あるかり家のカプチ君は4月中頃に納車された新人です。
初めて会ったときの見た目は
「やんちゃかな?」
って印象が強かったです。

車高は70ミリ、フロントに厳つい塗装の剥がれたリップ、エンジンルームも車内も社外品が満載、マフラーにも錆で穴が開いて爆音
このときは
「あー乗れればいいよ感覚で車体には気を使って無いのかな・・・(;´Д`)」と思ってしまいました。
でも、私は
「せっかく会いに来たんだから」と詳しく見ていきました。
車体の下の70ミリという小さな隙間から覗いてその印象ががらりと変わりました。
「あれ?装備パーツほど車体は劣化してないぞ?」
私のカプチ購入に当たっての要綱は以下のような感じでした。
・修理して自分が納得できる状態にして2桁万円
・社外オプションは有る方が好ましい
・走行距離より値段と車体状態。最悪エンジンの積み替え
・事故車は基本NG, 修復箇所以外もクラックが入って錆が始まる
・ある程度はDIY補修を楽しみながらやろう♪
「うん、こいつならいける!早く乗りたい!」ってことで決意と共に手続き♪
そこから納車まで3週間。そして納車から一月半が経ちました。
先週ですが、車体状況の仕上げということで車内清掃を行いました。

気になっていた車内側の車体状況ですが。。。

運転席、助手席の前後部分、リアウィンド収納部、
共に錆なし!
錆はシートベルト部のボルトと下の写真の小さなもののみ!

運転側シートをござっち師匠からのご提供品に交換してお片づけして終了です!
この清掃で車体状況の確認がほぼ終わりました。
「あー家のカプチ君はほんとはまじめな子やったんや」
っていうのが今のあるかりさんの心境です。
少し嬉しい気持ちになりました。ε-(´∀`*)

↑清掃後の夕方ver日の岬パーク
P.S 前々オーナーさんと前々々オーナーさんへ
カプチ君は和歌山で元気にやってます!
エンジンや車体も快調に戻ったと思います♪
いろんなおかしいところ
・運転席の下面と車内の劣化状況が合わない
・購入時マフラーと車体の劣化状況が合わない
・トランクの色が合わない&リップとのイメージが合わない
・ホイールの劣化状況と車体の劣化状況が合わない
が有りましたが、これは連絡したとおり多分状態が良すぎて売られちゃったのかなと思います(;´Д`)
悪いところ、気に食わないところは随時直してor改造して行こうと思ってます♪
今後もたまーに気にかけてくれたら幸いです(m´・ω・`)m
Posted at 2015/06/02 00:32:26 | |
トラックバック(0) |
かぷちーの | 日記