【白布峠】 西吾妻スカイバレー(山形/福島県道2号 米沢猪苗代線)(1/2)
投稿日 : 2011年05月23日
1
福島県道・山形県道2号線は山形県米沢市と福島県猪苗代町を結ぶ主要地方道で、県境(白布峠)付近は西吾妻スカイバレーと呼ばれています。
今回は生憎のお天気でしたが、福島オフ下見の帰り道に、福島県側からアプローチしてみました。
開通は1973年で30年間の料金徴収期間を満了し、現在は無料開放されています。(冬期は閉鎖)
無料開放された時点ですでに、冬も走れる新国道121号線(米沢~喜多方)が開通しており、こちらは今でも観光道路としての役割のみ、といった感じです。
2
猪苗代町でR115から分岐して始まる(正確にはこっちが終点)県道2号線は途中R459と共用しながら磐梯山の東側山麓を通り裏磐梯方面に向かいます。
裏磐梯と磐越道猪苗代磐梯高原ICを結ぶ道なので、GWや紅葉シーズンは観光客、冬はスキー客で裏磐梯までは結構にぎわう道路です。
3
五色沼を過ぎ、桧原湖東岸を北上していきます。
天気が良ければすごい気持ち良さそ~
カーブがきつく湖岸が道路下まで迫っており、一歩間違えると湖にダイブしそうで、結構怖い道かも(笑
4
桧原湖北端のポイント
左に行くとそのまま湖西岸を南下するルートになっています。
スカイバレーは右方向。いよいよ山登り開始です♪
でも、天気やばそう^^;
5
桧原湖から離れてしばらくは沢沿いに緩やかな上り坂が続きます。
写真は福島県側の冬期閉鎖用ゲート
ここから先はつづら折りの峠道♪
6
途中まで登ってきましたが、、、
ガスってて、まったく飛ばせません(笑
晴れていると眼下に桧原湖と磐梯山が望める素晴らしい景観ポイントみたいです。これはいつかリベンジせねば、って感じです >_<
7
絶好のギャラリー地点ですねw
それにしても、霧で視界が・・・
8
白布峠到着
さすが元有料道路
峠には広い駐車場&トイレあり
進行方向とは逆を向いて、福島県側の看板をパチリ
山形側は次ページへ
タグ
関連コンテンツ( 白布峠 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング