• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方コイちゃんのブログ一覧

2023年03月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】

Q1. 他の「プレストン」や、「ホルツ」で使ったことがある商品があれば教えて下さい 

回答:マフラーパテ・カースプレー


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/17 19:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月15日 イイね!

デキの悪い子ほどカワイイって言うけど?

こんちわ。。僕の愚息のクルマ、以前から、リヤのタイヤ内側、フェンダー内がオイルまみれになる事があって、『ショックのオイルか?!』
とか
『いやいや、ブレーキフルードだろ』
などと思案していると、息子から『ブレーキの警告灯がつく』
との話を聞き、こりゃもう、ドラムのシューを押し開いてるシリンダーでしょ、と言う事になり、早速部品を発注。



ナゼ、カローラと書いてない・・

でもってバラしてみると、、


そこには、クマさんのシルエットが・・・!

やはり、中のシリンダー内壁がサビで段差になってますた。


ま、わかりにくいですが



グニュグニュと中指でまさぐると、カズノコとまではいきませんが微妙な細かい突起がよくわかります。


後にはナナイチレビンが




で、ブレーキ配管を外す時に、ビヨヨ〜〜ンとなってフルードの顔射をモロに受け、いったん退避!もうね、メガネおやじとしては、メガネにナニかが付着するのが非常〜〜に鬱陶しいのです。1本つけて気をとりなおして、くっ付けます。


お〜、さすが新品
Four beautiful human life
カネボウ




この違い わっかるかなぁ〜
わっかんねぇーだろぁなぁ〜

そそ、社外品でも、アイシンっつうね。

そんでほれ、


ピストンの色がハゲてる。変なこすり方してるよーっつう合図ナンスカネ?

そんなこんなで、この次の時間は、息子が来てから、エア抜きです。
おじさんは、息抜き中ですが。有給消化とやらで、今月末まで。ナニかバイトでもするか。

そ言やぁシューも減ってる。替え時ですな。
まったく、金のかかるクルマです。

息子、工賃は5割引きにするからよこせ。
それか女子紹介しろ。30代で勘弁してやる。

さてアルプスでメシ買ってこよ。。
Posted at 2023/03/15 12:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

ん〜・・・・。。。曲ってない。

みなさま、あけましておめでとうございます。今年も、ヘッポコなブログにお付き合い願います。

そんなこんなで息子のハチロクですが、普通に走ると、リヤがポコポコと跳ねてどうしょうもないので、正月からドライブシャフトを引っこ抜いて見てみました。



ん、ん、ん〜、、。。 このあと、室内の平らな所で転がしてみましたが、コレ曲ってない。左右とも、抜く時スポスポスッポンと、挿れる時も、スポスポスッポンと簡単に抜けるし入るし。
ラテラルのピロが、ちとサビてたので、プライヤーでグリグリ動かしてWD40攻撃。ショックも外して伸ばしたり縮めたり。
で、よくわからないんでそのまま組み直しました。
で、もっとよくわからないのが、そのまま走ってみたら、ポコポコが、だいぶ軽減されてるんですよねぇ。なんなんでしょう。
どなたか、怪しいと思うお心あたりありませんか??

組み直す途中で、ラチェットのコマがドラムの中にポトリ・・・。



写真だとわかりにくいですけど、とっても面倒な事に。
あれこれやっても取れない。  そこで、確か磁石があったなぁ、と思い出したけど、こういうときに限って、なかなか見つからないんだよなぁ・・、と思いつつ、ナナイチレビンのハッチを開けたら目の前にありまして。
良かったぁ〜。  どうにか磁石で吊り上げて、事なきを得ましたよ。


何なのでしょうか、ポコポコ症状。 だいぶ軽くはなりましたけど、まだ少し気になるんですよねぇ。

あとは、アイドリングの異様に不安定なやつ。スロットルのところのエアバルブ、この休みのウチに、外して掃除してみます。
そんなんで直るのかなぁ。。中古でも高っっいし。。

あ、ナナイチのキャブもO/Hしないと。クラッチは張り付いてる感じだし、タイヤもホイールもないし、まだまだこっちは時間もカネもかかりそうです。。
しかしまぁ、しばらくは、ハチロクに手を焼きそうです。


ここ何年か、だいたい正月には、何かしらクルマで手を汚してる気がする。。。

それでは、また。
Posted at 2023/01/01 23:20:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月29日 イイね!

あったまきたので。

競輪GPで、スッちまう前に、買うもの買ってやった。


つぶあんたっぷりのパンに





あと、ネコのエサとか砂とか




んまぁ、スッちまう前に、先にアタマきちゃってるんですけどね。



ついでに、息子くんのハチロクの動画載せておきますー。
ソコソコ、慣れてきたんでない? しばらく見ないあいだに、

オトーサンは嬉しいよ・・・。 ヒール&トゥが、まだまだなんだなぁー。











Posted at 2022/12/29 21:44:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月27日 イイね!

ハチロク・ジュニア号検証結果

え~、つうワケで、例の息子くんのハチロク、お知り合いの店でリフトに上げてもらって、ちぃとばかり、検証してきました。

●悪いところ
 エアーバルブ不良(アイドリング超不安定・2000辺りを行ったり来たり)
 HIDライトだけど、パッシングが変(同時点灯する)
 タイロッド、左右ともガタあり
 ドラシャ曲がり濃厚(走ると上下にポコポコするほどのレベル)
 FRPボンネットだけど、開けておくつっかえ棒がない
 2シーター登録になっていて、後ろの内装がなんにもない(音がうるさい)
 フロント左フレーム交換済み (笑)
 ファンベルト、ガビガビのまんま
 下回りドロだらけ!!
 バネ硬すぎ!
 ペラシャフトの途中のベアリング、ガタあり
   言い出すとキリがないのでこのへんで。。

●良いところ
 GTなのに後付けでパワステついてる
 カッコだけはイイ、ロールケージ
    〃     バケットシート
 TRD製FRPボンネット(高く売れそう)
 エンジンノーマル(エアクリーナーのダクトまで付いてる)
 ナルディー(コレも売れるかな?)
 
●その他
 足は、ダメダメです。フロントは、もっすごい硬いバネにヘルパー
 スプリング付きで、リアは、長~いショックに短いバネ。前のオーナーは何が 
 したかったんでしょう?って感じます。
 メーターの走行距離は14万キロ。LSDは、ちとバキバキ過ぎるしバック
 ラッシュ多め。
 運転席足元、ペダルの下には、中途半端な大きさの、バーリング加工した
 板がちゃんと留まってない状態だし、ハンドルのビスは、ナルディー用
 じゃなくテーパーのやつだし、よくこんなんでこのまま売るよなぁ。
 ショップにメンテ出してから納車します、って言ってたけど、どこの
 ショップじゃ。。なんのショップじゃ、ラーメンショップ??
 って言いたいのを我慢してます。
 こんなので、新車より高いんですぜ。ビックリです。

 ちゃんと遊ぶには、もう少し時間と予算が必要ですねぇ。。

 この投稿をおそらく見ている息子くん、さぁ~、頑張って働きましょう。


       早くマーチ売れねぇかなぁ・・・。




 
 
 
Posted at 2022/12/27 22:42:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うおっ?!  ライダーはアレだけど、日本メーカー表彰台独占?!」
何シテル?   08/03 19:33
ただ今 編集中~~~ かいつまんで言うと、社外ターボ付きで購入も、サーキットでブロー アルテッツァ3S純正ピストン流用でエンジン作り直し、配管もアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

合間にちょこちょこ(´・Д・)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 19:31:38
新品が入るとは思わなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 15:46:13
お帰り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 15:31:20

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナナイチ (トヨタ カローラレビン)
    ヒマなので現在の仕様 エンジン:2TGノーマル+チョイとだけへぼ   チューン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
っても、息子のだけど
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
FRのやつ。 ちゃんと、F5マニュアル。 いちおう、平成のFR車です。
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
5R2って型なんだけどね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation