• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vonoのブログ一覧

2011年11月02日 イイね!

ながたび

ながたびみなさま、ご無沙汰してます冷や汗2
最近ログインもせずにおサボりしておりましたあせあせ(飛び散る汗)

←昨日、今日と都内でお仕事るんるん
いま流行りのAPECexclamation&question
ですが、超マニアック猫2

んで、ただいま新幹線の中でお仕事、お仕事あせあせ(飛び散る汗)

山形新幹線ではなく、
のぞみでGo west新幹線ダッシュ(走り出すさま)
今夜は梅田で会食レストラン
明日,明後日は大阪で学会猫2


こんな感じで、とりあえずの生存報告ですたあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2011/11/02 18:06:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | お仕事 | モブログ
2011年10月09日 イイね!

なんと読むでしょーかあっかんべー

なんと読むでしょーか東北関係者は回答せんといて~

メジャーかな冷や汗


今日ものんびり東北ドライブるんるん
紅葉もみじがいい季節になってきましたよ~



ちなみにワタクシあせあせ(飛び散る汗)
駅名のような趣味はございません猫2
Posted at 2011/10/09 11:22:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | モブログ
2011年10月04日 イイね!

平日昼間にグッド(上向き矢印)

平日昼間に山形版BBQるんるん

美味しく頂きましたうまい!


ぁ、お芋のことねグッド(上向き矢印)ウッシッシ
Posted at 2011/10/04 16:07:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2011年09月15日 イイね!

秋がそこまで ヽ(・∀・)ノ

秋がそこまで ヽ(・∀・)ノ先週末の話になってしまいますが
またも懲りずに独りドライブ♪

月山を越え庄内地方に入り
秋田県との県境をぷらぷらと

←今流行り(!?)の風力発電 (・∀・)
偶然にもとんぼさんの濡れ場もw


東京では厳しい残暑が続いていると伺っていますが、
こちら山形では朝夕はだいぶ涼しくなり、もうそこまで秋が訪れてきているようです

内陸から日本海側の庄内地方へ出るため、月山を越えていきます♪
ほんのわずかですが、色づき始めているみたいですね~


今回は出発が遅めだったので、酒田に着いたのはもう昼直前
まずは腹ごしらえ!と、こちら山形では超メジャーなケンちゃんラーメンの本店にGo♪

美味しい!・・・? うん、スープは確かにウマい  でも、もっとうまいとこはいっぱいある
飲食業がサービス業であるということを忘れてるのか知らんのかw
接客ダメ、店内狭い、レンゲなし、器ベタベタ、麺が安っぽすぎる・・・
山形県内にいくつも支店があり、嵌る人も多いみたいですが・・・ おいらはダメでした(爆


んなこともありましたが、気を取り直して^^
たっぷりと夏の終わりと秋の訪れを満喫してまいりました☆

新米、新蕎麦・・・ 待ち遠しいです♪


鳥海ブルーラインで登った鳥海山の5合目では、すでにススキが全開♪


やっぱ、日本人なら米っしょ♪ 米!


山形、秋田にかかわらず、宮城、福島、岩手、
やっぱ東北のお米は美味しいからね~
今年も楽しみです! 農家のみなさん、ありがとう  (人´∀`).☆.。.:*・°


ドライブネタの詳細はこちら↓

三崎峠(国道7号線) 
鳥海ブルーライン 
Posted at 2011/09/15 18:23:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月13日 イイね!

医薬品副作用被害救済制度

医薬品副作用被害救済制度今日は(今日も!?)車とまったく関係のないブログ

人生で最も寂しい誕生日を、
今日、山形で迎えましたw

ということで? たまには少しでも役に立つブログでも書こうと思い立ち、堅苦しいタイトルになっております。
途中で眠くなったら軽くスルーしてください(爆



医薬品副作用被害救済制度

お薬を飲んで眠くなったとか、頭が痛くなったとか、薬の副作用を経験されたことのある方は多いかと思いますが、入院が必要になるほどの重度な症状や、死亡、後遺症が残るような症状を経験される方は少ないと思います。お薬を作る会社では、そのような副作用が少しでも少なくなるように日々研究や適正使用のための情報提供を必至こいて実施しているのですが、それでも、お薬に副作用というのはつきもので、完全になくすことはできません。

もし、ご自身やご家族、ご友人が、ある薬を飲んで、その数分後に呼吸が苦しくなって気を失ってしまったり、高熱とともに体中の皮膚や粘膜が爛れてきたら・・・ 少なくとも確実に入院です。
残念ながら、このようなことは、薬の種類によらず起こりえます。他の1万人にとって安全で役に立つ薬でも、あなたにとっては重大な副作用を引き起こす薬になりえるのです。これは薬の専門家にも予見できないことですし、ましてやそこらへんの勉強不足の開業医では、自分が処方する薬にどんな危険性があるのかもよくわかっていない場合もあるかもしれません。

病気を治すために薬をもらい、それを飲んで、もっとひどい病気になり、救急車で運ばれて入院ともなれば、高額な医療費の支払いが待ち構えていますし、仕事を休むことになって生活に影響が出る場合もあるでしょう。そんなとき、「だれが悪い?」と考えても、誰も責任はとってくれません。医者や製薬会社に損害賠償請求の裁判を起こしても、ほぼ100%負けます。
(もちろん、製薬会社にとって都合の悪いデータが隠されたとか、安全性に関する情報提供を怠っていたとか、世に言う「薬害」騒ぎのケースは別ですが、非常にレアケースです^^;)

そんなときに役に立つのが、タイトルに掲げている制度です。
これは、国内で薬を販売している会社が、その販売量に応じてお金を出し合って、副作用の被害にあわれた方々を救済しようというもので、副作用の治療で実際に掛った治療費や、重度の後遺症が残った場合の障害年金、死亡した場合の遺族年金などが給付されます。

大事なポイントは・・・ この給付制度が本人(or家族)からの申請で受け付けるという点です。
実際に被害にあわれても、何もしないと何ももらえません。
なので、そういう制度があることだけ、頭の片隅においておくほうがよいかなと・・・
詳しくは書ききれないし、実際に被害にあわれるまでは知らないでもいいかもしれません。

〇入院治療が必要とする程度以上の副作用であること
〇重度副作用があらかじめ避けられないとわかっている薬(免疫抑制剤や抗がん剤など)は除外

また、気をつけなければいけない点として、薬を適正に使用した場合に限られるという点です。個人輸入の〇イアグラなどは論外(笑 本人や家族が過去に別の病気で処方してもらった鎮痛剤や風邪薬が家に残っていたので、自己判断で服用した、などもNGになります。

======================================================

んで、この話を書こうかなと思ったきっかけなんですが・・・ お薬業界にいる身なので、この制度の話は時々耳にするのですが、先日、興味深い話を聞いたのがきっかけでした。

「平成21年度にこの制度を使って給付を受けた事例は約1000件」

直感的にですが、、
入院が必要になる程度以上の副作用被害を受けた方の人数としては少なすぎ!
この数字の最大の原因は、この制度が知れ渡っていないということなのですが、もう1つ、怖い事実があります。

一般市民の感覚だと、もしこのような副作用被害に見舞われてしまった場合、病院の医者、看護婦、医療事務手続きの人などから、この制度を教えてもらえるはず、と期待してしまうでしょう。今のところ、医療関係者がこの制度をあなたに伝える義務は課せられていません。なので医者や薬剤師からこの制度の利用を薦めてもらえるケースばかりではないそうです。中には、申請する際に必要なカルテの内容を提供してくれないケースもあるそうです。

医療従事者を対象に行ったインターネットアンケートでは、医者、薬剤師で2割、看護婦で4割弱の人間が、この制度を「患者さんに勧めたくないorどちらともいえない」と回答しています。その理由は、制度をよく理解していないからとか、書類の手続きが面倒だからとか・・・ 残念すぎです。
また、これは深刻な問題なのですが、給付申請を行うと国によって審査が行われます。ほとんどの場合は認められるのですが、そもそも医者が指示した薬の使い方が間違っているなどの理由で「不支給」となるケースがあり、そこで医療ミスが発覚してしまうんですね・・・ 医者にとっては、アラたいへん^^;

後半、ダラダラ書いてしまいましたが、、 つまり、この制度は患者自身が言い出さないと、医療従事者が親切に教えてくれない、ということです。

こんな事態が起きないことが一番なんですが、万が一、身の回りで被害にあわれた方がいましたら、このような制度があるということを教えてあげてください。

下記の関連情報URLは、この給付制度を受け付けている独立行政法人です。
関連情報URL : http://www.pmda.go.jp/
Posted at 2011/09/13 17:04:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「1ヶ月経っていなくても1000km走ったらどうぞということで… 納車1ヶ月目の点検
2000km越えてますがなにか?🤤」
何シテル?   01/12 10:33
車の買い替えを機に復活してみようかと思います。 こんどの愛車はPEUGEOT_208です 208オーナーもそうでない皆様もよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATOTO CB6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 05:58:22
TD CRAFT 
カテゴリ:Favorite shops
2011/05/25 09:40:28
 
Wine & Cinema 
カテゴリ:other
2008/09/15 23:39:31
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
新型208を衝動買い 2024年11月4日 ハンコ押してきました 2024年12月21日 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車を楽しむ時間もなく、とりあえず、ということで帰国してからしばらく乗っていましたが、気が ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
遅いなりによく走ってくれます。 120系マークX 250G Sパッケージ ・前期型 ...
スズキ Kei スズキ Kei
東北ドライブで大変お世話になりました。私に林道の面白さを教えてくれた思い出深い車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation