• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月08日

久々に真面目に弄りました

久々に真面目に弄りました 最近自分で車を弄ってないなぁ~って思いながら、ようやくデッドニング実行。
ブルーさんも言ってましたが、LYは結構真面目に音対策がされていて、ドアの内張りにも吸音材が貼ってあったりします。

デッドニングしながら、
「あ~しまった、、、カーテシランプのLED化も準備すればよかった・・・」
と独り言。

内張り剥がしはそんなに面倒でないのですが、ついでに出来たのになぁ・・・とブツブツ。。

で音は?

まだ走ってません。お腹が空いた(昼飯も程々に弄ってた)ので、ご飯を食べてから走ってくる事にします。

駐車場で停まったままでは、真価がわかりませんからね~。
でもあんまり期待できそうにないなぁ・・・
ブログ一覧 | 弄り | 日記
Posted at 2007/12/08 18:59:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

Audi Concept C
ベイサさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

新潟県十日町の里山 日本三大渓谷  ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2007年12月8日 20:01
スピーカーはノーマルの4スピーカーですので、そこまでこだわりませんでした。
一人で乗る事が多いので・・・
コメントへの返答
2007年12月8日 20:08
ノーマルのスピーカーでは、少々物足りないと思ったので、カロッツェリアのスピーカーを入れてます。前2個換えるだけでも、はっきりと違いが出ると思いますよ。
今回は、低音域の改善を狙っての事です。今から実走行して聴き比べてみます。
2007年12月8日 20:56
デットニング・・・興味あるけどその前に最近ドアミラー付近からビビリ音が出始めたんでそっちの対策が先かなあ~。
どの程度効果ありました?
コメントへの返答
2007年12月9日 0:06
先ほど走行しながら、色々と音の鳴らし方を変えて試してきましたが、効果ありです。

僕の場合はビビリがドアミラー付近以外にも少々ありましたが、解消しました。
低音域を強調した時の音質がかなり良くなりました。音の輪郭がはっきりとして、サブウーファーは要らないかなと思いました。

ドアミラー付近のビビリ音は、ドアミラーの室内側のカバーか、その中の配線ではないかと思います。どちらもカバーを外して吸音シート等で処置すれば消えると思いますよ。

プロフィール

「朝早くからセミの鳴き声で起床、今日も暑くなりそうだ。今のところ家の窓全開で心地よい風が部屋の中を通り抜けてるが、室温は30.1度。車弄りの道具を整備中。」
何シテル?   07/17 09:34
マツダの車が好きで、今回のアテンザワゴンで9台目のマツダ車になります。 ハンドルを握る事が好き。 運転をする事が気持ちいい車が好き。 車は家電と同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
通勤からレジャーまで何でもこなすスタイリッシュなワゴンだと思います。
マツダ デミオ すー太郎 (マツダ デミオ)
長距離通勤が多くなり、MPVの維持費がかさむ為、通勤用にコンパクトカーの必要性を感じて購 ...
マツダ MPV マツダ MPV
今回6台目のマツダ車になります。完全なマツダ地獄(天国)にハマってます。 BF・ファミリ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation