• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎のブログ一覧

2023年02月16日 イイね!

NissanConnectサービス登録完了

NissanConnectサービス登録完了とメールが届きました。
帰宅後に手続きを済ませたところです。
正直、昨今の技術ってスゴイなぁ…と驚嘆しております。
特に驚いたのはスマホからエンジンかけて暖気ができること(驚)
高価なリモコンスターター要らずとは時代は変わったなぁとしみじみ感じます。
そして車にWi-Fiが載っているのもスゴイですねぇ…となると、一度はWi-Fi使ってみたいと思うわけですが、車だけのWi-Fiってのもちょっともったいない気もするのでリチャージWi-FiやWi-Fiルーターの契約を考えたりしてみたりして悶々とした日々を過ごしていました。

結局のことろ、格安SIM系は時間帯によって制限があるみたいだし、手続き自体も面倒な感じもあって、最終的には日産推奨のドコモWi-Fiを契約してもいいかなぁー…と妥協しつつあります。
なんだかんだでチマチマ契約料を払うのも面倒だし、いっそのこと年間一括払いでサクッと支払いを済ませて通信費を気にせず使いまくってしまった方が労力的にも手間的にも楽な気がしてきた。

セレナは今のところ通勤にしか使っていないので焦っているわけでもないのでボチボチやっていこうと思います。
C28セレナに限ったことではありませんが、Wi-Fi搭載のお車に乗られているオーナーさんはどのようにされているのでしょうかねぇ。
Posted at 2023/02/16 23:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ(C28) | クルマ
2023年02月13日 イイね!

納車2日目のセレナ(C28) 通勤レビュー

納車2日目のセレナ(C28) 通勤レビュー納車2日目。
月曜日ともあってセレナで出勤しました。
気持ちよく晴れてくれたら気分も良かったんだろうけど、あいにくの雨。

試乗では感じられなかったこと…例えば改めて実感したことや先代レヴォーグとの違いに驚いたことなど、所有する立場でのファーストインプレッションを書いてみたいと思います。セレナ購入をご検討されている方、納車待ちで首が伸びまくっている方への足しになればと思います。決してケチをつけたり過剰に褒めちぎったりするものではなく、純粋に感じたことをで書いていきますので他意はないことをご了承くださいませ。
 
 
■静かだねぇ~■
内燃機関をこよなく愛する私にとってはガソリン車一択しか無く、最近のハイブリッドや電気自動車ほど静寂性は感じられないことも致し方なしの心構えでしたが、濡れた路面を走る時の音はエンジン音もガソリン車とは思えないほどに走行中も含めて本当に静かです。街乗りレベルだと2,000回転以内で十分走行できるのでお利巧さんデス。おかげでオーディオのボリュームも小さくても良く聞こえますし、静かだからこそ清らかな気分で車を走らせることができます。まぁ、先代のレヴォーグは走る演出が所々にあったのでうるさすぎたのかもしれませんが。

■想像していた以上の安定感■
低重心な車を乗り継いできたからある程度覚悟はしていたけど直進走行、カーブ共に思ったほどよじれない。ただし、気を抜くと先代の感覚でカーブに侵入してしまうこともあって不快な横Gを喰らうことが数回あったかな。まぁこればかりは慣れるしかないねぇ。ちなみに進入速度は先代レヴォーグよりも速度を10~13km/h落とせば問題ない。強風時はどんな感じなんだろうか!?…そのうち体感することになるだろう(笑)

■美しいインターフェイスディスプレイ■
ありとあらゆる情報をステアリング操作で目視できる。オシャレで視認性も良い。さらにはナビまで投影してくれるので目線を動かす距離が短いこともありがたい。遠出するのが楽しみですねぇ~♪
しかし残念なことに…いや、私の頭が残念なんだけど、操作に頭がついていかないのでアタフタしてしまう(笑)

■解放感ありすぎで…■
視認性はさすがセレナと言ったところですね。解放感半端ないです。逆に車外からは車内の私の上半身が丸見えになっているような気分で恥ずかしい気が…。先代は車高も低かったし後列は純正プライバシーガラスに透過率7%のフィルムを貼っていたので良い意味で室内が明るすぎます。フルスモークにしようかと考えているのですが、車酔いを考慮してのこのガラスサイズ…フルスモークで真っ暗にすると三列目乗車者の快適性が失われる気がします。インテリジェントルームミラーをフル活用してリアガラスだけでも真っ黒にしようか…しばらく様子を見ようと思います。

■素敵すぎるリアコンビネーションランプ■
ムラ無く均等に照らすLEDリアコンビネーションランプに惚れ惚れしてます。仕事帰りにリアを見てて舐めまわしたくなりました(笑)
全く関係ない話になりますが、いま無性にフロントプロテクターを付けたいデス。

■インテリジェントルームミラーカメラの水滴■
フロントカメラは滅多に使うことがないので問題ないけどインテリジェントルームミラーの水滴が気になったね。これは降雨じだったからこそ気になった。風でフルフル動くけどあと一歩ってところで飛んでいかない感じ。撥水が切れたり交差混じりの雨には注意が必要に感じました。それにしてもルームミラーを見ているつもりなのに後席が見えない違和感…慣れるしかないですな(笑)
そうそう、画質はとても良くて明るさも設定できるのでとても良いですね。あと、後車のネェチャンが気持ちよさそうに一人カラオケ走行してる様子が丸わかりでした。

■アクセルペダルの感覚が…■
先代レヴォーグはアクセルペダルに軽く足を乗せてるだけでスイスイ走っていたのですが、その感覚でセレナを走らせるとかなり失速します。ペダルが重いのか馴染んでないのが影響しているのかわかりませんが割と踏み込んでます。…これも慣れるしかないのかな。

■えっ!?間けつ式ワイパーなの■
先代レヴォーグは感知式ワイパーだったもんで、出勤移動中に「いつになったらワイパー動くんじゃろ!?」とひたすら待ってた(笑)よくよくワイパーレバーを見て間けつ式だと気付き、帰宅後カタログを読んで納得。これについては先代レヴォーグに軍配ですね。ワイパーなんて久しぶりに手動で動かしたよ。

■後席専用モニターでMP4が映らないのはナゼ??■
先代レヴォーグの時からSDカードに動画を入れて車内再生してました。セレナとレヴォーグであれば、規格が新しいセレナは当然再生できるもんだと思って、USBに動画データを入れてお試し再生してみた。パーキングブレーキ入れた状態でセンターディスプレイには問題なく再生できた(マジで綺麗な映像だった)。だけど後席モニターでは映らない…なんでや!?ちなみにTV映像は停車中、走行中関係なく映る。何か設定があるのか??


…とりあえず感じたことを文法無視で列記してみましたがこんな感じですかねぇ。長文・駄文失礼しました。
改めて言うことでもないけど車って一長一短があるものです。何かを得れば何かを失うのは世の常。広さとステキな空間を持つセレナは間違いなく家族を幸せにしてくれます♪
さぁ、明日も仕事頑張ろう!!!!
オヤスミナサイ~
Posted at 2023/02/14 01:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ(C28) | クルマ
2023年02月12日 イイね!

人生初のミニバンオーナーになりました(セレナC28)

日付は変わってしまいましたが、昨日2023年2月12日(日)13時にレヴォーグ(1.6GT)からセレナ(C28)に乗り換えました。


人生初のミニバンオーナーです。
購入スペックはコチラ


引き渡し時の走行距離は23km…さてさて、これからどれだけ乗るか!?
そしてセレナを中心に家族の思い出作りはどのようになっていくのか!?


納車後は自宅にてお酒と塩で車を清めて安全祈願。
末永く乗っていきたいです。
しばらくは整備手帳やメンテ記録など綴っていこうと考えています。
みんカラのセレナオーナーの諸先輩方、よろしくお願いいたします♪
Posted at 2023/02/13 01:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ(C28) | クルマ
2023年02月12日 イイね!

今までありがとう!

本日、2023年2月12日(日)13時、新型セレナへ乗り換えのため下取りとなったレヴォーグさんを日産ディーラーへ持って行き、滞りなく納車の儀が完了しました。


コロナ前までは頻繁に走り回っていたので、アレさえなければ150,000kmは走っていたかもしれないけど、最終走行距離は128,334km。
おかげで下取り値引きに多少なりとも恩恵があったかと…。




ひとつ前のブログにも書いたけど、本当に楽しい車でした。
そして大きな故障が一つもなかったことも良かったです。
今は家庭の事情でミニバンに乗り換えてしまいましたが、子育てが終わった頃にはもう一度レヴォーグのようなドライバーがワクワクするような車に乗りたいものです。


次のオーナーさんのところに行っても末永く元気であってほしいと心から願っています。
約8年と半年…本当にありがとうございました。




そして、これからの私の人生を新たにともに歩んでくれるセレナ(C28)さん。
家族共々よろしくお願いいたします!!
Posted at 2023/02/12 22:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2023年02月05日 イイね!

そろそろレヴォーグとお別れです

そろそろレヴォーグとお別れです3年9ヵ月ぶりの更新となります。
レヴォーグ愛好家の皆様、大変お久しぶりでございます。
…と言っても誰も覚えてはいないか(笑)

久方ぶりのブログ更新はタイトルのとおり「お別れ」でございます。
いきなりですがセレナ(C28)に乗り換えることになりました。
乗り換えの検討として二代目レヴォーグもあったのですが、子どもが大きくなったこと、私の両親および嫁の義両親が年を重ねたこと、レヴォーグに乗り始めた時から次回の車は両側スライドドアのミニバンにすることを娘から強く要望されていたことなど…まぁひとことで言ってしまえば「環境の変化」ってヤツです。

最近は社会情勢によって新車の納車がやたら長いことから、今年の車検を通すつもりで1月中旬に某ニッサンに冷やかし気分で行ってみたところ、案の定契約から納車まで半年は必要と言われました。ところが、営業マンさん(とっても好印象な方)が見積だけでも取らせてほしいとおっしゃるのでサラッと作ってもらったところ、なんでも広島県内に見積書どおりの車が入っているので買ってもらえないかと強く要望されたんですよね。
でも、レヴォーグはまだまだ乗れるし、何よりも私自身がとても気に入っていたし…何よりも目ん玉飛び出るほど高かったので破談にするつもりだったんです。それでもかなり食い下がられて、見積書を作ってもらうたびにどんどん値段が下がって…最後には営業マンさんの熱意に負けた感じで2023(令和5)年1月24日(火)に契約して、2023(令和5)年2月12日(日)納車予定となりました。
概ね3週間で乗り換えですね。

計画的な乗り換えを考慮しなければいけないですけど、その場の勢いってのもあるからね…あと、レヴォーグを担当者さんは数年前に定年退職されたし、販売店がディーラーになったんだけど、このディーラーが横柄この上ない。放っておいてもお客さんは来る的な上から目線で嫌気がさしてたのも乗り換え理由の一つに入るかなぁ…だから乗り換えでスバル車は入ってなかったです。

それでも思い返してみるとレヴォーグライフはとても充実したものでした。キビキビ走るのは言うまでもなく、どこを走っていても安心感は高かったです。A型だったけど故障は一度もなくて本当に素晴らしい車で、家族との思い出もたくさん作れました。この点に関しては本当に感謝しています。

初代レヴォーグに乗られている方、二代目レヴォーグに乗られている方…みんカラにお集まりの皆さんにおかれましては引き続きレヴォーグライフをお楽しみくださいね♪
レヴォーグブログはあと1回更新予定…言うまでもなく忘備録的なまとめ記事となります。
Posted at 2023/02/05 01:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ

プロフィール

「ダムカード収集中 http://cvw.jp/b/2238742/48367982/
何シテル?   04/12 23:29
その時の気分や家庭の状況に応じてメーカーにこだわることなく愛車ライフを満喫中。 よろしくお願いします。 トゥデイ(ハミング)→スカイライン(GTS25...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セレナC28の後席モニターで、USBメモリに入れたMP4動画の再生方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 10:56:53
セルタン 座席シートフラットマットレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 20:21:24
YAC SY-NS3 セレナ C28 NissanConnectナビ搭載車 専用 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:53:27

愛車一覧

日産 セレナ にっぱち (日産 セレナ)
2023年式 HighwaySTAR V (防水シート車) 2WD プリズムホワイト ...
スバル レヴォーグ レヴォさん (スバル レヴォーグ)
2014年9月21日に納車され、2023年2月12日に乗り換えました。 人生初のスバリス ...
ホンダ That’s ザッチュ (ホンダ That’s)
同僚からコミコミ20万円で売ってもらった嫁さん専用車。 ドレスアップされてて、イジること ...
マツダ ベリーサ ベリ子 (マツダ ベリーサ)
この時、本当は初代MSアクセラ(MT)が欲しかったけど却下されて、嫁さん主導で買ったベリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation