• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どこいこーか?のブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

大多喜へタケノコを食べに行こう~😋

大多喜へタケノコを食べに行こう~😋晴天の週末はオジョウサン、ボウズくんと房総の大多喜へ一泊旅行へ行ってきました♪
目的は「タケノコ尽くし」の晩御飯!
旬のタケノコに房総の豊かな海・山の幸と温泉が楽しめるお気に入りの宿へ久しぶりの訪問です♪





ランチは「おしゃれなフレンチがいいナ」とオジョウサン


ガイドブックにあるお店に向けて運転するオトーサン
コロナ禍でも混雑する道をひたすら走り続けます


「うーん、やっぱり海の見えるお店がいいナ」と心変わりのオジョウサン


遠回りになってしまいますが、行き先を変更…


勝浦のDining Bar RAGTIMEになナントカ到着です



イロイロ疲れましたが冷たいレモネードで乾いた喉を潤します
海からの風も気持ちイイ~



私は「勝浦タンタンメン」デビュー!
ボウズくんは食べやすい「まぜそば」
オジョウサンは「シーフードピザ」
白身魚メンチカツも1個頼んでみました



海の見えるお店でのランチにオジョウサンもご満悦♪



ボウズくんも喜んでます(^^♪



2人とも楽しそうです♪(ヨカッタ)



各品はボリューム満点、すっかり満腹です


でもチェックインまで時間があるので、宿へ行く前にコーヒーでも飲もうと昭和レトロな「カフェ・アユ」さんへ



名物の無添加シフォンケーキは3人でシェアしました



キミはカフェに来ると輝くよね~☆



さて、そろそろ宿へ向かいます


対向車が来たらどうにもならない細い砂利道を進み



山奥なので携帯の電波・Wi-Fiも届かない
「かのか」さんに到着♪



フロントでチェックイン



1日3組限定、露天風呂付の離れの客室は自然に囲まれとてもゆったりできます♪









オジョウサンもお気に入り♪



目ざとくDVDを見つけたボウズくん、お気に入りの「嵐」でご満悦



温泉で汗を流してからオタノシミの晩御飯です!
いざ、タケノコ‼


う~ん、スバラシイ!



タケノコの刺身、焼きタケノコ、吸い物、
〆のタケノコご飯の旨さと言ったら…


炭焼きの囲炉裏で味わう海・山の幸の数々も絶品です



部屋に届く夜食のおにぎりがまた美味しくて…🍙



見栄えよくゴージャスさをウリにする旅館も多いなか、かのかさんは華美ではありませんがすべて行き届いたホスピタリティが素晴らしいです



すっかり満腹で3人ともぐっすり眠りました💤


           ☆彡


           ☆彡

  
           ☆彡




翌朝もいい天気♪
よく眠れたようだねぇ~



     
温泉に浸かってからの朝ご飯(極楽だナ)


ピカピカ光るコシヒカリ、炭火焼のアジ、なめろう、だし巻き卵、自然薯にシジミの味噌汁におこうことなれば、昨夜はあんなに食べたのに朝からご飯が進みます!




最後に温泉に浸かってからチェックアウト
絶対また来たいと思います♪




まだ桜のありそうな東金の八鶴湖へ向かいます



でもその前にお昼の腹ごしらえにコチラのカフェへ
有形文化財を活用した新しくも昭和レトロなところがお気に入りです



あまりお腹もすいてないのですが、私はおススメの舞茸ドリア
オジョウサンはアップルパイ
ボウズくんはフレンチトーストをオーダー



それぞれを3人でシェアして楽しみました~



また満腹となり、桜の八鶴湖へ



ボウズくんは桜に興味は無いようですが(花より団子だよね…)
オジョウサンは大喜びしながらスマホで写真撮影に夢中です🌸








来年もまた3人で行けるといいなぁ…
Posted at 2022/04/14 00:32:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

Splendore IKAHO in Tokyo~♪

Splendore IKAHO in Tokyo~♪本日は初めてのSplendore IKAHO in Tokyoに参加してきました。
前日の予報では「晴れ」だったと思うのですが、起きてみればなんと「雨」。
21世紀になっても予報はアテになりませんね…




一昨日になぜか「寝違え」てしまい、痛くて首がまわりません(>_<)
車線変更もやっとの状態です…
土曜日にPC練習したのですが痛くてどうにもならず、少し練習して大事をとりました…


コレは日頃の行いの悪さだろうナと思っているのはナイショです


それでもなんとかスタート会場の東京プリンスホテルに到着



いろいろお世話になっているDinoの先輩とツーショット♪



会場には戦前車や



バルケッタ達



ヴィンテージなクルマ達が総勢78台参集しました(^^♪



著名なライターのTさん、お久しぶりです



先日のGiuliettaツーリングでお世話になったRevival CAFEのMさん、相変わらずカッコイイですねー



いろいろなイベントでお会いする白髭さん、ミスコースした私を先導してくださりありがとうございました!



雨に濡れるのはもったいないような300SL
イベント終了後の帰路で少しランデヴー走行できて楽しかったです♪



本日の私の今日イチ
Panhard Crepaldi



そして尊敬の一台
雨天でも屋根の無い愛車で、しかもお一人でのご参加
私よりご年配の方ですが、頭が下がるばかりです…



天気が悪いとかクビが痛いとか言ってる私が恥ずかしくなるというものです…(^^;)


定刻となり各車スタートです



芝公園入口から首都高に乗り、成田を目指します
せっかく千葉から東京に来たのにすぐに同じ道を戻るのは違和感だったのはナイショです


Dinoを眺めながらDinoを運転するのはシアワセです♪



ボウズくんも大好きな「嵐」のDVDを見てシアワセそうです♪



途中、酒々井PAでスタンプポイント&お買い物ゲームなどをこなしてから、日本自動車大学校でPC競技です



PC競技スタンバイ中です





やはりDVDの飽きたボウズくんはいつも通り爆睡中



いざPC競技が始ってみれば夢中になり、首の痛みはどこへやら…
我ながら子供みたいですね…(^^;)


雨も上がり、最後のスタンプポイントの航空科学博物館へ



ステキなPanhard Crepaldiと



そしてゴール地点のホテル日航成田へ



無事にゴール出来ました!✨



残念ながら今回のイベントで賞はとれませんでしたが
ボウズくんは参加賞のぬいぐるみに大満足!



今年一回目のラリーは天候には恵まれませんでしたが、ワンデイでも高速道路を使って距離も走れましたし、カントリーロードで桜や菜の花も楽しめて充実感のあるイベントとなりました(^^♪


今年もクルマ遊びをイロイロ楽しみたいと思います~♪
Posted at 2022/04/04 00:02:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月24日 イイね!

春のSpider遊び♪

春のSpider遊び♪先日はSpider仲間のロッソFさんのお誘いを受け、Giulietta Spider Club Japan ブランチミーティングに参加してきました♪






準備万端、さあ出発!と思ったら
車庫のシャッターが故障して開きません…
泣きそうになりながら開かずの扉をチェーンでなんとか開閉、集合場所の大黒PAに集合時間ギリギリに到着(*´-`)



13台のSpiderが集まりました



定刻となり出発



Spiderを眺めながらSpiderを運転するのもイイですね~



※クラブ写真より



周りはみんなSpider♪



Beachend Cafe に到着
なんて素敵なロケーションのカフェなんでしょう!
初参加のロッソFさん、私は店前のベスポジに停めさせて頂きました♪





ボウズくんは甘~いフレンチトースト、私はオニオングラタンスープをチョイス😋



美味しいブランチとSpider談義を楽しみ、お開きとなりました


まだ時間もあるのでロッソFさんご夫婦と近所の「Revival CAFE」へ移動
数台のカウンタックが集まっていましたが迫力ありますね~



クルマを停めてカフェタイム☕️😃☀️



やがてワラワラとSpider達が集まってきて2次会状態に
カウンタックとスパイダーが入り乱れてます

※ロッソFさん写真より




初参加させて頂きましたがとても雰囲気のいいクラブで、楽しいツーリングとなりました
お誘い頂いたロッソFさん、Dino Clubでもお世話になっているEさん、他メンバーの方々、今後ともよろしくお願いいたします





               ・


               ・


               ・




翌日もSpiderに乗りたくなり、今度は房総半島へ



田舎道をドライブしつつ、一度行ってみたかった「村のピザ屋カンパーニャ」へ



駐車場には東京・横浜ナンバーの車が溢れておりました(^^;)
こんな千葉の山中にまで来てるとは驚きました



人の多さにガッカリしながら順番が来るまで庭をお散歩



30分ほど待ってから入店


まずは無菌豚の自家製ベーコンの乗った「スモークサラダ」を注文



そびえ立つベーコンが凍っていたのには驚きましたが、口内で溶けるととても美味しかったです


メインのピザは「裏山のジビエ 鹿と猪のチョリソー」


臭みなど全くなく、パクパクと食べきってしまいました
カロリー取りすぎですね…


              ・

              ・

              ・




今年に入って初めてのブログですが


お正月は家族で鎌倉へ行ったり






ディズニーランドへ行ったり





ディズニーシーへ行ったり



オジョウサンの誕生日にまたディズニーランドへ行ったり



あられに降られながらサザエカレーを食べに行ったり



また壊れたGTS-Rを修理に出したり



ラリーイベントに向けて点検&車検に出したり



色々ありましたが、ボウズくんも私も元気にしております

コロナの終息を願いつつ、今年も楽しいクルマ遊びをしたいと思います~♪
Posted at 2022/03/24 18:11:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日 イイね!

BB Club ツーリング♪

BB Club ツーリング♪本日はRSD切替社長が主催のBB Clubツーリングに参加して参りました♪
参加台数は12台と今までで最多参加台数です。
合わせて144気筒が咆哮します!





まずは常磐道PAで集合



定刻となりツーリングに向かいます♪
コッパディ東京ではデイトナで参加されたハンドル重いさん



紅一点IVNOさん
このクラブで一番速いのではないでしょうか…(^^;)



今回は365BBが4台参加です



ROSSO1970さんも365BBでご参加です
来週発売のENGINEに愛車達が掲載されるそうです
(立ち読みしなければ)



途中SAに寄ります



小休止



ゾロゾロと出発します



ツーリング再開






DINOとは違う12気筒の轟音が常磐道に響きます!



イイですナ~♪



常磐道を降り一般道へ









目的地に到着



各車を並べていきます



12台が並びました!



この後は美味しいランチを頂きながら楽しいBB談義に花が咲きます♪



コロナ禍の今年でしたが2回のBB Clubツーリングが行えたのは何よりだと思います。
来年はマスク無しでクルマ遊びを楽しめるようになってもらいたいですね~
Posted at 2021/12/19 23:28:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月30日 イイね!

Route Di Sagamihara ♪ ゾロ目続きでラッキ~!

Route Di Sagamihara ♪ ゾロ目続きでラッキ~!先日は相模原市で初開催となったRoute di Sagamiharaに参加しました♪
「初心者でも気軽に楽しめるクラシックカーラリー」がコンセプトだそうです。




相模原駅至近のホテルにチェックイン後、明日の英気を養うべくボウズくんとステキなお店へ♪



名物「究極のもつ煮」にはやはりホッピーですね!
オプションの「究極の煮卵」も追加。臭みもなくホント美味しかったです♪



焼きとんも旨い~



こんなイベントもありまして



試しにボウズくんに振らせたら、



お見事!ゾロ目です!



ハイボール一杯が無料となりました!
この後も半額を当ててくれた親孝行なボウズくん
自分で鐘を鳴らしてよろこんでます♪

ワタシも振ってみたら、ダメでした…
メガハイボールは飲みごたえありました





                  ☆彡

                  ☆彡

                  ☆彡



翌朝は見事に晴れ上がり、最高のラリー日和♪
アリオ橋本駐車場の所定の場所に参加車両が並びます。

  

お隣は365GT4 2+2 
ご家族での参加にはピッタリなクルマですね~
 


のり蔵さんご夫婦もご参加です。一緒に頑張りましょう~
 


リバイバルカフェのMさんもご参加です。頑張りましょう~



私のゼッケンナンバーは「111」と昨夜に続きゾロ目でした!
 


新しいフェラーリも参加しています
   

   


ワタシにイチバン刺さったのはコチラの365GTC/4


ラインが美しく、音も最高でした!



Cisitalia Colombo Barchetta



TOYOTA1600GT


先導車はアルファ



定刻となり、各車スタート!



目が行きます♪



スタート直後は365GTC/4、365BB、812GTS、328GTS、私のDinoの新旧フェラーリでしばらくランデブー走行が楽しめました♪





城山湖展望台で小休止



相模湖公園にてレスコン



イイ並びですね♪






レスコン後はPC競技会場へ




またイイ並び~



PC競技ではハンドル操作時にラリコンのスイッチを落とす痛恨のミス!
ミスコースしそうになって慌ててしまいました。悔しい~



それでもなんとかゴール地点のアリオ橋本に到着
無事に初日を終えました!



宿泊ホテルに到着



クルマの中では居眠りばかりのボウズくん、ディナーの時は目を輝かせています。
食事をご一緒していただいたのり蔵さんご夫婦にはボウズくんを構って頂きました。
ありがとうございました(^^♪






                   ☆彡

                   ☆彡

                   ☆彡





2日目もとても良い天気♪
しっかり朝ご飯を頂いて頑張りましょう~



スタート会場のアリオ橋本に到着



本日ご参加のランチャガンマ



勇ましいフォードRS200
可愛い息子さんとのご参加です。


迫力ですね~



2日目は最初にPC競技が行われます。
「初心者でも気軽に楽しめるクラシックカーラリー」なのに9連続PC…
しかもクネクネしてわかりにくいコース…
昨日のミスを繰り返さないよう入念に歩いて下見しておきました(^^;)



スタート前は緊張します~





大きなミスもなく無事にPC競技を終えました。ヤレヤレ




服部牧場にてレスコン





ソフトクリームを食べて頑張ろう~
美味しかったね!



のり蔵さんの328とランデブー走行しているとDinoの距離計が「88888」になりました。クルマを停めてパチリと記念撮影。本日のゾロ目です♪



のり蔵さんとは はぐれてしまいましたが、RS200とランデブー走行
リアスタイルも迫力ですねー



ゴール地点のアリオ橋本に到着



2日間無事に完走出来ました(^^♪
のり蔵さんご夫婦も無事にゴールです



表彰式前におにぎりと豚汁(美味しかった!)を頂きました😋




表彰式ではクラス別順位で初めて「優勝」を頂けました!(クラスは6台と少なめなのですが)
総合では3位ととても嬉しい成績でした~! ラッキー!!

※のり蔵さん、写真ありがとうございました



ボウズくんの引いたゾロ目のお陰だね~(^^♪
ありがとう~






天候にも恵まれ、楽しい方々と好きなクルマで遊べるラリーは楽しいです。
今回のラリー主催者は北海道で21年もラリーを開催しているそうです。








いつかボウズくんとDinoで北海道を走ってみたいナ









※帰宅後の祝勝会w
Posted at 2021/11/30 15:12:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます♪ http://cvw.jp/b/2240911/46663954/
何シテル?   01/07 18:02
どこいこーか?です。 40代も半ばを過ぎた・・・。「人生を後悔しないように、今後は自分のできる範囲内で好きなことをやろう!」と思い立ち、子供の頃から好きなクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

旧車 FIAT ABARTH 1000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 00:11:02

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
時にフェラーリを超える存在・・・
フェラーリ 512BB フェラーリ 512BB
背中で感じるキャブ12気筒の轟音にしびれてます。
アルファロメオ スパイダーベローチェ La dolce vita (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
La dolce vita…
フィアット アバルト750GT Zagato フィアット アバルト750GT Zagato
Double Bubble がキュートです♪

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation