• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マチダ5の"GROOVY" [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年8月15日

ルーフデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
盆休みを使って兼ねてよりやりたかったルーフデッドニングをしました😄下調べや材料等の準備はしてあったのですが暑さなど色々あって二日半もかかりました😱今回の作業や材料は全てcs.arrowsさんのHPを参考にしてます。
外し方は余裕無かったので写真撮れませんでしたが他の方の整備手帳とyoutubeにフィット3の外し方があったので参考にさせて頂きました。特にバイザーは知らないと無理です。有難う御座いました😄
2
制振する前に既存のシーラーをシーラントで補強します。
3
制振します。素人なので共振ポイントとか言われても見つけ方分りませんので適当に貼ってます。多分貼りすぎです。レアルシルト2枚半使いました😅
後、写真のアルミテープで止めてる配線(ルームランプ3箇所分)ですが、元々内張の上に貼ってあったのを全て剥がして天井に貼り付けました。外すもの全て外すとこの配線で内張全体を吊っている状態になるので内張を取り外して外に出せないです。アルミテープだけだと剥がれるのでさらにホットボンドで貼り付けてます。
4
多分最強?の断熱吸音材であるカーボンウールも貼りました。シャトルは1m四方2枚あれば足ります。
5
ルーフフレーム内にも穴からねじ込みます。
6
内張もビビりどめのため比重調整します。これもテキトーです。
7
内張戻す時は写真の様にビニール紐を前列と後列の外側と車内をぐるっとしてこの上に載せて外した各部品の数々を戻して行きました。ビニール紐のサイドに結び目を作っておき高さ調整出来る様にしました。
8
リアは洗濯ハサミにて固定。

結果としては、
ロードノイズ•••思いの外減らなかったです。ただ多分ですが荒い路面等で車内全体で響き渡る感じは減ったような気がします。下からのみ聞こえる感じ?トンネルでは効果あるそうです。ホイールハウス内側外側と内張(ライナー?)の方が効果大きいらしいです。
断熱性•••カーポート駐車だとあまり分からなかったです。炎天下駐車だったらわかるかも😅アスファルトやコンクリートなどの上だと熱の照り返し?もあるのでフロアもやった方がいいかも。
オーディオ•••ショップのドアデッドニングが悪く信じられんくらい鳴りが悪い状態ですが、前からのみ聴こえてくる様になり余計だった音が減った感じです。

気が向いたら他のデッドニングもやってみたいです😆

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 熱中症には気をつけましょう の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

サーキュレーター チェック

難易度:

製氷 開始

難易度:

隙間 汚れ落とし

難易度:

wi-fi カメラ 設置

難易度:

オイル交換62005km

難易度:

サーキュレーター 剥がれ 修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一番しっくり来る車 http://cvw.jp/b/2239588/44879486/
何シテル?   02/25 18:07
マチダ5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラー上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 22:24:18
ENKEI PerformanceLine PF07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 21:30:05
自作ブレーキ全灯化 (インナーランプ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 11:47:18

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド GROOVY (ホンダ シャトルハイブリッド)
この度シャトルハイブリッドを購入しました。皆さんの整備手帳を参考&マネしながら弄っていき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation