• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣好き丸のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

ご無沙汰しております<m(__)m>

ご無沙汰しております&lt;m(__)m&gt;大変ご無沙汰してました・・・

忘れられたかな?

色々と有りまして・・・とりあえず生きてます。

まだLYに乗ってます。

明日は3回目の車検です。

久々にパーツ購入しました。

ヘタリつつあるボディに喝を入れます。

感想は後日UPできるかな?

また、ちょこちょことブログでもアップできればと思います。

とりあえず、生存報告でした。
Posted at 2013/06/30 00:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月30日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)
ブリジストンREVO1

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ありません

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
冬の奥飛騨や信州方面の温泉地など結構条件の厳しい場所に行きますが、今のスタッドレスタイヤは20年以上前に初めて履いたスタッドレスタイヤと比べると、隔世の感があります。最新の技術を駆使したタイヤ、特にドライ性能にも重点を置いたタイヤに興味があります。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:マツダ MPV (LY3P 23T4WD)
タイヤサイズ(前):235-50-18
タイヤサイズ(後):235-50-18

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
温泉旅行やグルメ旅
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
氷雪路面:ドライ路面=1:9

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/09/30 19:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年08月26日 イイね!

最近、残念な事が・・・

海と川のルアーフィッシングをこよなく愛する釣好き丸ですが、とても残念なニュースが舞い込んでから1週間以上が過ぎました。

長年愛用してきた釣竿のメーカーが解散するというのです。

他のメーカーがコストの観点から、海外に生産拠点を移したり部品を海外調達する中で、ひたすら国産にこだわった竿作りを行ってきた老舗でした。

ここ2年くらい、開発商品の方向性が変わってきたなと思っていましたが、売れ行きが伸び悩んでた焦りがあったのでしょうか・・・

一部のファンでは支えきれない部分もあったのでしょうが、震災の影響もあったみたいですね。

素材調達から加工・組立まで一貫して国内で行っていたのですが、その根本となるカーボンシートの調達ができなくなったみたいです。
高品位で繊細なカーボンシートを生産する拠点が日本から海外に移り、少量でキメ細やかなオーダー生産に応じてくれる企業が減って、生産が思うがままにならない状況に陥り、今回の事態になったというのを知りました。

本物の釣竿を造るメーカーだと惚れ込んで使っていたのですが、今後は修理すら出来なくなってしまうとか・・・

製品も美しく、使用感も抜群で大好きでした。

色々買っては試し、一時期は12、3本くらいは所有していました。

さすがにマニアックな部分もあって、自分の釣りに合わない物もありましたが、気に入って手元に残ってる竿が7本あります。そして、その竿たちは自分の趣味の時間をこの上ないものにしてくれる魔法の杖でもあります。

そのメーカーのカタログやHP上には「AS JAPAN QUALITY」と記されています。

ところで・・・
日本の工業製品がコストだけの為に海外への依存度を高める中、日本でしか造れないモノが確実に減っていると思います。

家電メーカーがその経営に苦心しているのも、オンリーワンの魅力が無いからだと思います。
似た様なモノが海外で簡単に作られて、しかもオリジナルより安く売られる時代に、これはマネできないでしょ?っていうモノを作れない日本になってきていると思います。

まあ、自分は土建屋なので偉そうな事は言えないのでしょうけど・・・

見た目もそうでしょうが、そのモノの本質を考えた時、日本の製品は弱い様な気がします。

少なくとも大好きな「マツダ」には本質を忘れないでいて欲しいですね。

車の基本って、「走る・曲がる・止まる」でしたよね。

ユーザー自体が忘れちゃってる部分もありますが、マツダは忘れていないと思います。
そう思い続けていられる企業であって欲しいです。
Posted at 2012/08/26 21:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2012年08月15日 イイね!

盆休み、いざ広島へ

盆休み、いざ広島へ12日の朝2時半に名古屋を出発し、前日に入手したスマホで渋滞情報を確認しながら広島に向かいました。

今年の渋滞パターンは?と渋滞予測を確認していたのですが、思いのほか事故が多くて思うままに進めない状況に閉口。。

名神の京都~大阪間の渋滞を避ける為に京滋バイパスから第二京阪を抜け吹田に出た途端大渋滞。
西宮北ICのところで事故があった影響でしたが、目的地までまだ300キロ以上を残してこの渋滞。
吹田から西宮北まで1時間半近く掛かってしまいました。

そこから渋滞予測を信じて中国道をひた走ったのは正解で、ほとんど渋滞無いままに広島入りする事が出来たまでは良かったのですが、そこで眠気を感じて帝釈峡PAにて休憩です。

そこから目的地のアンチフォーマル6周年オフの会場まで、渋滞無いまま到着する予定だったのですが、広島東IC近辺が渋滞。
会場を間違え、Cosmicさんとメールでやりとりしながらコンビニで待ち合わせして現地到着はお昼を過ぎてしまいました。

到着までアレコレありましたし、初めて会う方ばかりなので若干緊張しましたが、良い人ばかり(車バカばかり?)で、楽しく過ごせました。

エアサス極低LWや、雑誌にも載った広島マダムともお会いできて良かったです。

代表の敬助さん、お友達のCosmicさん、写真をUPして頂いたくろあげはさん、楽しく絡んで頂いたナミパパさん、ありがとうございました。

で、その日は会場を後にして両親の故郷である呉のホテルにチェックイン。

本当は夜に出歩いて美味しい夕食を・・・と思っていたのですが、雷雨に見舞われ中止。
翌日の墓参りに備えました。

で、翌日の墓参りですが・・・
曇りと雨の予報だったのに、朝から晴れて暑いのなんの・・・
父方と母方のお墓参りをしたのですが、汗だくです。

呉だけでなく瀬戸内海に面する街は平野が少ないのですが、墓地の立地は高台に多く道も狭い為に、車等で横付けなんて事は有り得ない事で、お墓の前にたどり着くのもひと仕事。

まず母方のお墓に行き草むしりと掃除をしてから手を合わせ、その後父方のお墓に行き手を合わせて下山?

父方のお墓と母方のお墓は、地図上で見ると近く見えますが、一度山を降りかけてまた登り直すという荒行の様な墓参りに息も切れ、シャツやタオルが絞れるほど汗をかきました。

昼食はコンビニでサンドイッチを買って食べながら、名古屋に向かった次第です。

渋滞情報によれば山陽道に渋滞は無かったので、東広島呉道路で山陽道に乗り、名神経由で名古屋に戻ったのが夜の8時半。
とてもハードな2日間でした。

次はいつ広島に行けるかな?
来年のお盆だろうか。
次に来る時はもっと余裕のあるスケジュールにしたいですね。
Posted at 2012/08/15 22:43:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

いざ、聖地に向けて・・・

今日まで仕事だった釣好き丸です。

さて、明日はいよいよ出発です。

片道数百キロのロングドライブです。

釣好き丸号生誕の地に向かいます。

実は両親の実家は隣の市なので、お墓参りにも行きます。

どっちがメインなんだ・・・という突っ込みは抜きにして、初めてお目に掛かる方ばかりだとは思いますが、よろしくお願いします。

渋滞に巻き込まれないといいのですが。。

道中に相当な雨が降るかも知れないのでワイパーゴムを交換し、ガソリンを満タンにして準備完了。

今から少しばかりの睡眠を取って出発します。
Posted at 2012/08/11 23:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「朝早くからセミの鳴き声で起床、今日も暑くなりそうだ。今のところ家の窓全開で心地よい風が部屋の中を通り抜けてるが、室温は30.1度。車弄りの道具を整備中。」
何シテル?   07/17 09:34
マツダの車が好きで、今回のアテンザワゴンで9台目のマツダ車になります。 ハンドルを握る事が好き。 運転をする事が気持ちいい車が好き。 車は家電と同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
通勤からレジャーまで何でもこなすスタイリッシュなワゴンだと思います。
マツダ デミオ すー太郎 (マツダ デミオ)
長距離通勤が多くなり、MPVの維持費がかさむ為、通勤用にコンパクトカーの必要性を感じて購 ...
マツダ MPV マツダ MPV
今回6台目のマツダ車になります。完全なマツダ地獄(天国)にハマってます。 BF・ファミリ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation