• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣好き丸のブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

ちょっと愚痴をこぼしたくて・・・

まず最初に、この度の大地震に被災された方々においては、一日も早く新たなる第一歩が踏み出せる様な状況になる事と、心の痛手から一日も早く立ち直られる事を遠くの地よりお祈り申し上げます。

さて、自分自身はと言うと、結構忙しい日々を送りながらもブログにするネタも無く、ご無沙汰していました。

ただ、ちょっとだけこぼしたくて・・・読んでもらえるだけでもいいのですが・・・

建設業に携わる自分の周囲で現在何が起こりつつあるかと言うと、阪神大震災の時にもそうであった様に、資材の不足というモノ造りには一番困る状況に陥りつつあります。

資材が無ければ、建設現場は前に進めません。

もちろん、今の日本の状況であれば、被災地の復興に資材や人の力を真っ先に投入すべきである事は間違いない事だと思います。

ただ、日本人の気質のせいなのか・・・
今請け負っている仕事を工期内に納める為に、資材を押さえにかかっている人たちが居るのも事実です。
仕事を請け負っているゼネコンの作業所は工期内に仕事を終わらせる事に躍起になっています。

何故か・・・

仕事を請け負った以上は、請負契約を果たさなければならないからです。
完成予定に間に合わなければペナルティを負う事にもなりかねません。

発注者に理解を求め、工期を延長してもらうという選択肢が無い訳ではありません。
ただ、全ての発注者が同意してくれるかどうかはわかりません。

土建屋にはいかなる事情があっても、仕事は工期内に終わらせる様に努力するのが美徳とされている風潮があるのも事実です。
いたずらに仕事を遅らせる訳ではなくても、資材の納期が遅れても、きっと間に合わせる為の努力をする事になると思います。
工事が長引けば、請け負ったゼネコンにしてみれば経費はかかるし、発注者にとっても不利益につながる事もありますから。


ここしばらく続いている不景気の為に建設業の仕事量は減り、資材メーカーは生産調整を行って在庫を抱えない様にしています。
今すぐ大増産してくれ・・・と言われても、原材料も労働力も対応できる状況にないのが資材メーカーの現状でもあるのです。


短い時間では、被災地復興の為に使うべき資材を確保した上で気兼ねなく仕事できる状況には、到底ならないでしょう。

日本の底力はいったいどのくらいなのか・・・静観するしかない、無力で平凡な一人の現場監督のボヤキでした。(読んでくれた方、こんな文末で申し訳ありません。悲しいかな、自分では結論も見出せないのです。)
Posted at 2011/03/22 00:14:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝早くからセミの鳴き声で起床、今日も暑くなりそうだ。今のところ家の窓全開で心地よい風が部屋の中を通り抜けてるが、室温は30.1度。車弄りの道具を整備中。」
何シテル?   07/17 09:34
マツダの車が好きで、今回のアテンザワゴンで9台目のマツダ車になります。 ハンドルを握る事が好き。 運転をする事が気持ちいい車が好き。 車は家電と同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
通勤からレジャーまで何でもこなすスタイリッシュなワゴンだと思います。
マツダ デミオ すー太郎 (マツダ デミオ)
長距離通勤が多くなり、MPVの維持費がかさむ為、通勤用にコンパクトカーの必要性を感じて購 ...
マツダ MPV マツダ MPV
今回6台目のマツダ車になります。完全なマツダ地獄(天国)にハマってます。 BF・ファミリ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation