自宅から白樺湖国際までの往復の道のり、中央道290Km、一般道70Kmを走ってきました。結果は、燃費計で14.2Km/ℓでした。実質燃費は13km/ℓ超になりそうです。G-FUSEをつける前の前回は、関越道310Km、一般道80Kmで燃費計で14.8Km/ℓ、実質燃費は13.9km/ℓ。中央道と関越道の起伏の差のせいか燃費の差は比べようが無いかなf^^;;;;で、高速を走行してみた感じは、100~110km辺りをキープしようとすると軽く踏み込むだけで110Kmを超えてしまいます。なので以前より微妙なアクセルの調整が必要です。アクセルを離しても、以前ほど減速しないので110Kmを超えたら、しばらくアクセルを離しっぱなし。一般道での差は…信号待ちの後、走り出しに重さが感じられず、以前のセダンと同様のレベルになりましたね。ようは、高速でも一般道でも車が軽くなったような感じがしました。難点は、やっぱエンブレですね!!(ノ_・、)もともとずっとマニュアル車を運転していたこともあって下り坂ではエンブレを多様する運転をするんですね。坂道を下るのがちと怖いです。。。。