• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣好き丸の愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2012年8月26日

マフラーの異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラーのミドルパイプの前あたりから、アイドリング中にチリチリと出る音が気になり始めたので、簡単に対策をする事にしました。
場所は、スプリングを使用して接続部を圧着している部分です。

以前Dにて対応してもらってはいたのですが、10万キロ越えの車体なので無償と言う訳にもいかないだろうと思いジョイントとスプリングの廻りにたっぷりとコイツを吹き付けました。

実は1か月前に潤滑させる意味で556を吹き掛けていたのですが、効果の程が薄く、持続期間も短いので今回はコレにしてみました。

耐熱グリスのみだと耐熱温度は200℃程度ですが、二硫化モリブデンは350℃との事で、期待しながらたっぷり吹き付けしました。
施工後わずか数キロしか走ってないので持続性は?ですが、とりあえず静かになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガナドールマフラー

難易度: ★★

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

【備忘】スロットル清掃

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月26日 22:02
私は、アンチシーズ(ネーバーシーズ)というグリスを使用しています。
元々、ネジの焼き付き対策で使用するらしいですが、耐熱性はこちらの方が高いです。
ちと値が張りますが。

コメントへの返答
2012年8月26日 22:51
フムフム、分解して塗り込むなら良さそうですね。

ついでにスプリングを固定してるボルト類にも施工しておけば尚良しですね。

極薄の石綿シートみたいなものにそのグリスを浸して挟めば・・・と今思いました。
クリアランスが確保できればの話ですが。

プロフィール

「朝早くからセミの鳴き声で起床、今日も暑くなりそうだ。今のところ家の窓全開で心地よい風が部屋の中を通り抜けてるが、室温は30.1度。車弄りの道具を整備中。」
何シテル?   07/17 09:34
マツダの車が好きで、今回のアテンザワゴンで9台目のマツダ車になります。 ハンドルを握る事が好き。 運転をする事が気持ちいい車が好き。 車は家電と同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
通勤からレジャーまで何でもこなすスタイリッシュなワゴンだと思います。
マツダ デミオ すー太郎 (マツダ デミオ)
長距離通勤が多くなり、MPVの維持費がかさむ為、通勤用にコンパクトカーの必要性を感じて購 ...
マツダ MPV マツダ MPV
今回6台目のマツダ車になります。完全なマツダ地獄(天国)にハマってます。 BF・ファミリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation