• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-jpの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2019年9月1日

ETC付けました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ETCを自分で付けてみました。
PanasonicのET926D、”新セキュリティ”対応品です。
(セキュリティ規格の変更の時期については、「最長で2030年頃となります。問題が発生した場合は、早まる可能性があります」(一般社団法人ITSサービス高度化機構 ETC総合情報ポータルサイト より抜粋)とあります。つまり、すぐに変わる可能性もあります。
よって今買うなら、”新セキュリティ”対応が良いと考えました)
2
ETC付けました
ANT部は、専用のブラケット”AX926D”を使ってダッシュボード上に取り付けました。
フロントガラスに付けなかった理由は、Aピラーのカバーを取り外して綺麗に引き回すのがむずかしいかなと考えたからです。
3
ETC付けました
ANT部の配線は、ガラスとの隙間~Aピラーカバーの前側の下を通したあと、二股になっているところから下に通しました。
4
ETC付けました
ETC本体は、ステアリング右下にあるトレイのところに取り付けることにしました。
トレイの後ろ部分に約Φ12mmの丸穴を開けました。
これなら、後から塞ぎたくなった時にシール等で比較的綺麗に塞ぐことが出来るかなと考えたからです。
5
ETC付けました
ETC本体の取り付け状態です。
ETCカードのおもて面が上側に来る様にしたかったので、ETC本体の上ブタ側に両面テープを付けて、トレイの上面に貼りつけました。
電源は、”エーモン製ヒューズ電源”を使ってヒューズボックスから取り出しました。
6
ETC本体は購入時にセットアップを済ましてあります。
この状態で試走しましたが、問題なくETCゲートを通ることが出来ました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

シフトレバースカスカ対策 部品交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

本体取付け粘着テープの再補強

難易度:

l175s インナーハンドルをメッキに交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ムーヴ バッテリーをカオスに交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2237963/car/2819211/5469759/note.aspx
何シテル?   09/07 18:53
k-jpです。よろしくお願いします。 ホンダライフ(JC1)から、ダイハツムーヴ(LA150)にのりかえました。皆様にいろいろと教えて頂くお礼に、自分からも情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
久しぶりにムーヴを買いました。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
縁あって、ホンダ ライフのオーナーになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation