• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べべ2の"34R" [クボタ トラクター]

整備手帳

作業日:2016年2月7日

モンロー調整部分に照明取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアコン部分は、イルミが点くけど
モンロー部分は暗くてダイヤルがわからない。
2
ここを、こいつで照らしてやります。
3
配線が短いので延長します。
4
センターピラーのカバーを外して、作業灯スイッチのイルミから電源をとります!
テスターで配線を見つけます。
5
電源を取りだし、点灯テスト!
6
LEDを貼り付けます!
7
完成です!
これが取り付け前!
8
取り付け後です!
明るすぎず、ちょうど良いかな(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

田植え機のローターカバー交換

難易度:

スパイダーモア用台車製作

難易度: ★★

526 Hでチエーンケースオイル交換(2024/5/18)

難易度:

ロータリー、ハローのギアオイル交換

難易度:

トラクターのエアフィルター交換

難易度:

スイッチパネル取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月7日 21:46
べべ2さん、こんばんは。

うちも操作系スイッチの手元が暗いのでなんとかしたいんですがね。

それとふた昔の車みたいでとにかくメーター周りが暗い!視認性を何とか改良したいものです。
コメントへの返答
2016年2月8日 8:08
おはようございます!
ですよね、やっぱり使いやすくが基本ですよね♪

プロフィール

「@高海千歌 さん
それはムカつきますね。
続くようなら、数人で張り込んで捕まえて
唾が吐けないように口を開けなく接着剤でつけてやりましょう❗
ゴミなど袋に入れて田んぼに捨てられますが、なかなか捕まえられませんが、いつも同じ場所なので同一人物だと思いますが( >Д<;)」
何シテル?   06/07 10:59
べべ2です。よろしくお願いします。 出来る範囲で自分でやります! 一応エンジンの載せ換えまで経験ありw 車だけでなく、全ての物を弄らないと気がすみません…も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中期除草剤撒き 工作 役員会(飲んでまーす) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 13:48:46
4月より 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 16:09:15
正常性バイアス、ここにも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 16:03:53

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
新車で平成9年に購入♪
ダイハツ ハイゼットトラック ハイエースゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
目指せハイエース顔w 農作業用ですが、最近はこれがメインになってきました! ライフDIV ...
クボタ 田植え機 クボタ 田植え機
NW6にSPU500から19年ぶりに乗り換え
クボタ AR43 エアロスター ER329 (クボタ AR43 エアロスター)
農作業用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation