• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月28日

成熟した車社会

成熟した車社会 ごぶさたしてます♪

米国出張で無事任務を終えたのはよかったのですが
肩の荷が降りたせいなのか… 帰国後に体調を崩し、
10日ほど廃人と化しておりました (;´Д`)
 
つっこまれる前に言っときますが、感染症ではありませぬw
 
 

San Diegoの街を散策していたときの風景

ただの交差点ですが、この写真を撮ったエリアのほとんどの交差点がこんな感じ、、、
恥ずかしながら、日本人の私は、最初、この風景に違和感を感じてしましました。

なぜか? はぃ、交通量が結構多いのに、信号がないんです。
そして車はどの方向から入ってくるときも一時停止。
歩行者が交差点に立っている場合、ドライバーは必ず歩行者を先に横断させています。
 
日本人丸出しのオイラ、交差点を渡ろうとして、つい、右見て… 左見て…
遠くから走ってくる車をやり過ごしてから渡ろうと、つい歩道で立ち止まってしまいますが、
怖そうなお兄さんの乗る車でも、私の前で停止し、イケイケと、手で合図してきます ^^;

片側3車線、4車線ある大通りに行けば、もちろん信号はあるのですが、
ドライバーのマナーが完成されている国では、必要以上に信号は要らないんだなぁと
 
自分の国の様子を思い浮かべ、恥ずかしく思いながら、現地をあとにしたのでありました
ブログ一覧 | くるまネタ | 日記
Posted at 2010/01/29 00:04:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2010年1月29日 1:34
ふーん・・
なるほどねぇ・・
Vonoさん、サンディエゴに住んだら
何人轢いちゃうんだろう?www
コメントへの返答
2010年2月1日 9:03
ゴールドなオイラを捕まえて、なんてこと言うんですか冷や汗

愛車がかわいいので、、 ぶつけたくありません(笑
2010年1月29日 2:33
彼方は左右反対なので
慣れた頃には帰国間近でした、ハイ
コメントへの返答
2010年2月2日 22:59
慣れた頃には・・・ ということは、向こうで運転もしていたんですか~ 羨ましい >_<
いつかは向こうで運転もしてみたいです♪
2010年1月29日 4:21
アメリカって乱暴なイメージがありましたが、交通ルールが守られてるんですね~

日本だと、黄色信号で加速、、、、、
見習わないといけないですね(笑



コメントへの返答
2010年2月2日 23:07
怖い側面もありますが… 日本人を含め、アジア人よりも米国人のほうがルールを大切にしてますね、、 国の成り立ちとか、宗教観とか、いろいろ環境の違いによるものなんでしょうね。
 
黄色信号で加速、、、 ノーコメント(爆
2010年1月29日 12:52
アメリカに行くとこっちが恐縮してしまう事がよくありますね。
とくに横断歩道などは必ず止まってくれますし・・・

それに比べ日本は益々譲り合いの精神が無くなってきましたね。
横断歩道も完全にクルマが優先だし。。。悲しいことです。
コメントへの返答
2010年2月2日 23:11
そうなんですよね~
車だけじゃなく、ドアの開け閉めとか、日常の挨拶とか、、 ふとしたところで、気付かされることが多いです^^;
 
譲り合いの精神、、 ないですね・・・ ニッポン(笑
友達、知人同士では当然気にかけることを、赤の他人に対しては気にしない、、 どうしてこうなっちゃったんでしょうね
2010年1月29日 18:42
歩道橋なんてモノは、考えられない構造物なんでしょうね?(^^ゞ

まっ!これからのVonoちゃんの運転に、
注目したいと思いますwww
コメントへの返答
2010年2月2日 23:14
あっ そうですね、、
歩道橋なんてもの、見た記憶がありません(笑
日本人うじゃうじゃのホノルルで見たかな…w
 
やさしい運転・・・
高速道路は歩行者いないから、いいですよね(爆
2010年1月29日 20:24
以前オーストラリアに行ったときに
ちょっと郊外の交差点にびっくりしました
信号機がないのは同じですがロータリー式になっていて
4方からみんな上手にロータリー回りながら目的方向に!
こちらは停まらずに交差点を通行できるシステムで
私はいい方法だと思いました
各国いろいろ道路状況がありますね。
コメントへの返答
2010年2月2日 23:19
ロータリー方式、私もどっかで見たことあります!
シカゴの田舎のほうでかな・・・ 
譲り合いの精神がある国では効率的なシステムですよね。日本や中国で、それやったら、すぐに事故多発、って感じですが(爆
 
いろいろな国で運転してみたいですね、、
ルールも様々で、面白そうです!
2010年1月30日 0:12
交差点で右折(日本でいう左折)は信号に関係なくいけるとかありますし
信号のない交差点は、交差点に到達した順番に進行するルールがあるので
待てば最悪でも4番目には行けるとかありますよね。
日本で交差点に無理に進入しようとしたり、いれさせまいとしたりしているのを見る度に
彼の地のルールを思ってしまいます。
コメントへの返答
2010年2月2日 23:24
赤信号でも右折OKっていうルールは、最初、びっくり~ 後部座席に乗ってて、焦りました(笑
 
渋滞時の頻繁な車線変更や、車線減少ポイントでの小競り合いなども、向こうの人たちには理解不能でしょうね・・・ 恥ずかしい限りです
2010年1月30日 0:29
いいお話聞けました><
反省ですね^^;アセアセ

外国から日本に来た人は逆の事を思っているに違いない・・・(;´・ω・)
コメントへの返答
2010年2月2日 23:30
いいお話だと思うんですが、自分の胸に手を当てると、少し胸が痛みます >_<
ほんと、反省です・・・
 
米国人からみると、日本、韓国、中国、マナーの悪さでいうと、みんな一緒に見えるらしいっす^^;
2010年1月30日 0:46
そうなんだ~
米国って紳士なんですね(^^

中国上海とかだったら、即○かもですね(><
コメントへの返答
2010年2月2日 23:35
でもアホですよ
思考回路、単純だし(爆
 
チャリにあふれていたひと昔前のあの風景が、、
すべて車に置き換わろうとしていることを考えると、怖ろしいものがありますねww

プロフィール

「1ヶ月経っていなくても1000km走ったらどうぞということで… 納車1ヶ月目の点検
2000km越えてますがなにか?🤤」
何シテル?   01/12 10:33
車の買い替えを機に復活してみようかと思います。 こんどの愛車はPEUGEOT_208です 208オーナーもそうでない皆様もよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATOTO CB6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 05:58:22
TD CRAFT 
カテゴリ:Favorite shops
2011/05/25 09:40:28
 
Wine & Cinema 
カテゴリ:other
2008/09/15 23:39:31
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
新型208を衝動買い 2024年11月4日 ハンコ押してきました 2024年12月21日 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車を楽しむ時間もなく、とりあえず、ということで帰国してからしばらく乗っていましたが、気が ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
遅いなりによく走ってくれます。 120系マークX 250G Sパッケージ ・前期型 ...
スズキ Kei スズキ Kei
東北ドライブで大変お世話になりました。私に林道の面白さを教えてくれた思い出深い車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation