• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vonoのブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

寒ざらしそば

寒ざらしそば写真撮りましたが (;´д`)ゞ
ラーメンですと色々と個性が出てわかりやすいんですが、
蕎麦は太さ以外の特徴を写真で表すのは厳しいですね
 
山形に来て半年、蕎麦を食べ歩いてて
いくつかのお店で目にしたキーワード
「寒ざらしそば」?? 
桜が咲く頃の期間限定ってことで
この時期がくるのを待ってました♪
 
 
秋に収穫された地元産の蕎麦の実を冬まで保管し、
1年で最も寒くなる大寒の頃に山奥の清流で10日間ほど冷水に晒すそうです。
そのあと、北国の冷たい風の中、晴天の日に乾燥させていくので、
山形では今の時期の期間限定の食べ物になるようです。

ローカル局のニュースで、寒ざらし蕎麦、解禁!
なんてのが話題になってました。
それなりにこちらでは有名なのかな?


で、普通の蕎麦と何が変わるん??
 
「冷水に浸してアクを抜くことで舌触りがよく、甘みのある淡泊な味わいのそばになる」
とお店の説明書きに書いてあります^^;
 
 
実際に食してみての感想は

 




 
 
確かに美味しいけど、騒ぐほどではないかな(爆     しゅうりょぉ~w


ではあまりにかわいそうなので、まじめな感想としては、
味に雑味が抜け、「味」としての蕎麦の甘さが際立っている。
太めの田舎蕎麦よりも細打ちの上品な蕎麦のほうが好みの私だが、
これはちょっと上品すぎる感じ^^
つゆにあまり浸けずに、喉で食感を楽しみ、口の中で蕎麦の香りも楽しみたい。
ただ、冷水に長く晒したせい?なのか、蕎麦の香りが弱いような気がしました。

ん~ でも、確かに美味しいんです
でも、期待しすぎていたから、???なのかな^^
花粉症は峠を越えたので大丈夫かと思いますが、
もしかしたらまだ鼻がバカなのかもしれませんw


手間ひまかけているせいで、お値段はそれなりにupしてます >_<
Posted at 2011/04/28 13:48:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2011年04月22日 イイね!

化学反応 ヽ(`Д´)ノ

化学反応 ヽ(`Д&#180;)ノ雪国恐るべし・・・
 
下回りのアンダーコート、クロームメッキホイールのコーティングと、万全を期して臨んだつもりの初めての雪国暮らしでしたが
 
完敗 >_<


昨秋の時点では錆ひとつなかった白足くんでしたが、
先日のタイヤ交換の際に、タイヤを外した瞬間・・・ (つД`)
 
その時は、"キニシナイキニシナイ" と自分におまじないをかけながら、
まぁ、大したこと無かろうと、ブログネタにもせずw
何ごともなく、夏タイヤに履き替えました。


で、昨日、ショップに車高の調整をお願いに行った結果。。。

「固着してますね」


ボ 「え”・・・」 (約5秒) 「どうにか力ずくで回りませんか?」
店 「これ以上無理に回そうとすると壊れるパターンです、、」
ボ 「556とか浸み込ませたり・・・   」 (そりゃプロだから有効ならこんな会話になってないよね、、)

対応としては、いったん車体から外して、キットをばらしてから、ある程度力をかけてみるしかないけど、それで回るようになるかはわからないとのこと。

その後の会話でいろいろ教えていただきましたが、塩害から防ぐためには、リングやねじ山部分にも防錆の塗装を施してしまうとか、グリースでべとべとに保護しておくとか、するらしいです (TεT)


装着からすでに4年、、 車体から取り外す工賃を考えると・・・
 

とりあえず、昨日は何もせず帰宅いたしました
今年のGWは、お腹の下、スースーするような車高で過ごします o(*´д`*)o

 
ということで、前回のブログで悩んでいたタイヤの買い替えは後回し決定www
Posted at 2011/04/22 17:22:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | my X メンテネタ | 日記
2011年04月19日 イイね!

タイヤの寿命

タイヤの寿命ナンダカンダで先延ばしになっていましたが、
余震と花粉の恐怖に耐えつつ
日曜日にようやく夏タイヤへ交換♪

自分でやるなんて何年ぶりだろか (;´д`)ゞ

やっぱり広い駐車スペースがあると、
自分でやろうっていう気になれます \(^^)/
 
晴れて19インチに復活した訳ですが、、
車高はまだ上がったままなので、まだかわいそうなお姿 (´Д⊂
全身写真は車高戻してからにしてあげることにしましたw
 
 
さて、使用している夏タイヤ(Michelin PS2)ですが、
リアの2本は使い始めてから、かれこれ3年10ヶ月 (((( ;゚Д゚)))
ここ5ヶ月は物置で保管してたので使用期間は3年5ヶ月?

人それぞれ走り方が違うので、走行距離はあてにならず、
やはり目安は溝の深さと、ゴムの劣化具合

あまり距離を走ってはいないので、溝はまだまだあるんです↓
じぇんとるまんな走りしかしないのでw 我ながら綺麗だなと (* ´艸`)



気になるのはショルダー部の細かいひび


 
昨秋までは地下駐暮らしで、紫外線の影響もあまり受けていないと思いますが、
さすがに3年以上経過すると、劣化してくるもんですね・・・
とはいえ、トレッド面、溝底、側面には、まだひびは出ていません

 
ちなみに、フロント2本は諸般の事情で昨夏に交換済みw 比べると違いは明らか^^;



 
 
で。何が言いたいかというと・・・

換えたほうがいいっていうのは百も承知なんだけどさぁ~ タイヤ代、高いョ(自爆



① このまま頑張るw

② リアのみ別ブランド
 
③ フロントとそろえるためPS2を購入(在庫がもう少ないっていう噂も。。。)
 
④ リアのみ新製品のPilot Super Sport


前後で別のタイヤを履いた経験がないので、②④の選択を躊躇してます
②でRE11やネオバ履いたら、どんなことが起きるんだろ・・・
せっかく④にしても、違いがわからないような気もするし(笑

まだまだ①でいいよ~ っていう応援メッセージもお待ちしていますwww
Posted at 2011/04/19 14:42:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | my X メンテネタ | 日記
2011年04月18日 イイね!

花びら〇〇〇

花びら〇〇〇タイトルは特に気にしないでくださいw
 
この週末にようやく桜が開花♪
 
北国の春は遅く、そして短いため
一気に春が訪れる感じを体感しています。
順を追って咲いていくはずのウメモモサクラが
こちらでは同時期に楽しめます ヽ(´▽`)ノ
 
 
まだまだ雪が残る月山や蔵王の山々を遠くに眺めながら、
まわりでは色々な花が咲き始めてるこの感じ、好きかも♪
 
 
 
 
と、春を満喫していますが、
今月初め、八重山諸島に旅行して、夏を先取りしてました^^;
ドタバタしてるうちにブログアップのタイミングを逸しましたが(笑

↓もはや夏w


 
ジャングルクルーズしたり、牛車で浅瀬の海を渡ったり、、   今年の夏休み終了(笑
 
 
 

で。 花つながりということで!?

↓洗車3時間後のXくんの背中

 
見るだけで鼻がむずむずしてます >_<

花粉の量は首都圏と変わらないと思うのですが
こちらでは花粉症の人が少ないような気がします
花粉に吸着する大気汚染物質が少ないからでしょうね~

そのせいか、どこのドラッグストアも花粉症コーナーが充実してないアルヨ

すでに発症してるオイラからすれば花粉は花粉、、 
今年はほぼノーガードの状態でノックアウト >_<

Posted at 2011/04/18 13:14:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月02日 イイね!

気温差20℃以上げっそり

気温差20℃以上飛行機春休み中飛行機


桜の季節をスキップし、
いきなり夏っすあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2011/04/02 15:34:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | モブログ

プロフィール

「1ヶ月経っていなくても1000km走ったらどうぞということで… 納車1ヶ月目の点検
2000km越えてますがなにか?🤤」
何シテル?   01/12 10:33
車の買い替えを機に復活してみようかと思います。 こんどの愛車はPEUGEOT_208です 208オーナーもそうでない皆様もよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 18 192021 2223
24252627 282930

リンク・クリップ

ATOTO CB6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 05:58:22
TD CRAFT 
カテゴリ:Favorite shops
2011/05/25 09:40:28
 
Wine & Cinema 
カテゴリ:other
2008/09/15 23:39:31
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
新型208を衝動買い 2024年11月4日 ハンコ押してきました 2024年12月21日 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車を楽しむ時間もなく、とりあえず、ということで帰国してからしばらく乗っていましたが、気が ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
遅いなりによく走ってくれます。 120系マークX 250G Sパッケージ ・前期型 ...
スズキ Kei スズキ Kei
東北ドライブで大変お世話になりました。私に林道の面白さを教えてくれた思い出深い車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation