• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリっちのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

器具交換

本日古い照明器具をLEDシーリングでなくスリム蛍光灯シーリング照明器具

に交換しました。

自分のは古くカバーなく時々1本点灯しない&ナツメ球光らない照明器具なので

新規で購入して取り付けしることにしました5000円くらいでした

なぜLEDシーリングにしなかったというとLEDはものによっては6~8畳タイプでも

消費電力が40Wを切るなどとてもすぐれているし寿命が40000時間でいいのですが

このLEDシーリングは寿命になると今現在は器具ごと交換らしいのです。(エコでない)

でほかにもタイプがありランプ自体がLEDの蛍光灯タイプも存在しますがスリムタイプがなく、

なおかつ器具を要はLEDが光るように現存の蛍光灯器具をLED蛍光灯が光るように加工

しないといけない(グローを外す、インバーター、安定器に行く配線をカットしたり加工したり)

をしないといけないので普通のスリム蛍光灯シーリングに選択しました。

取り付けは基本的にはLEDシーリングでも蛍光灯シーリングでも取り付けは共通です

ただし引っ掛けシーリングというプラスチックのものがないとアダブターを付けられず、

この引っ掛けシーリングを一般の人が付けるのは違法らしい(第2種電気工事士資格)

がいるらしいでも調べるとかなり簡単そうで自分で購入し付けることにしました

これがそう


古い照明器具


外すために古い器具の配線を外ますマイナスを外し穴に入れてから配線を外します

これが配線


これをマイナスで外す

手や指に配線の銅部分が接触すると感電しますそして照明器具本体の木ネジを外し


本体を外します配線が外れた


これが引っ掛けシーリング角形の写真この2つの穴に白い配線をN、W、接地と刻印されている

穴に差し込む、でそうでない穴に黒い配線を差す




引っ掛けシーリングにアダブタを付ける




アダブタを付けたあとに新しい器具を付ける、その後コネクタ、ひもの金具、カバーを付け完成です



これがLEDナツメ(青)プラスNECのホタルックの残光時の写真です

青好きな自分には満足の品物でした

これからもたくさんの作業をしたいです(^ω^)






Posted at 2013/12/29 17:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインER34 ニスモ製 カーボンルームミラーカバー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/224253/car/1471192/4126717/note.aspx
何シテル?   02/26 20:16
音楽は夏川りみをよく聴きます。 愛車シルビアをこよなく愛しています。 自分でいじれることは自分でやります。 そしてよく失敗します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

日産 スカイライン クリスカGTーT (日産 スカイライン)
シルビアが逝ってから8ヶ月このER-34を探してましてやっと のおもいで探しましたMT ...
日産 シルビア S14シルビアQS改KS仕様 (日産 シルビア)
4年QSで乗りNAに飽きて同じ車をショップにて Ks用パーツでQS改KS仕様になりまし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ディラーの中古車を探し遠く福岡のS14Q,Sワンオーナ ー車陸送費高いが購入。 どノ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
オヤジの車新生日産の先駆けの車でもある 当時の最新の強い馬力でも対応出来るトロイダル ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation