• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

今日から車検に・・・

釣好き丸号も間もなく3年を迎えます。
と、言う訳でDに予約していたので車検に持ち込みました。

車検のついでに、不調箇所の点検も行ってもらう約束をしていたので、サービスマンと一緒に車に乗り込み、異音関係の確認をしてもらう事に。

ところが、いつも簡単に発生する異音が今日は静かなんですねぇ。。

右足回りから発生するギシギシ以外は確認する事ができず・・・

右側の2列目シートから発生するゴトゴト音は発生せず・・・

運転席足元辺りから発生する、何かが外れてそうなカラカラ音も、右にハンドル切って戻す時のコトコト音も・・・

とりあえず1週間預ける事にしてるので、症状が出やすい状況を説明して、乗りながら原因確認と対策を約束して、家まで送ってもらいました。

しかし、他の異音の方が目立ってたかな~って・・・(汗)

某チェーン店にてナビの交換してもらった過去があるのですが、取付がいい加減なので助手席廻りから配線類等のコトコト・カタカタがひどくて、自分で配線類のくくり直しや固定をする羽目になったし、配線と他部品との干渉部分にクッションシート入れたりで、結構苦労しました。。
それに、ダッシュボード周りのパネルの外し方や戻し方が荒いので、引っ掛かりのツメが壊れてる部品まである始末・・・(今回交換しますが・・・)

それに気づくまでに時間を要してしまい、納まりが悪い状態でパーツ類にクセがついてしまったのか、無理やり戻した為に変形してしまったのか、普通の街乗りでも助手席廻りのきしみ音がします。。

対策をしてみたいのですが、ダッシュボード周り(エアバッグ周辺ですね)のパネルを外すの大変そうだし、躊躇しております・・・
どなたか、その辺が得意な方にご指南して頂きたいくらいなんですが。。

来週の日曜日に向けて、皆さんの整備手帳を徘徊してみる事にします。

ドアの内貼りはがしてデッドニングするのは得意なんですが、ダッシュボード廻りは苦手なんで、まずは情報収集から・・・かな。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/07/05 22:42:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

白ナス
avot-kunさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

防草シート貼り
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年7月6日 2:57
私は

「困った時にはケロタン少佐」

の法則があります(笑)
(ケロタン少佐さん・・・
お友達でもないのにスイマセン)
コメントへの返答
2009年7月6日 22:34
ケロタン少佐さんのところに覗きに行ってみましたが、凄い・・・の一言ですね。

ホントに感心しました。。

ちょっとやる気になってます(笑)

プロフィール

「朝早くからセミの鳴き声で起床、今日も暑くなりそうだ。今のところ家の窓全開で心地よい風が部屋の中を通り抜けてるが、室温は30.1度。車弄りの道具を整備中。」
何シテル?   07/17 09:34
マツダの車が好きで、今回のアテンザワゴンで9台目のマツダ車になります。 ハンドルを握る事が好き。 運転をする事が気持ちいい車が好き。 車は家電と同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
通勤からレジャーまで何でもこなすスタイリッシュなワゴンだと思います。
マツダ デミオ すー太郎 (マツダ デミオ)
長距離通勤が多くなり、MPVの維持費がかさむ為、通勤用にコンパクトカーの必要性を感じて購 ...
マツダ MPV マツダ MPV
今回6台目のマツダ車になります。完全なマツダ地獄(天国)にハマってます。 BF・ファミリ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation