前回のブログ記事①からの続きです。
紅葉はドライブしながら楽しんだし、午後は何処に行くか?
「るるぶ」を見ながら会議をした結果・・・、
「五色沼」を見に行くことにしました(・∀・)
「魔女の瞳」「吾妻の瞳」とも呼ばれているそうです。
ややこしいことに同じな名前の湖沼群が近くにあって、
そこも観光スポットになっているようですが、今回はこちらをチョイス♪
「一切経山(いっさいきょうざん)」の頂上から拝みます!
ハイキングというより軽登山?

自然歩道をてくてくと歩く。
時間に余裕がないものの、
写真をたくさん撮りたいので自分は同僚の後ろから撮影&早歩きの繰り返し( ̄Д ̄;;

秋ですなぁ~。

上りに突入!!!

この日は快晴で気持ちよかった♪

右手には火山ガスがモクモク。
硫黄臭いです。
おっと、どこぞの教授に怒られないようにしないと・・・。
硫化水素の匂いがします(・ω・)

振り返ると、①で歩いた
「吾妻小富士」が下に見えますなぁ~。
写真撮りながらは疲れる・・・。
が、撮るのをやめない(笑)
「酸ヶ平(すがだいら)」
草紅葉っていうのかな?綺麗に色づいてました。

自然歩道はなくなり、ここからは登山道。

おいてかないでぇ~ヽ(;´Д`)ノ
結構な差がついたので、自分の体にムチを打ちます!

無事、頂上へ到達!
標識かと思ったら、妙なものが立ってました。
空気大感謝塔?
奥へ進むと・・・。
「五色沼(魔女の瞳)」見えた~~~ヽ(゚◇゚ )ノ
なんとも綺麗なコバルトブルー。

標高1949m
装備が不十分なのと風が強くて長居は厳しいのでそそくさと退散。
所用時間の半分で往復してきました。
まさに弾丸ツアー(笑)

まだまだ観光したかったけれど、日が傾いてきました。
これから帰宅します。

帰りも下道で長時間運転になります。その前に糖分補給♪
「自家焙煎珈琲店 MOTO COFFEE」でコーヒー&ガトーショコラを堪能しました(-^□^-)
うま~~~~ヘ(゚∀゚*)ノ
早朝出発の日帰り弾丸ツアーでしたが、なかなか濃い一日となりました!
写真をたくさん載せましたが、紅葉成分が少なくて申し訳ありません(_ _)
日光にも紅葉狩りに出陣する予定なので、良い写真が撮れたらUPします♪
その前にFBM2014の記事をUPしないと ( ^ω^)
Posted at 2014/10/22 01:13:45 | |
トラックバック(0) |
紅葉 | 日記