今回GWの目玉作業
おれのビートのエンジン載せ換え作業
前のエンジンほか問題点
1.水温上昇(高速100kmで巡航すると水温がMAXに)10分持たない
普段5,000rpm以上回さなければ問題なし
2.冷却水が減る(誰かが飲んでる)
3..オイル下がり出始めた
4.ミッション 2.3.4シンクロが逝かれてる(5,00rpm以上でシフトUPでも入らなくなってきた)
とりあえず、中古のエンジンに載せ換え(走行距離70.000km)
4/30(金)17:00より会社にて一人で作業開始
今回、エンジンの降ろしと上げに関しては、チェーンブロックでやるかフォークでやるか
どうしようかと思いましたが
やっぱ、人力より機械でしょって事で会社のフォーク借用
とりあえず、外せる物はサクサク外していきます
タイヤ、リアアーム関係、ドライブシャフトこの辺は前回作業しているので
問題なく外していきます
シフトリンケージここは以前フラホ交換時に
あし~もさんと作業した時に、割りピンからクリップに交換してあるので発狂しなくてすんだ
エアコンコンプレッサーはナットでゆるめないといけないのに、勘違いしてボルト側から緩めようと・・・
なめました(;一_一)
ここまで、約時間くらいかな
太陽も落ち暗くなったので、明りをつけたが、車停めた位置が悪かった
明り届いてないよ~
7時過ぎBEAトンさんよりメールにて9時頃に参上するとの事
とりあえず、休憩しながら頭の中でこの後の作業を妄想(って、Hな事じゃないよ)
あっ!
会社の車
ヘッドライトつけてやればできるじゃん
って事で、エキマニからマフラー、クラッチホースまで取り外し
エイキマニと触媒が外れない
ボルトなんか噛んでる、さびてる
インパクトでも外れないので、グラインダーにてボルト飛ばしちゃいました
そんな作業をしてると
BEAトンさん参上
仕事終わってから参加してくれました
上からの明りがないから懐中電灯にて照らしてもらいながらの作業だったけど
やっぱ暗い
やっぱきついので
会社の中、倉庫の中を物色すると、
おっ!
いい物の発見
新品のフォグランプ
をバッ直にしてフォークの爪にガムテープにて固定
バッテリー上がったらしょうがないって事で
ま~
予備のバッテリー一応あるしな
これで上からの明り不足解消
エンジンハーネス関係取り外し、アクセルワイヤー、燃料ホース取り外し
あらかた、取り外せる物は外せたのでエンジン降ろし
エンジンフックにラッシングベルトを使ってフォークの爪に引っ掛けて
作業開始

この時、時間22:00位だったかな
KANさん参戦
あーじゃない、こーじゃないって作業してます
あっ!
吊ってる写真無いや
エンジン降りた

この時、油圧計のセンサーコード外しの忘れてました
あっ!
抜けた

この時点で23:00位
とりあえず、フラホとクラッチ移設しなきゃいけないので
ミッション取り外し
フラホ止める治具ないから、インパクトにて
簡単に外れるのね
交換作業が終わったころに
今回の強力な助っ人参上
くぼさんと
mountblueさん
二人とも仕事終わってから、おいらの為にわざわざ遠方より来てくれました
くぼさんは、次の日家の用事があるのに、来てもらってほんと、申し訳ないです
しかし、この二人
作業早いです
エンジン積める状態にしてあったけど
あっという間に
Body下にエンジン持ってきて

フォークで吊りあげたら

ほんと、簡単に載せちゃってます

photo by KANさん(KANさん写真お借りしました)
手際、良すぎです
この状態まで2時間掛ってないよ
この時、エンジンマウントのボルトが足りなくて家まで取りに行ってました
あと、触媒も
この時点で、エンジンハーネス、エアコン、エンジンマウント付いてました
時間も朝方の4時くらい
辺りがうっすらと夜が明けようかという時間
朝方まで、BEAトンさん、KANさんがお手伝いしてもらい帰宅
残り作業を3人てか、2人でサクサクと作業してましたよ
ほんと、手際良すぎです
朝方、くぼさん帰らなきゃいけないので、残りの作業をレクチャーしてもらってる時に
問題点発覚・・・
シフトワイヤー・・・届かない・・・
んっ!
なんで・・・
正常に動いていない・・・
目が点になりました
ミッションは、自分のと交換しなきゃダメって事で・・・・・
ここで、くぼさん&mountblueさん時間切れで帰宅
その前に、家にあるビートから部品を持ち帰るって事で
俺んちに移動
ある部品 2点取り外して、例のビートに使うと
これで直ればOKなんですが
とりあえず、くぼさんとmountblueさんとお別れ
大変、助かりました
ありがとうございました
とりあえず、おうちで軽く朝ごはんと仮眠1時間
また、会社に移動
この時点で8:30分
ここのワイヤーが届かない

泣けるぜ
とりあえず、ミッション降ろす前に
エンジン掛るかやってみる
ここで
なんとかエンジン掛ったので
ミッション降ろすか~
って時に、BEAトンさんとD3さんがお手伝いに

また二人に手伝ってもらいながら
ミッションフォーク使って降ろし
D3さん差し入れ

今度はアルコール入りでお願いします
なんとなくコツを掴んだので無事に



無事にミッション載せ換え終了
この時点で18:00過ぎ
本日の作業は36時間一気にやってるので
さすがに眠気が
一人じゃとっくに寝ています
夜は、20:00過ぎには寝てました
翌日、朝8:30から作業開始
朝から作業してるとあし~もさんからメールが
急遽、お手伝いに~

いいな~CB
また乗りたくなっちゃったよ
昨日は,とりあえずエンジン掛ったのを確認していたので
今日こそ完璧に?乗れるようにラヂエーター液交換(昨日は水入れてました)
とりあえずエンジンの調子を見るためエンジン掛けたら・・・
んっ!
クラッチペダルなんか変だな
昨日BEAトンさんとエア抜きしたんだけどやけに、軽い
レリーズ見てみるとなんか滲んでるような気が・・・
ブレーキクリーナー吹いてみたけど
なんか滲んでる、マスター確認してみると、なんか減ってる?
試しにクラッチ踏んでみると滲んでくるじゃないですか
え~
ここは、分解してないのに
なんで
エア抜きした時にゴミでも噛んだかな~
ブリーダー外して、ちっと掃除しても
漏れが止まらないのはなぜ?
って事で、レリーズシリンダー交換
2年前にOHしてるから、初めからこっちにしておけば良かった
でも、レリーズシリンダー交換は簡単だよね
って、エンジン載せ換えるよりもね
これくらいなら、すぐに出来ますよ
レリーズも交換終わり
ラヂエーター液交換のために車移動
2人で車押してね
なんか、ラヂエーター液が、乳白色してるのはなぜに?
水道水で洗い流して、ラヂエーター液注入
エア抜きとりあえず、リア持ち上げてエンジン掛けて
やってましたが、水温上昇するも、ラヂファン回る気配がない
ラヂエーター触ると確かに熱くなってるし
社外メーター見ると80℃越えようとしてる
サーモは開いてるみたいだし、サーモセンサーは交換してるし
純正の針が上がってくので強制的にファン回したら
なんか、やけに純正の水温計の針
ピックアップがいいんですけど
スイッチ入れるとピクッて動くのはなんで?
とりあえず、エア抜きの終わり
車を移動するときに・・・
やっちゃいました
運転席側でフロントピラーとロールケージ持ちながら移動してたら
右のリアタイヤ左足の上通って行きました
まー
踏まれたので、ちょっと痛かったのですが
大したことないと作業してたんですが・・・
15:00位にあーしもさんお仕事に行くので戦線離脱
とりあえずエンジンも掛ったので走る準備
アライメント調整、ステアリングのブッシュ交換していると
BEAトンさんがまたまた、お手伝いに
連休なのに家族サービスした後に来てくれるなんて
大変ありがたいです
すべての作業を終え、周りも片づけて
事務所にて休憩してる時に
左足がやっぱ痛いので
ちょっと、確認してみると

お~
りっぱな紫色に

なんてこった
痛いはずだよ
って、
この時は、まさかヒビ入ってるとは、思ってませんでしたが
安全靴履かないとダメだよね
って、俺ぐらいか
自分の車に轢かれて骨折れるのは
情けないっすね
とりあえず、試運転で、小田原までラーメン食べにドライブ
水温計も安定してるしエンジンは少しかったるい感じかな
エキマニにカーボン結構付着してたし、バルブ周りにも結構カーボンたまってたしね
でも、とりあえず山道走っても水温が上がらないし、ラヂエーター液も減らなくなったからOK
後は、ファンがなんで回らなくなったのか確認作業が残ってるな
あと、なんでかわからないけど
Sタイヤに替えてからフロント周りから段差乗った時にゴトゴト音が鳴るようになったけれど
フロント周りはいじってないから原因調べなきゃ
>今回の作業に関して、まだ完璧に終わってませんが
手伝ってもらった、くぼさん、mountblueさん、BEAトンさん、KANさん、Dさん、あし~もさんユーさん大変助かりました
自分一人では、絶対に無理な作業でした
この場をかりてお礼申し上げます
でも、まだ終わってないのでまた、手伝ってくださいね
また、ブログにてコメントにて、応援してくれた人たちも大変ありがとうございました
返信は時間掛ると思いますが後でする予定です^^;
あと、もう少しで完璧?になるかな

あっ!
誰かエンジン載せ換えるなら手伝いますよ
リビルトエンジン買ってくるだけで
出来ますから
二日間もらえれば問題ないですよ
その代わり、こっちまで来てくださいね
みんなで、ワイワイやるのは楽しいですよ
基地にエンジンクレーン置きますか
自分でいろいろ作業すると
工賃がこれだけ掛るのはとっても、良くわかります
工賃高いって言う前に自分でやってみないとね
Posted at 2010/05/05 23:18:44 | |
トラックバック(0) |
エンジン載せ換え | 日記