• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣好き丸のブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

今日から車検に・・・

釣好き丸号も間もなく3年を迎えます。
と、言う訳でDに予約していたので車検に持ち込みました。

車検のついでに、不調箇所の点検も行ってもらう約束をしていたので、サービスマンと一緒に車に乗り込み、異音関係の確認をしてもらう事に。

ところが、いつも簡単に発生する異音が今日は静かなんですねぇ。。

右足回りから発生するギシギシ以外は確認する事ができず・・・

右側の2列目シートから発生するゴトゴト音は発生せず・・・

運転席足元辺りから発生する、何かが外れてそうなカラカラ音も、右にハンドル切って戻す時のコトコト音も・・・

とりあえず1週間預ける事にしてるので、症状が出やすい状況を説明して、乗りながら原因確認と対策を約束して、家まで送ってもらいました。

しかし、他の異音の方が目立ってたかな~って・・・(汗)

某チェーン店にてナビの交換してもらった過去があるのですが、取付がいい加減なので助手席廻りから配線類等のコトコト・カタカタがひどくて、自分で配線類のくくり直しや固定をする羽目になったし、配線と他部品との干渉部分にクッションシート入れたりで、結構苦労しました。。
それに、ダッシュボード周りのパネルの外し方や戻し方が荒いので、引っ掛かりのツメが壊れてる部品まである始末・・・(今回交換しますが・・・)

それに気づくまでに時間を要してしまい、納まりが悪い状態でパーツ類にクセがついてしまったのか、無理やり戻した為に変形してしまったのか、普通の街乗りでも助手席廻りのきしみ音がします。。

対策をしてみたいのですが、ダッシュボード周り(エアバッグ周辺ですね)のパネルを外すの大変そうだし、躊躇しております・・・
どなたか、その辺が得意な方にご指南して頂きたいくらいなんですが。。

来週の日曜日に向けて、皆さんの整備手帳を徘徊してみる事にします。

ドアの内貼りはがしてデッドニングするのは得意なんですが、ダッシュボード廻りは苦手なんで、まずは情報収集から・・・かな。
Posted at 2009/07/05 22:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「朝早くからセミの鳴き声で起床、今日も暑くなりそうだ。今のところ家の窓全開で心地よい風が部屋の中を通り抜けてるが、室温は30.1度。車弄りの道具を整備中。」
何シテル?   07/17 09:34
マツダの車が好きで、今回のアテンザワゴンで9台目のマツダ車になります。 ハンドルを握る事が好き。 運転をする事が気持ちいい車が好き。 車は家電と同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
通勤からレジャーまで何でもこなすスタイリッシュなワゴンだと思います。
マツダ デミオ すー太郎 (マツダ デミオ)
長距離通勤が多くなり、MPVの維持費がかさむ為、通勤用にコンパクトカーの必要性を感じて購 ...
マツダ MPV マツダ MPV
今回6台目のマツダ車になります。完全なマツダ地獄(天国)にハマってます。 BF・ファミリ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation