• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月22日

化学反応 ヽ(`Д´)ノ

化学反応 ヽ(`Д´)ノ 雪国恐るべし・・・
 
下回りのアンダーコート、クロームメッキホイールのコーティングと、万全を期して臨んだつもりの初めての雪国暮らしでしたが
 
完敗 >_<


昨秋の時点では錆ひとつなかった白足くんでしたが、
先日のタイヤ交換の際に、タイヤを外した瞬間・・・ (つД`)
 
その時は、"キニシナイキニシナイ" と自分におまじないをかけながら、
まぁ、大したこと無かろうと、ブログネタにもせずw
何ごともなく、夏タイヤに履き替えました。


で、昨日、ショップに車高の調整をお願いに行った結果。。。

「固着してますね」


ボ 「え”・・・」 (約5秒) 「どうにか力ずくで回りませんか?」
店 「これ以上無理に回そうとすると壊れるパターンです、、」
ボ 「556とか浸み込ませたり・・・   」 (そりゃプロだから有効ならこんな会話になってないよね、、)

対応としては、いったん車体から外して、キットをばらしてから、ある程度力をかけてみるしかないけど、それで回るようになるかはわからないとのこと。

その後の会話でいろいろ教えていただきましたが、塩害から防ぐためには、リングやねじ山部分にも防錆の塗装を施してしまうとか、グリースでべとべとに保護しておくとか、するらしいです (TεT)


装着からすでに4年、、 車体から取り外す工賃を考えると・・・
 

とりあえず、昨日は何もせず帰宅いたしました
今年のGWは、お腹の下、スースーするような車高で過ごします o(*´д`*)o

 
ということで、前回のブログで悩んでいたタイヤの買い替えは後回し決定www
ブログ一覧 | my X メンテネタ | 日記
Posted at 2011/04/22 17:22:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

2011年4月22日 17:43
恐るべし塩カルwww



取り外した序でにオーバーホール出して、オーバーホールの為に取り外したんだと自分に言い聞かせるしかないかと..(´Д`)
コメントへの返答
2011年4月25日 12:39
これでばっちり♪と思っていてのに~
耳なし芳一の心境です >_<


オーバーホールも約2諭吉/本+工賃や送料がかかり、、スプリングのへたりなども考慮すると・・・
 
恐ろしい選択が待ってます \(^o^)/オワタ
2011年4月22日 18:51
あら~そんな酷い事になっちゃうんですね~
アンダーコートでさえ大変だな~と思っていたのに
リングやねじ山まで気にしないといけないとは。。。

コメントへの返答
2011年4月25日 12:42
これまで4年、錆ひとつ浮かせてこなかったのに~
雪国での車の維持は大変ですね >_<
 
安ものを消耗品と割り切って使ってくほうがいいのかも^^;
2011年4月22日 18:57
まるで、ボノさんの・・・・


(´ψψ`)
コメントへの返答
2011年4月25日 12:43
オレ様のは錆ついてないお (*゚∀゚)=3
2011年4月22日 19:25
あの白い美脚が・・・(´・ω・`)
コメントへの返答
2011年4月25日 12:45
白い美脚にコート剤吹き付けるのを躊躇した結果がこれですw
 
白脚2本目いくか、浮気しようか、考え中・・・
2011年4月22日 19:28
こちらでは洗車の時に
タイヤハウス内や
ボディ下にも水をかけてましたよ☆
コメントへの返答
2011年4月25日 12:49
高速や幹線道路を走ったあとは、必ず洗車でよくすすいであげていたんですけどね・・・orz
 
タイヤハウスの壁面は洗えても、、ローターの後ろ側まで届いてなかったのかも・・・
高圧洗浄より、水道ホースで回りこましたほうがいいみたいですね(涙
2011年4月22日 19:55
雪国だと、やはり塩カルの影響大ですね冷や汗
ならば、Xは夏だけ動かすしかないでしょうねあせあせ(飛び散る汗)

あ、6月に山形温泉ソムリエ活動しに行ってよろしいでしょうかexclamation&questionウィンク

コメントへの返答
2011年4月25日 12:51
やっぱり動かさないのが一番ですね~
来冬まで軽自動車が動いてくれていることを祈るばかりですw
 
レス遅くなってすみません^^;
ソムリエ活動、大歓迎でございます!
ぜひ遊びにきてください♪
2011年4月22日 20:53
大変なことになっちゃいましたね><
最悪交換でしょうか・・・?

ちなみにタイヤですが、同じようにヒビありで残りの溝2割程度でも普通に走ってました。
今はもう新しいのに交換しましたけど(笑

コメントへの返答
2011年4月25日 12:55
今回のアクシデントがなくても、、 そろそろかな、、と思い始めていたので、予定よりも少し時期が早まりますが、交換の方向で考え始めてます >_<

新しいのに交換すると、安心感が違うでしょ?^^
ヒビありより2分山は怖いかも(笑
しばらくは大人しく走るしかなさそうですw
2011年4月22日 21:01
月何回か水でジャージャータイヤハウス内を洗うだけじゃ
ダメなんでしょうか・・・・

まあ、うちの場合元々廻せないから問題はないと思うのですが・・・・

そういえば某方のホイールが塩カルでサビサビになっていたのを
思い出しました。
コメントへの返答
2011年4月25日 12:59
ボディを拭きあげるまえに凍りつく時期でも、週に1度は洗っていたんですが^^;
洗車場の高圧洗浄だと、タイヤとフェンダーの隙間から吹き付ける水がサスまでは届いていなかったのかもしれません・・・
 
ホイールのほうは、コーティング&こまめな洗車で、どうにか輝きを維持することができました♪
2011年4月22日 21:43
マジっすか~
それは 超ショッキングじゃないっすか~
でも これ以上 錆を進行させない為にも 
洗浄して ネジナット部に浸透性の良い556系と露出しているネジには 
グリスでも塗布した方が良いのでは?


コメントへの返答
2011年4月25日 13:04
マジっす~~ >_<
装着2、3年以内だとしたら、マジで凹んでました^^;
 
とりあえず、このままの車高ではなんなので、急ぎ取り外す方向で検討中です、、
来シーズンからはグリスべとべと状態かもw
2011年4月22日 21:55
塩カル! 酷いです (>_<)

いまさらかもですが、556吹いてグリス漬けにして一週間ほど置くと

浸透しないですかねぇ
コメントへの返答
2011年4月25日 13:15
なんであんなもの道に撒くんでしょ >_<
サビない融雪剤、だれか開発してくれないかな~
 
駐車場でやるとなると、ジャッキの上げ下げやタイヤの付け外しだけでバテそうですw
こういうとき、マイガレージとかあるといいですよね~
って、、ただのめんどくさがり屋なんですが(汗
 
取り外してから、どうにか再生できないかチャレンジしてみたいと思います
2011年4月22日 22:11
あっら~・・・、  塩カルの影響なんでしょうか?  毎日乗ってなかったからかな?(^_^;)

車高調整部分じゃなくて、サス内が固着なのかな(汗)
コメントへの返答
2011年4月26日 16:52
今までは半年以上車高を変えなかったときでも、こんなことなかったんですけどね^^;
塩カルの影響だと思われます >_<

ピストンロッドはダストブーツで覆われているので大丈夫でした^^
車高が変えられません・・・
2011年4月23日 1:23
ワンシーズンでそうなってしまうんですか。。。

雪国恐るべし!

確かに無理にするとヤバそうですね。CRCをタップリかけてマイナスのドライバーをレンチの引っ掛けに当ててハンマーで叩いてすれば少しずつ緩むかもですね。(整備士時代してました。。。)ただし引っ掛ける所は多少傷つきますが…
コメントへの返答
2011年4月25日 13:26
はい^^; 半年前にはサビひとつなく、ちゃんと車高も変えることができたので(汗
 
ショップに頼んだ作業なので、あまり無理はしてくれませんよね^^; どうにかするためには壊すの覚悟で自分でやるしかなさそうですね・・・
4年使っているので、そろそろ寿命と自分に言い聞かせる方向で考えてます(涙
2011年4月23日 14:32
ワンシーズンでそうなっちゃうなんて・・
恐ろしいッスね、塩カル・・

廻るようになることを祈りますw
おなかがスースーするような車高で、
例のオフにいらしてくださいね♪www
コメントへの返答
2011年4月25日 13:31
ボディとホイールのことまでは考えられたんだけど、まさか車高調が逝っちゃうなんて >_<
 
もぅこうなったら、
壊してもいいから、
例のオフで力自慢大会する?(爆
2011年4月23日 19:09
お久しぶりです!('-'*)

いやー自分も前車で経験あります…

今年は例年より雪が多かったんで、塩も大量に撒かれたみたいですね(^_^;)
コメントへの返答
2011年4月25日 13:35
ごぶさたです♪

こちらの方でも経験されてるんですねー
あの雪の量を考えると、融雪剤もやむなしって感じですが、勘弁してほしいです >_<

暖かくなってきたし、FRの季節ですね~
近いうちにプチオフでもして、てっつ号も見せてくださいね^^
2011年4月28日 22:20
うちのB4も同じ感じです。(T_T)
前の足の時はステンだったからそんなに酷くなかったのですがスチールはねぇ…(-_-)
1シーズン位ならまだ腐食はそんなに酷くないから調整リングだけ注文して車体からばらして、固着したリングをサンダーで削って、ネジ山はサビ取り&防錆で何とか行けるかも。

手伝いますよ~(*´Д`)
コメントへの返答
2011年5月1日 15:00
norimachiさんところもですかあせあせ(飛び散る汗)
錆び錆びの車高調みて、腰抜かしました

すでに相当年数走ってるブツで、そろそろOHか買い替えかな~ と思っていたので、その時期がちと早まってしまったと、自分に言い聞かせてます冷や汗

プロフィール

「1ヶ月経っていなくても1000km走ったらどうぞということで… 納車1ヶ月目の点検
2000km越えてますがなにか?🤤」
何シテル?   01/12 10:33
車の買い替えを機に復活してみようかと思います。 こんどの愛車はPEUGEOT_208です 208オーナーもそうでない皆様もよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATOTO CB6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 05:58:22
TD CRAFT 
カテゴリ:Favorite shops
2011/05/25 09:40:28
 
Wine & Cinema 
カテゴリ:other
2008/09/15 23:39:31
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
新型208を衝動買い 2024年11月4日 ハンコ押してきました 2024年12月21日 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車を楽しむ時間もなく、とりあえず、ということで帰国してからしばらく乗っていましたが、気が ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
遅いなりによく走ってくれます。 120系マークX 250G Sパッケージ ・前期型 ...
スズキ Kei スズキ Kei
東北ドライブで大変お世話になりました。私に林道の面白さを教えてくれた思い出深い車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation