• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかしゅんのブログ一覧

2015年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年明けましておめでとうございます。
今年もマイペースにブログを書いていこうと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します♪


さてさて、
今日は昼過ぎに起床して餡餅雑煮を食べて初詣へ!

その後は買い物に行って初うどん(笑)

地元香川でマッタリと過ごしております。


これから呑みます(*´ω`*)
久々に臭いスコッチを呑みたかったのですが、ボウモワ売り切れてた(ノД`)

明日は地元の中古車屋で長年放置?されている106XSiを確認しにいこうと思います。まだあるかな(*´ω`*)
Posted at 2015/01/01 22:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 正月 | 暮らし/家族
2014年11月30日 イイね!

もみじ谷へGO!

もみじ谷へGO!気がつけば12月∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
早いなぁ~(゜д゜;)

さてさて、2週間程前に紅葉狩りに行ってきました!
10月の福島&長野でも楽しみましたが、今回は紅葉を撮るのがメイン♪

当初は日光へ紅葉狩りに出かける予定でしたが、
見頃を過ぎてしまったため、県内で良さげなところを検索。

栃木県足利市「もみじ谷」に決定~ヽ(゚◇゚ )ノ

宇都宮市内から下道1時間ちょっとで着きました。


「織姫公園」にある紅葉スポットでした。
名前がロマンティック(笑)


場所は小高い山?の中にあって、見晴らし良好♪



公園の中のスポットなので、お散歩程度の距離でまわれます(・∀・)
さくっと見たい人には良い場所ですね。

見ての通り、舗装された道沿いにてくてく歩くだけで十分楽しめます。


この日は天気も良くて昼間は過ごしやすかったな。
良い感じに紅葉してますね(‐^▽^‐)


も・み・じ・谷!


寄りで撮ってみる。


黄色に色づいたもみじも。


光が当たると赤色が鮮やかになって美しい・・・。


この木が一番赤かったかな?


落葉が進んだ木。
寂しい印象がありますが、幹と枝からは生命力も感じます。


良い感じに光が当たっていたので、下からパシャリ。
あか~いヘ(゚∀゚*)ノ


この秋は紅葉を堪能できて良かった(・ω・)
もうお腹いっぱいです(笑)

人生で一番紅葉を楽しんだ年になりました♪
Posted at 2014/12/01 00:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2014年11月05日 イイね!

FBM2014@車山高原② ~イベント会場~

~前の記事①からの続き~

アプローチで寄り道をちょこちょこしていたので、会場に到着したのは11時頃になりました(笑)


当日は様々なイベントがありましたが、
マッタリな雰囲気に包まれていたのが印象的です。

テントサイトでくつろいでいる人。

車談義をしている方々。

移動でお疲れだったんでしょうか、車内で寝ている人も(^o^;)


すばらしい紅葉となかなかお目にかかれない車がイッパイヽ(゜▽、゜)ノ
天気も良くて思わずニヤニヤ(・∀・)


駐車場は数箇所に分かれていました。
自分は入場が遅かったからか?入り口付近の所に案内されました。

お隣はプジョー106RALLYE(1.3L、通称テンサンラリー)。
前に乗っていた車が106xsiなので懐かしい(*´Д`)=з

駐車場内をキョロキョロしながら撮影タイムに突入♪


フランス以外のメーカーもちらほら停まってた。

フォルクスワーゲン ルポGTI

マイカー購入検討時に候補として考えていた車です。
こういうやんちゃなコンパクトスポーツが好物(・ω・)/

ぱっと見カワイイのがまたにくい(笑)


プジョー 205GTI

古い車ですが、シャキッとしてます!
とても大切にされているのが分かります(・ω・)


プジョー RCZ

プジョー初のコンパクトスポーツクーペ。
流れるような曲線からなるデザインとルーフにあるふたつの「コブ」のような膨らみが特徴。


左から
①シトロエン 2CV
②フィアット ムルティプラ

シトロエンの2CV、
1948年から1990年までの42年間、大きなモデルチェンジのないまま製造されたそうですヽ(゚◇゚ )ノ
長く愛されてきた車なんですね♪


インパクトのあるお顔ですね(・∀・)

フィアットのムルティプラ、ボンネットとフロントガラスの境界がモッコリ(笑)
ライトまでついてます(・ω・)


アルピーヌ A110

美しい・・・。


お隣には ルノー 5ターボ


太いタイヤを収めるために大きく張り出したリアフェンダー!
このどっしり感が格好良いヘ(゚∀゚*)ノ


昼食がまだでした(^_^;)
蓼科牛100%のお肉を使ったハンバーガーをチョイス♪


デザートも忘れない(・ω・)/


フィアット 500

ルパンでお馴染みの車ですね♪
ちっちゃくてころころしてて可愛い(-^□^-)


シトロエン BX

後輪側の車高がぺったんこ!
油圧サスペンションを採用していて、レバー1つで車高を調整できる車のようです。
停車時は時間が経つと油圧が下がり、車体が沈むようです\(゜□゜)/


シトロエン風のフェイスに変わった軽トラ(笑)


シトロエン C4

愛車の塗装(特にルーフ)が劣化してきたので、こんな感じで部分的に塗装したいな(・_・;)


ビンゴ大会で商品をゲット!
メモ帳、ストラップ、樹脂の保護つや出し剤♪


気になるポスターが(ノ゚ο゚)ノ
近いうちにサーキットデビューしたいなぁ(`・ω・´)

楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会の時間になりました(ノ_・。)

解散~~~。


復路は無謀にも下道で帰りました(笑)
所要時間は5時間ヽ(;´Д`)ノ

久しぶりの車のイベント、とても楽しめました(‐^▽^‐)

心残りなのは、
同じ趣味を持っている参加者様方とお知り合いになれなかったこと(´д`ι)
みんカラに登録されている方もたくさんいらっしゃったはずなので・・・、良い機会だったのになぁ(-∀-`; )

1人でぷらぷらしてました(笑)
次は「見る」だけじゃなく、車談議も楽しみたいものです♪

来年もFBMに行くぞぉ~(・ω・)/
Posted at 2014/11/05 23:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年11月04日 イイね!

FBM2014@車山高原① ~アプローチ~

FBM2014@車山高原① ~アプローチ~朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたねぇ(・∀・;)

寒いの苦手なワタクシ・・・。
早速、風邪を引いてしまいました(´д`ι)

さてさて、
いまさら感がでてまいりましたが(笑)、折角なので記事をUPします(・ω・ )


10/19(日)にフレンチブルーミーティング(FBM)というフランス車のお祭り@車山高原に初参加してきました!

道中、写真を気ままに撮ってきたので、まずはアプローチ編として♪

車山高原(
長野県茅野市)の会場までの距離は、宇都宮市内からざっと220km・・・。
前回の紅葉ドライブに続いて長距離移動となりました。


「佐久平(さくだいら)PA」にて

往路はさすがに高速道路を利用しました(^▽^;)
所要時間は3時間程度。

佐久平ICで降りて、車山高原を目指します。


「蓼科(たてしな)第二牧場」
単独行動なので、景色が良さそうな所は迷わず車を停めて撮影タイム♪

ドライブに行く前は洗車をして、
ピカピカの愛車を撮ってあげたいですね(・ω・)/

欧州車のホイールはすぐに汚れます(^o^;)
日本と違って高速走行が多いので、制動力を重視した設計なんだそう。
ブレーキパッドやローターが磨耗しやすく、ダストが発生しやすいということらしい。
洗車の際はホイールもピカピカにしてあげましょう( ^ω^)


ICのあった佐久市街地の方向を見ると噴煙が\(゜□゜)/
「浅間山」かな?


すぐ近くにも良い場所が!!!


このあたりに居ます(笑)
付近には楽しめそうな施設がたくさんありました♪
今度は夏に来てみたいなぁ~。



こういう構図、いいんじゃない?(適当)
紅葉を見に来た家族連れの方が結構いたなぁ。


天気良くてサイコーヘ(゚∀゚*)ノ


牧場には馬さんがいました(・∀・)


お食事タイム(お水飲んでる?)のようでした。
牧場は広いし、ストレスなく暮らしてそう(^∇^)

目的地まであともう少し!
車山高原を目指してビーナスラインをはしりま~す。



紅葉を寄りで撮ってみた!
我が愛車より濃い赤で色づいて何とも綺麗(-^□^-)



車山高原に近づくと、ススキが一面に( ^ω^)


「白樺湖」「蓼科山」


折角なので愛車も一緒に♪


②に続く(明日UP予定)
Posted at 2014/11/05 01:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年10月22日 イイね!

紅葉を見に福島へ!②

前回のブログ記事①からの続きです。

紅葉はドライブしながら楽しんだし、午後は何処に行くか?
「るるぶ」を見ながら会議をした結果・・・、


「五色沼」を見に行くことにしました(・∀・)
「魔女の瞳」「吾妻の瞳」とも呼ばれているそうです。

ややこしいことに同じな名前の湖沼群が近くにあって、
そこも観光スポットになっているようですが、今回はこちらをチョイス♪

「一切経山(いっさいきょうざん)」の頂上から拝みます!

ハイキングというより軽登山?


自然歩道をてくてくと歩く。

時間に余裕がないものの、
写真をたくさん撮りたいので自分は同僚の後ろから撮影&早歩きの繰り返し( ̄Д ̄;;


秋ですなぁ~。


上りに突入!!!


この日は快晴で気持ちよかった♪


右手には火山ガスがモクモク。
硫黄臭いです。

おっと、どこぞの教授に怒られないようにしないと・・・。
硫化水素の匂いがします(・ω・)


振り返ると、①で歩いた「吾妻小富士」が下に見えますなぁ~。
写真撮りながらは疲れる・・・。

が、撮るのをやめない(笑)


「酸ヶ平(すがだいら)」

草紅葉っていうのかな?綺麗に色づいてました。


自然歩道はなくなり、ここからは登山道。


おいてかないでぇ~ヽ(;´Д`)ノ
結構な差がついたので、自分の体にムチを打ちます!


無事、頂上へ到達!

標識かと思ったら、妙なものが立ってました。
空気大感謝塔?

奥へ進むと・・・。


「五色沼(魔女の瞳)」見えた~~~ヽ(゚◇゚ )ノ
なんとも綺麗なコバルトブルー。


標高1949m
装備が不十分なのと風が強くて長居は厳しいのでそそくさと退散。

所用時間の半分で往復してきました。
まさに弾丸ツアー(笑)


まだまだ観光したかったけれど、日が傾いてきました。
これから帰宅します。


帰りも下道で長時間運転になります。その前に糖分補給♪

「自家焙煎珈琲店 MOTO COFFEE」でコーヒー&ガトーショコラを堪能しました(-^□^-)
うま~~~~ヘ(゚∀゚*)ノ


早朝出発の日帰り弾丸ツアーでしたが、なかなか濃い一日となりました!
写真をたくさん載せましたが、紅葉成分が少なくて申し訳ありません(_ _)

日光にも紅葉狩りに出陣する予定なので、良い写真が撮れたらUPします♪

その前にFBM2014の記事をUPしないと ( ^ω^)
Posted at 2014/10/22 01:13:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記

プロフィール

「初めてウナギ釣りました🙌」
何シテル?   06/18 20:42
コンパクトスポーツ&ハッチバックが大好物です♪ ~愛車暦~ 【プジョー】106xsi ⇒ 【シトロエン】サクソ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドルのブレの原因追求 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 14:40:58
普通ならLED化でしょうけど(^^;;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 22:22:00
42050km 高回転維持でのカーボン飛ばし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 12:32:23

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
社会人になって初めて購入した2台目の愛車です^^ 気がつけば1台目から5年半程のブランク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation