• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t@tomoの"1号機" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2014年12月3日

ATF交換作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
冬前の酷使からかエンジンかけ始めにATから異音が鳴り出したのでとりあえずATFを交換することに。

まず、前輪を上げるため台木に乗り上げて作業開始!
2
ATFの注入口(ATFゲージ)を確認して耐油性のチューブを挿入!
その先にジョウゴを取り付けたら準備完了!
3
ドロまみれの床下に潜り込んだら排出口を確認!
アルミのオイルパンなんですね。
4
排出量を測るため一旦サーバーにてキャッチをして同じ分だけ注入口より注入します。
流石にATFの赤透明では無くひどい黒い液体が出てきました。
5
注入作業開始!

雪が降り始めた事もありユルユルのATFでも中々落ちていきません…。

なんとか全量を入れ終わりエンジン始動。

……。
6
やはり全容量4.6㍑に対して下抜きの量2.2㍑では完全に異音はなおらずあと3回くらいこの作業を繰り返したら良さげですね。

次回はオイルパンをはぐってストレーナーを清掃しないとダメですかね。
その前にトルコン滑ってミッション載せ換えが先かもしれませんが…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

自作廃油パック

難易度:

エンジン付近からのカタカタ音

難易度:

冷却水漏れ修理

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

t@tomoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/13 22:05:40

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
CT200Hです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
車検なし、バラ×2状態のFC3S。 復活することは無いでしょうね。
ダイハツ テリオスキッド 2号機 (ダイハツ テリオスキッド)
2号機MT5速仕様
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代プリウス4年位ファミリーマシーンとして使用。 サスカット、17インチアルミでフェンダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation