだそうです。
オレの好きなのはモーテルです。
ホイール、なんとまた、トヨタ純正GTホイールのワイド加工!
8Jと8,5Jだそうです。
このオーナーに
『3月に、東京サマーランドでイベントあるから、来ませんか?』と聞いてみました。
すると、
『ああいううるさいのがいなければ…(笑)』

そうなんです、そこなんです。
ニューイヤー来場者駐車場、その出口で、毎年お祭り騒ぎは始まります。
歩道をまたいで出るんですが!ご覧のような車ばかりです。
歩道との段差で、おおむね、腹をこするんですね。
それを、上手く通り過ぎると、『おぉ~!w』なんて歓声が湧いてたんです。最初のうちは、そんなぐらいでした。それが年々、出口にギャラリーが増え、ギャラリーがいたらいたで、まぁ、気分が良いんでしょうね~。アクセルについ、力が入るのでしょう。
1台始まったら、もう収集はつかないでしょう。
まさにやりたい放題。┐(-。ー;)┌
あい きゃんのっと どぅ えにしんぐ!
アクセルに力が入ったやつらを、ギャラリーがさらに囃し立てる。バカげた相乗効果です。駐車場に車が少なくなってきたらどうでさそょう。タバコの吸いがら、コンビニの袋、散らかり放題。

『新年』 とか、『ニューイヤー』って付くと、多分にこうなりますな。
なにしろ、あの駐車場を見て、不快に思った人、少なくないハズです。 あの空吹かし音も。
たぶん、このイベント、近いうちになくなると思います。
来場者がトドメ刺しますな。┐(-。ー;)┌

しかし、年に1回か2回、タバコを逆にくわえる事があり、フィルターに火をつけちゃうんですが、ナゼにああなっちゃうのかが、いまだにナゾです。

以上でしたー。。 さらばお台場  さらばフジテレビ  えばら焼き肉のたれ


じゃ。。       

       ロッケンロ~
Posted at 2015/01/26 22:21:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

小菅村まで行ってみた❗

今日は、午後になって雪が舞い降りた八王子に住むエイトプリンスマイスター、コイちゃんです。
(なんかカッコいいんじゃない?!)
ここ最近の寒さのせいか、髭剃りのジェルを手に出すと、固くてコロコロと転がって落っこちてしまう事が多く、ツラいです。


そんな雪の降るなか、山梨県小菅村まで、資材の搬入です。


目的地は『小菅の湯』 なる温泉施設の建築資材です。

会社のオヤジは言いました。
『雪で帰れなくなったら温泉浸かって泊まってきなよ』

泊まるかそんなもん!

で、まずは奥多摩湖方面に走ります。

ちなみに、『いつもの駐車場』は、全っっ開に雪積もってました。今なら遊べます❗

途中、こんなお宅が。


トムソーヤ?ハックルベリー?  ゲゲゲの鬼太郎??

ほんで、目的地に到着。


けっこう雪、降ったみたいで、道中もかなり路肩には雪がありました。
もうちょい降ったら遊びに行こ~~うっと!
雪の運転がまた、楽しいんだって!
氷の上なんか走らせたら、水を得た魚、って言ったらおかしいけど、当時、銀蝿の幼虫と言われたくらい!

てワケで終ります。 ア ビヤント❗♪
Posted at 2015/01/22 01:43:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

振動がイヤだっ! マウント換える!


 去年の夏、某大型紳士服店で 、年増の女性店員さんに、

 『開襟シャツどこですか?』

 と聞いたら、

ニコっ、と言うか、クスっ、って感じで

 『今は、需要があまりございませんので、当店にはちょっと・・・』

要するに 
『んなモン今どき あっかよっw』

と言われたコイちゃんです。

こういう、お客を鼻で笑うような女性、もしなにか言い寄られても、抱きたくもありません。
ホンっト、犯してやろうかと思いました。

因みに、博学のオレも、犬に鼻毛が無い事は知りませんでした。

さて、今回、車の振動でケツがくすぐったくなるくらい気になっていたので、購入時から改造されていて、

前々から換えたいと思っていたエンジンマウントを交換しました。


ユニックでエンジン吊ります。
どういうワケか写真、小さいですが・・・
※写真を直接クリックして拡大してください



上の2つがノーマルブラケット+強化マウント

下の2つが、改造品で、どうやら、ロアアームだかコントロールアームだかなんかのゴムブッシュ部を

使っている感じですな。 

ほら。。

※拡大できなかったでしょ?


んがしかし、運転席側のブラケットは、ちょうどイイ位置にいくのだけど、助手席側のブラケットが、

明らかに、メンバーの取り付け位置まで届かない。2TG用、というだけで落札しちゃったんだけど、

他の車種だったのかな。

なので、しょうがない、片方だけ換えて、残りは、いつかまた。。
無きゃぁ、しょーがない。
I can`t do anything !

それと、ついでに、先だって、サビさんに交換してもらった点火コイル。



川底に沈んだ空き缶から・・・

キレイなピカピカなモノに変わりました。

ほら光ってる。

『体感できてこそ、エンジンチューンだ』

を経営理念にしているオレにとって、コイルはコストパフォーマンス高いと思います。


更に、今度は流用チューンのご紹介です



このラジエター、ランサーエボⅤ純正です。 ちょと、きも~ちオーバークール気味。


コアはアルミです。

最近じゃぁ、サイドタンクのアルミラヂエターも、すんごく安く売ってんのね!

エンジンマウントのブラケットは、気長に探します。。

んじゃぁ、  ザイ ジェン                         




Posted at 2015/01/11 17:42:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

正月休み最終日っつぅ事で

 
皆様、お仕事お疲れ様です。  ジーンズは、生地の厚いゴワゴワなやつじゃないと、どーも

しっくりこないコイちゃんです。特に干して取り込んだすぐ後なんか。


この休みの期間で、どうにかこうにか動くようになったナナイチ号。しかし、ろくに回せてないし、走れ

ていないので、行ってきました、試運転。

コースは、八王子を出発し、五日市を通り桧原村→甲武トンネル→上野原→相模湖→大垂水→高尾→

で八王子と、ちょろっとクネクネ道があるコ~ス。

まずは五日市を抜け桧原へ。




気持ち良く走れます。まったく車いません。


で、右に行くと奥多摩湖、左が上野原方面の、甲武トンネルまで上がる道の始まり。




途中のS字なんかで少し遊んでみます。 でも、やっぱり、ハンドリングはグニャグニャ。。




下りてきたところで、もっかいキャブの調整。
どうも踏み込んだ瞬間に、一瞬グズつきます。なんでしょう・・・。

どなたか、ご鞭撻を・・・。




上野原の町中の、仕事でのお客さんちにご挨拶。


建築板金屋さんです。薪ストーブ、最近は都会でも流行ってるみたいっすね。


しばしおしゃべりして、20号を上って行きます。 上を通るのは中央道です。




相模湖を過ぎ、大垂水に差し掛かります。



前方はクリアーですねぇ♪ イッちゃおうっか!!

おっしゃっ!! 

ブオォォォォ~~ンンッ!!

と行ったところで、っっとっと・・・、ダンプ。。。





トロトロと下ってきます。

若い時にけっこうお世話になった
宿泊施設街 カマドーマやコオロギなんてのが部屋にいたって構ゃぁしません。代わりに
リーズナブルなのがウリです。\詳しく知りたいかたは、メッセください。




高尾山インターを過ぎ

高尾山口駅前


初めてこの宿泊施設↑に行った時、まさにあの三角にとがった部屋でしたww。


そんなこんなで、無事、帰ってまいりやした。。

キャブをもう少しつめるのと、やっぱりステア関係を見直さないと、ダメですわ。。。


メイン、エアー共にもう少し番手を上げる方向で、まだ、気持ちトルクが出そうです。

しかし、踏み込んだ瞬間のグズつきは、なんなんでしょう・・・。。 少し気分悪いです。

まさにこれから、って時に、『シャワー浴びてくるネ』 って言われた時のような、そうじゃないような・・・。

どなたか、ウマイ形容のしかた、ないですかね・・・。 今後の参考にしますので。


それでは、どうかこれからも、ご指導、ご鞭撻のほど、ヨロシクお願いしちゃいまぁ~~っす!





                        チャォ










Posted at 2015/01/07 21:48:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うおっ?!  ライダーはアレだけど、日本メーカー表彰台独占?!」
何シテル?   08/03 19:33
ただ今 編集中~~~ かいつまんで言うと、社外ターボ付きで購入も、サーキットでブロー アルテッツァ3S純正ピストン流用でエンジン作り直し、配管もアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
456 78910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

合間にちょこちょこ(´・Д・)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 19:31:38
新品が入るとは思わなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 15:46:13
お帰り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 15:31:20

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナナイチ (トヨタ カローラレビン)
    ヒマなので現在の仕様 エンジン:2TGノーマル+チョイとだけへぼ   チューン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
っても、息子のだけど
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
FRのやつ。 ちゃんと、F5マニュアル。 いちおう、平成のFR車です。
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
5R2って型なんだけどね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation