• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣好き丸のブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

試乗してきました・・・

通勤用のデミオ・スカイアクティブにサービスキャンペーンの案内が来ていたので、本日夕方にDへ行って来ました。

内容は高圧縮比に貢献するEGR(排気ガス再循環)システムに関わる制御プログラムのリプロと言う事で、ちょっと時間が掛かる様子だったので、担当セールス氏の勧めもあってCX-5に試乗してきました。

試乗車は20Sの4WD。
乗り込む時には既にエンジンが掛かっていましたが、実に静かなアイドリングです。
ハンドルに振動も伝わって来ないし、車内ではエンジン音も聞こえない状況に、少々の戸惑いを感じながらも一般道へ・・・

変速ショックを感じない変速機もさることながら、滑らかに回るエンジンとアクセルの踏み方に素直に車速を上げる制御は見事です。

CX-5と言えば新開発のディーゼルエンジンに話題が行きがちですが、なかなかどうして・・・このガソリンエンジンも捨て難いですね。

劇的な加速を求める方には少し物足りないかも知れませんが、必要充分な加速性能を有していますし、とても静かです。エンジン音をもうちょっと聞きたいと思わせるほどです。

乗り心地は、良い意味でマツダらしい味付けを感じます。
ちょっと硬めな感じだけど不快な振動を伝えないし、脚廻りがよく仕事をしてますね。
少し重めの味付けのパワステと、ハンドルを切った分だけきっちり曲がる挙動。
ストレスを感じなかったです。(高速試乗もしてみたい・・・)

アイドリングストップ機能も更に洗練されています。
我がデミオ・スカイアクティブと比べても洗練されていて、特に再始動時からアクセルを踏み込んだ時に一瞬のモタツキ感があるデミオに対して、間髪入れずに加速してくれます。

正直、気持ちいいです(笑)

魅力はたっぷりです。(でも、ディーゼルエンジン搭載車にも乗ってみたい)

内装の質感も、時代に逆行して?(笑)UPしてます。

ダッシュボードを叩けば解りますね。昔の高級車がそうであった様に、ダッシュボードの表面にソフトなクッション性のある素材が使ってあり、厚みを感じますし、変なテカリも有りません。

いい事ずくめなんですが・・・

まだまだ乗り換えたりはしません。

LY溺愛中ですので(笑)
Posted at 2012/02/27 00:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月02日 イイね!

2か月ぶりの洗車

2か月ぶりの洗車当て逃げされて以来、久々に洗車場に出かけました。

みんカラやってる方の間でも広がりつつある?例のブツを仕入れて、洗車場に。

3回目くらいから効果が目に見えて上がる様なので、期待しながら第1回目の施工を行いました。

まあ、1回目はよく解らない・・・って言うのが正直でしょうね。

早くツヤツヤになって欲しいので、来週も洗車しちゃうかも・・・(笑)


ところで2枚目の写真のブツ・・・欲しい方が居ればお譲りします。
DOPのサイドプロテクターモール、色はコズミックブラックですが、3本しかありません。

右の前後、左の後ろの3か所分です。

何故って・・・
左後ろの1本は、ずっと以前に左前のドアの傷をDに修理に出したら、前後2本セットなので後ろの1本は余ると言われて貰って帰ったものです。
右の2本は、当て逃げ事故の修理で1台分4本がセットなので右の2本は余ると言われて貰って帰ったものです。

昔は左右で発注できたみたいですが、最近は1台分で発注みたいですね。

部屋に転がしていても仕方ないので、欲しい方に差し上げようかと・・・
でも、1本不足じゃ価値が無いかなぁ・・・(笑)

不幸にも傷を付けてしまい部品交換をしたい方には良いかと・・・

お友達でない方でも結構です。

着払いでOKな方、メッセからどうぞ。
Posted at 2011/10/02 19:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年08月20日 イイね!

やっと・・・

やっと・・・あの広島原爆投下の日と同じ8月6日に手痛い当て逃げを喰らって入院中だったMPVが、やっと明日帰って来ます。

盆休み期間にかかっていた為なのか、2週間もの入院でした。

中央道で当て逃げしたあのカワサキのバイク。
至って普通に何も無かったかの様に生活してるんだろうな、あのバイク乗り。

自分の甘さが悔しくてなりません。

執拗にくっついて、ちょっとでも離れるべきでは無かった。
人には甘いなと、昔から言われてたのをしみじみと思った次第です。

今夜警察官の活躍を紹介する番組を放送していましたが、善良な目撃者のお陰で車を壊した犯人を逮捕する場面を見ていて、羨ましいなぁ・・・って思いました。
ワイパーをへし折られたあの車は、ちゃんと直してもらえたんだろうな。

ウチの愛車はドアミラー、左の前後のドアを交換。30万オーバーの修理代を簡単に払える訳もなく、自分の保険で処理。
保険屋さんには、もし犯人が見つかった場合の対応も聞いてはありますが、単なる物損で警察が動く訳もなく、お蔵入りはほぼ確定でしょう。

あのバイク、仲間がいた様にも思えるのですが、きっと仲間内で逃げ切ったって笑い飛ばしてるんでしょうね。

どうしても捕まえたいなら人身事故にして警察を動かさないと無理・・・と述べているサイトもありました。警察に診断書を持って行けば対応が変わると・・・

嫁が通っている病院(心療内科)は大阪でも名の通った病院なので、事故後半月も過ぎた事に関してそんなもの書かないだろうし、見かけの上ではケガの一つも負っていない。

悪魔には悪魔になって・・・なんてドラマ仕立ての嘘つき野郎になろうとも思わないし。 


今後バイクに対し、如何に厳しく接するか・・・
バイクを見たら泥棒と思え・・・の信念の元に運転します。



で、今度の日曜日に帰って来るだろう愛車の為に、先週デッドニング用品を購入しておきました。
ドアが交換されると、今まで一生懸命に行ってきたアウターパネルのデッドニングが無くなってしまうので。
でも、天気は雨。
晴れを待つか・・・
Posted at 2011/08/20 22:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年08月16日 イイね!

デミオスカイアクティブ3週目

デミオスカイアクティブが納車されて早二週間が過ぎました。

優等生だな~って思いながら名古屋~大阪の往復をしましたが、燃費は21㎞/ℓ。
大阪に到着した時は21.6㎞/ℓだったので復路はちょっと伸びなかったかな。

まあ、帰りは燃費ばかり気にして走るとストレスが溜まるので、あまり気にせず走った結果です。

ちなみにエアコンは常時ONで、隣に嫁が乗ってる状況での結果です。

燃費気にせず普通に遠出をしても20㎞/ℓは越えると思います。

CVTのセッティングなのか、出足でもうちょっとトルク感があるといいな・・・って感じですね。

スカイアクティブの為のトルコンが搭載されたら・・・って思います。

MC前の13Cを代車で乗った事があるのですが、当時乗っていた13C-Vよりトランスミッションのダイレクト感がありスポーティな気持ちよさはコッチだな・・・と思った事がありました。

i-stopとの相性もあるでしょうが、現存のEC-ATでもいいのでは・・・むしろ、運転の楽しさはそっち?なんて勝手に妄想してみたり。。

とは言え、バランスの取れたいい車じゃないかと思います。

愛着が湧いてきてますが、弄るお金は有りません。

しばらくはノーマルで乗ります。
Posted at 2011/08/16 03:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年08月05日 イイね!

デミオ スカイアクティブに乗り始めて間もなく1週間

MC前の13C-Vからスカイアクティブに乗り換えて明日で1週間になります。

目玉は燃費性能の良さですが、他の部分のリファインが素晴らしい!

特に感じたのは足廻りにきっちりと手を加えた事。
前のブログにも書いたのですが、コーナーでの姿勢変化は滑らかでかつ不必要なロールが抑えられてます。
結構スポーティに感じたMC前の脚よりロールを抑えているのに、乗り心地が格段に良くなってます。
コツコツと伝わってきていた路面の細かい凹凸の振動をを上手に抑え込んでいるし、大きめの段差を乗り越える時に「ドン」と感じたショックが、とてもマイルドになってます。

これだけでもヤルなぁ~って思わせるのですが、静粛性についてもびっくりします。
今朝出勤時に、高速道路で雨に降られたのですが、あっけないくらい静かでした。
フロントガラスに遮音性を持たせたみたいなのですが、雨の当たる音が静かなんです。
水溜りを越える時に「ザー」って大きな音がするはずだったのが、アレ・・・?って感じなんです。

前ドアの開閉音がどっしりとした音に変わってます。
まるでデッドニングを施したドアの様にオーディオの音が良いです。
実際にクリアで聞きやすくなりました。

空力パーツの恩恵でしょうか、横風にも強くなった気がします。

貧弱だったホーンの音が、立派になってます。


と、ここまではいい事ずくめで書いてみましたが、これはどうかな?と思うモノもあります。

助手席サンバイザーにあったバニティミラーが無くなりました。
嫁がブツブツ言ってます(笑)

荷室のトノカバーがオプションになりました。

HIDのヘッドランプがOPでも選択できません。(とりあえず5000Kのハロゲンバルブに交換しています)

エンジンの特性がマイルドになりました。
同じ様にCVTを積む13C-Vみたいな、活発な出足ではありません。
但し、アクセル踏めばそれなりに走ってくれます。
まあ、パワー的に見れば至って普通かと・・・
でも、アクセルを踏んだ時のエンジンのガサツな感じのメカノイズが減って、気持ちいいです。


肝心の燃費ですが、常時エアコンを使用して通勤と仕事に使って18.3キロ/リットル。(燃費計による)
同じ条件だと、13C-Vは14.5キロでした。(満タン法)

通勤に使い始めてから、まだ給油していないので満タン法での結果もアップしたいと思います。
コツをつかめばもっと燃費が伸びるかも知れませんね。

とりあえず、いい車だと言う事は間違い無さそうです。
Posted at 2011/08/05 22:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「朝早くからセミの鳴き声で起床、今日も暑くなりそうだ。今のところ家の窓全開で心地よい風が部屋の中を通り抜けてるが、室温は30.1度。車弄りの道具を整備中。」
何シテル?   07/17 09:34
マツダの車が好きで、今回のアテンザワゴンで9台目のマツダ車になります。 ハンドルを握る事が好き。 運転をする事が気持ちいい車が好き。 車は家電と同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
通勤からレジャーまで何でもこなすスタイリッシュなワゴンだと思います。
マツダ デミオ すー太郎 (マツダ デミオ)
長距離通勤が多くなり、MPVの維持費がかさむ為、通勤用にコンパクトカーの必要性を感じて購 ...
マツダ MPV マツダ MPV
今回6台目のマツダ車になります。完全なマツダ地獄(天国)にハマってます。 BF・ファミリ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation