• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どこいこーか?のブログ一覧

2023年01月07日 イイね!

明けましておめでとうございます♪

明けましておめでとうございます♪あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

年末年始はオジョウサンのリクエストにより鹿児島県の霧島温泉へ行ってきました♪
と言いますのも、「九州で鹿児島だけ行ったことが無いのでぜひ!」とねだられたもので…






年末に羽田空港を使うのが初めてな私の痛恨のミスは空港周辺を含む駐車場予約をしていなかったことです…

ハタと気付いた直前では周辺駐車場は予約で一杯、祈る気持ちでチャレンジした利用一月前の10時に始まる空港駐車場ネット予約もあっという間に満車となり玉砕…(-_-;)


仕方ないので当日は早起きして5時台の始発電車に乗り、羽田空港行きのシャトルバス停留所へ行くハメとなってしまいました


それでもバスに喜ぶボウズくんには救われます♪



ナントカ羽田空港に到着、無事オジョウサンと合流出来ました♪



飛行機を見るとテンションが上がりますよね~



無事に離陸、コーヒータイムも楽しいですね♪



初めての鹿児島空港に到着。やはり南国の雰囲気を感じます



借りたレンタカーはポルテです



当初は酒も飲めるしタクシーを考えていました
駐車場の件もあったので念のためホテルに聞いてみたら「タクシーは少ないのでレンタカーがよいです」と言われ、慌ててネットで探して残っていた奇跡の1台でした💦


お腹もすいたのでオジョウサンがGoogleで見つけたコチラのお店でランチ&年越しそば



私はシンプルに二色そばを注文。薫り高く美味しかったです♪



ボウズくんはのど越しの良いつけとろろ



オジョウサンは鳥なんばんをツルツル



追加で炊き込みご飯まで食べてました
若いってスゴイなー



みんな朝が早かったので早めにホテルにチェックイン



ゆっくり温泉に浸かってから美味しい晩御飯
黒豚のしゃぶしゃぶが最高でした~



年末の楽しみにしていた「孤独のグルメ」がなぜか放映されていないし、3人とも疲れていたので早めに就寝しました😪


               ☆彡

               ☆彡

               ☆彡


元日は食事を済ませてから「霧島神宮」へ



山にあるだけあってかなり勾配がキツく、重いボウズくんの車椅子を押す私は朝から汗だくでした(^^;)



お約束のおみくじではオジョウサンと私は「末吉」でしたが、ボウズくんが見事に「大吉」をゲット!
彼は大吉率が高いです♪



車椅子を押し続けたせいかとにかく腹が空いてしまい、霧島の道の駅で早めの昼ごはんを摂ることに。

昨夜の黒豚が美味しかったので「黒豚を食べよう~♪」となりました😋


オジョウサンは霧島黒豚トンカツ定食



ボウズくんは霧島黒豚カツ丼



私は霧島黒豚カツカレー


カレーは破壊力があるので一気に平らげました😋
子供たちもお腹いっぱいに~


時間もあるので宮崎県のえびの高原へ



雪が残っていて結構寒かったです





今日も早めにホテルに戻り、ゆっくり温泉に浸かってからお楽しみの晩御飯😋



鹿児島黒毛和牛が美味しかったそうです~




              ☆彡

              ☆彡

              ☆彡


楽しい旅行も最終日
チェックアウトを済ませて鹿児島市内観光へ


鹿児島のシンボル、桜島を眺めるべく城山展望台を目指します
ちょっとモヤがかかって見えにくかったです



今度は市内の繁華街・天文館へ
路面電車も走る大きな都市ですね



正月早々威勢のいいお神輿が市内を練り歩いていました



老舗百貨店で土産を買いこみ、空港へ戻る前に腹ごしらえ。
オジョウサンが「今度はウシが食べたいです」とのことでコチラへ



オジョウサンとボウズくんは黒毛和牛めし🐄



私はまたカレー
とろとろ牛すじがなんとも美味しかったです♪



柔らかく美味しい牛肉にオジョウサンもご満悦♪




と言う感じのオジョウサン曰く「ザ・食旅」となりました







今年もこんな感じで楽しく美味しい旅行が出来ればいいナと思っております~
Posted at 2023/01/07 18:02:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月10日 イイね!

GO!GO!ラリーin東北 2022(後編)

GO!GO!ラリーin東北 2022(後編)GO!GO!ラリーin東北の後編となります♪







朝も早起きしてまずは腹ごしらえです。
今の時代は抗原キット付きのお弁当となります。



中はボリューム満点、お味も良かったです!



さあ、今日も頑張りましょう~♪



皆さま、スタートの準備を進めております



観音様が見守るなか…



ウチも出発スタンバイ♪



唐沢さんもスタートです!



爽やかにスタートする谷原さん♪
オジョウサンはもうすっかりファンになりました~



この日も信号の少ない素晴らしい景観のルートを楽しみます♪



沿道の子供たちに缶バッジをプレゼントしました♪



PC競技の様子



必死にこなす私をオジョウサン撮影してくれました(^^;)



スタンプポイントの了美ワイナリーは絶景でした!



スタンプポイントの万葉・おおひら館でレスコン







ロッソFさんも楽しそうです♪



かなり混雑した石巻市内を抜けて



無事に完走することが出来ました!



今回コドラのオジョウサン、お疲れさまでした~



表彰式を終え、新幹線で帰るオジョウサンを仙台まで送りました
最後に3人でコーヒー&ビールタイム☕🍺
オジョウサン、お疲れさまでした~



ボウズくんと私は飲食でも復興支援すべく夜の国分町へ…



イマイチだった鮨屋は鮨を食べずに早めに退散…(-_-;)



安定の牛タン屋で飲み直し🍶



3年前にもお邪魔したバーでゆっくりしました♪




競技や風景を楽しむいつものラリーと違い、好きなクラシックカーで東北の復興支援が出来て、東北の方々から温かい応援まで頂けるGO!GO!ラリーin東北は心に沁みるものがあります。



この素晴らしい機会を与えてくださった唐沢寿明さんには感謝しつつ、これからも続けて頂ければと願っております。



オジョウサンも「ぜひまた参加したい!」と言ってますので



また3人で参加できるといいナ…
Posted at 2022/10/11 00:53:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月06日 イイね!

GO!GO!ラリーin東北 2022(前編)

GO!GO!ラリーin東北 2022(前編)先日はコロナ禍により3年ぶりに開催されたGO!GO!ラリーin東北へ参加して参りました







東日本大震災から11年目を迎え「復興」から震災遺構や教訓を残していく「伝承」へ徐々に変わりつつありますが、まだまだ傷跡は残っております

震災の教訓を忘れることなく東北の方々への支援・貢献を目的とした唐沢寿明さんの熱い思いで3年振り・2回目のGO!GO!ラリーin東北が開催されました


今年も3年ぶりに常磐道を走りましたが、まだ「除去土壌等運搬車」は多く



福島第一原発も近い帰還困難区域では放射線量もまだまだ高めです



建物や道路が新しくなっても壊れた原発があのままでは本当の復興は程遠いのだろうなと思いながら…

仙台も近い「南相馬鹿島SA」で休憩するべく駐車場へ入るとロッソFさんご夫婦のジュリアスパイダーが!



お互いに驚きながらカフェタイム(^^♪


しばしのランデブー走行を楽しみながらそれぞれの目的地を目指しました♪



私は好物のカキと穴子を頂くべく松島の飲食店へ到着



目の前が松島湾の絶景という豪華でカキも旨いという触れ込みのお店でしたが



「まだカキはありません」

「単品の穴子飯もありません」

「……」






穴子のひつまぶしは美味しかったですが、食も細くなり「~御膳」という名の抱き合わせ?しかないメニューはちょっとナと思いました(勘定も高いし)


ま、それは東北支援ということで…


松島観光してから無事に宿泊先の石巻グランドホテルへ到着♪



お仲間のクラシックカーも到着してきます



早めの入浴後、ホテル近くの「すし寳来」さんへ



仕事後に新幹線と電車で駆け付けたオジョウサンとコチラで合流です



突然現れたオジョウサンにボウズくんも大喜び!



ここぞとばかりに「トロ!ウニ!ノドグロ!etc!」とビールを飲みながらバクバク食べるオジョウサン…


勘定が心配になりましたが、安心の石巻価格?でホッとしました

三陸の寿司は絶品でした~!






大満足のオジョウサンはホテルへチェックイン、私とボウズくんは目星をつけていたバーへ



素晴らしい~



イイ飲みっぷりになってきたね~(ノンアルですが)



「孤独のグルメ」ファンとしては通り過ぎるわけには参りません



イイ気持ちになったし明日に備えて早めに就寝しました~



              ☆彡

              ☆彡

              ☆彡






早起きして腹ごしらえしましょう~



スタート地点の石巻市南浜マリーナへ
受付を済ませ、張り切ってゼッケンを貼るオジョウサン



バッチリ貼れましたね





周りはメルセデスの集団です



アルファも一大勢力です
ジュリエッタスパイダークラブのメンバーさんもチラホラ
顔見知りもいらっしゃってご挨拶です



前回30年ぶりに会った友人とも再開出来ました♪
今回は1300JuniorZで参加です



Rumiさんご夫婦は前日に仕上がったというAmi6でのご参加です
頑張りましょう~



珍しいS500とシングルナンバーのブル



今回も総勢100台超のクラシックカーが参加しております


主役の唐沢寿明さんが到着されると凄い歓声があがります!
前回同様356を主に30台近いポルシェがイチバン多かったですね



奥様の山口智子さん、谷原章介さんもステキですね~



バトミントンの小掠さん、日テレの陣内さん、俳優の伊藤淳史さんなども参加されてました



お約束ですが、谷原章介さんと♪



谷原さんはホント、カッコイイですね~




オジョウサンは「谷原さん、イケメン‼イケメン‼イケメン‼カッコ良すぎるー、キャー!」と一日中クルマの中で大騒ぎしてました




今回のラリーでは各参加者にゼッケンナンバーの入った数十個の缶バッジが配られました



「沿道で応援してくれる子供たちへ配ってください」との事で、沿道の子供たちもバッジを受け取って大喜びしてくれました

ボウズくんもバッジを子供たちへ手渡し出来てとても嬉しそうにしておりました

観戦を喜んでもらえるとても素晴らしい試みだと思います




ボウズくん、今回は後席で応援頼むよ~



晴天のなか、十数キロも信号もないワインディングロードを走り



ホエールタウンおしかでは私の大好きな「くじらの竜田揚げ」に舌鼓♪



女川ではPC競技に一喜一憂









震災遺構の旧大川小学校では



献花をしてきました



私の子供とほぼ同い年の子供たちが被害にあわれており、いつも他人事には思えなくなります…

風化させてはいけませんよね






コ・ドラのオジョウサンの奮闘のお陰でゴール地点の仙台ヒルズホテルへ無事に到着♪



パーティーでの表彰では芸能人の受賞が目立ってました




ディナーはお弁当と地元産ワインを頂き(お弁当の量も適量で、一品がとても美味しかったです)



食後はバーで明日の英気を養いました



ボウズくん、お疲れさまでした~






かなり長くなりましたので後半へ続きます…(^^♪


Posted at 2022/10/07 00:37:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月18日 イイね!

アチコチ、美味しいものを食べに行こう~♪

アチコチ、美味しいものを食べに行こう~♪酷暑も峠を越えようやく旧車でお出かけもしやすくなってきましたが、週末は雨や台風が来たりと落ち着きませんね…

それでも晴れ間を見つけては真夏の間に放置した愛車のホコリとカビを落として美味しいものを食べに行ったりしております😋



このクルマはカビてはおりませんが…
初めて卸売市場の食堂へ行ってみました



せっかく市場に来たので旨いサカナでもと思っていましたが



コレを見てしまっては…



隠れカツドニストとしてはチョイスしないわけにはまいりません



+200円でマグロブツを追加(折角なのでサカナも食べとかないとネ) 

初めて頂く神戸流のカツ丼はハヤシライスに牛カツを乗せたようなハイカラなお味でナカナカ旨かったです



昭和チックが気になったコチラのお店にも別の日に訪問



隠れナポリタニストとしては絶対外せません




最近見かけるワインやトマトなどを加えた「大人のナポリタン」はどうも苦手でして…

昔ながらのナポリタンは最高です♪


                  ☆彡

                  ☆彡

                  ☆彡




先日はカビの生えていたABARTH に乗って、今は伊勢海老が旬な房総は大原へ。



以前コチラのお店に来た時は旬を外していたので、今回は満を持しての再訪です



生け簀には大きな伊勢海老がワサワサしてます



「夏場限定 特大伊勢海老お造り定食」をフンパツ!
汁に入ってる標準の海老と大きさがまるで違います



お造りになってもまだ歩きだしそうに動く生命力あふれる特大サイズの伊勢海老のビジュアルに驚愕Σ(・□・;) (ちょっと引きました…)



あまりの大きさに「大味かな?」と不安もよぎりましたが、大き目なお造りを一切れ口に運べば…
甘く柔らかい伊勢海老の香りが口内に溢れてきます!

伊勢海老って殻ばかり大きくて身が少ないのが不満でしたが、この伊勢海老のボリュームには大満足しました





途中、一宮の釣ケ埼海岸で一休み
オリンピックのサーフィン会場になり、かなりキレイになってました



汗をかきかき運転するのでカフェで一休み



ミントアイスコーヒーで喉を潤しました



                  ☆彡

                  ☆彡

                  ☆彡




さて先日はボウズくんと(カビてなかった)Giuliettaに乗って香取市へ行きました。



でも市内の観光地は好天の3連休初日ということもあり凄い人混み…
目指した飲食店はスッパリ諦めUターン


来る途中に見つけてときめいたコチラのお店に変更しました



風格のある外観から清潔感が感じられる佇まいはタダの食堂とは思われません

(奥に見えるのは香取神宮です)


入店してみれば想像通りの風格と清潔感



隅々まで清掃が行き渡っています



隠れカツドニスト&ナポリタニストとしての注文は決まっております






ヤングなボウズくんにはカツ丼をとったのですが、ワタシが旨そうに食べるナポリタンを「食べたい」と指さすので交換しました。

(割烹着のオバチャンの雰囲気もイイでしょ?)



青のりをちらしたカツ丼や拍子切りのニンジンの入ったナポリタンには家庭的な温かさを感じますよね

とても美味しかったです

ボウズくんと2人で出かけるとシェアできるのもイイですね






お付き合いしてくれたボウズ君にはご褒美のソフトクリーム♪






さあ、週末は晴れたらどこへ食べに行こうかな~



Posted at 2022/09/19 01:08:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月31日 イイね!

朝カツと昼カツ

朝カツと昼カツ本日は久しぶりに外苑での朝カツへ行ってきました。
やはりこの時期はエアコンの効くクルマでないとどうにもなりませんのでGTS-Rでの参加です。
旧車とはいえないネオクラなので目立たないところに停めました。









まだ涼しいこの時間はイイですね♪



のんびりとした早朝の日曜日



久しぶりの参加ですが顔見知りの方々にお会い出来ました♪



ABARTH



白髭さんのニューマシン、ようやく拝見出来ました♪
スプレンドーレ、クーラー効かせて頑張ってください!



私の今日イチ、280SL
一昨日納車されたそうでピカピカでした!




気温も上がってきたので「朝カツ」は終了




今日は7/31ですが、7th、R31ということでスカイラインが大黒に集まるらしいのでこの後は大黒へ移動しました




ナルホド、R31がかなり集結してました





GTS-Rも数台集まってました





Z31、F31も好みです。Y31も居てほしかったナー



久しぶりにofcさんにお会い出来ました♪
今日も暑かったですねー(^^;)



大黒での今日イチはコチラのフォード・シエラRS500コスワース!


グループAが懐かしく思い出されます




お腹空いたとお腹をさするボウズくん。
早めのランチを摂るためニューグランドへ



10時半前なのにもう満員…
でもスタンバイ1組目なので間もなく席へ



ボウズくんはシーフード・パスタ♪



私は「夏のカレーフェア」からポークカツレツ&ベジタブルブロシェット♪
「昼カツ」です




いつも食堂で食べるカツカレーとはまた違った美味しさにご満悦😋


暑い中オトーサンにお付き合いしてくれたボウズくんにはご褒美の夕張メロンフラッペ🍈
(大きいのでシェアしました)



食後は山下公園へ出てみましたが、暑くて退散しました~💦





朝はよく冷えたスカイラインのエアコンですが、気温が上がるとあまり効かなくなってしまいました(-_-;)



やはり旧いクルマは夏眠にかぎりますね~
Posted at 2022/07/31 16:12:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます♪ http://cvw.jp/b/2240911/46663954/
何シテル?   01/07 18:02
どこいこーか?です。 40代も半ばを過ぎた・・・。「人生を後悔しないように、今後は自分のできる範囲内で好きなことをやろう!」と思い立ち、子供の頃から好きなクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

旧車 FIAT ABARTH 1000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 00:11:02

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
時にフェラーリを超える存在・・・
フェラーリ 512BB フェラーリ 512BB
背中で感じるキャブ12気筒の轟音にしびれてます。
アルファロメオ スパイダーベローチェ La dolce vita (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
La dolce vita…
フィアット アバルト750GT Zagato フィアット アバルト750GT Zagato
Double Bubble がキュートです♪

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation