• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
1馬力を買うはずが245馬力の子ワニに化けてしまいました。ブロ グは続ける自信がないので掲示板を開設してみました。
- ガラス [ いち馬力 ] 2006/11/09 01:02:52
長くなったのでスレッド変えます。
ところで突然話は変わりますが、ケイマンのガラスってUVカットガラスなんでしょうか?
911はUVカットだけどケイマンは違う。という人もいれば、
ディーラーによると、UVカットとは謳われていませんがある程度は防ぎます…とか。
どちらかはっきりして欲しいんですけど^^;

日焼けが気になるお年頃なものでご存知でしたら教えてください。
ひと夏越して日焼け人体実験済みかと思いますのでよろしくお願いします。>kirohiさん
Re:ガラス [ kirohi5121 ] 2006/11/17 00:08:07
大変申し訳ありませんでした。このスレッドの存在に気付いていませんでした。
ケイマンは、UVカットガラスではなかったように思います(笑い)。
あまり気にせずにいました。
休日用なので、UV機能には全く力はいっていませんでした(笑い)。

人体実験、被験者二人の結果は、取り立てて日焼けはなかったようです。
調べて分かり次第、ご連絡します。

なんで、UV稼働かしらない自分がかなり不思議です(笑い)。TTにはUVシートを貼っているんですけど。(笑い)
Re2:ガラス [ kirohi5121 ] 2006/11/17 20:54:34
調査の結果、UVガラスではないことが、判明しました。
対策には、別途フィルムを装着しなくてはなりません。

私たちは、日焼けしにくいのでしょうか?(笑い)
Re3:ガラス [ いち馬力 ] 2006/11/17 23:20:03
kirohiさんレスありがとうございます。

うぇ~~~ん(><);;;

フィルム貼りまーす。
Re4:ガラス [ @ひろし ] 2006/11/18 16:40:41
こんにちは。
私は“透明断熱”なるフィルムを運転席助手席につけました。
後ろ3枚は一番薄いメタリックみたいな感じのです。。。
効果は「日差しのヒリヒリ感が無い」との触れ込みは
微妙でした(笑)測定すればそうなんでしょうが・・・!?!
内装保護にも本来いいはずです。。。
ご参考までに!!
Re5:ガラス [ 研究者 ] 2006/11/18 18:20:25
ケイマン は UV カットではないんですか? へぇ~...、なんでだろう?
911 は UV カットなのに、なんでそんなとこを換えるんでしょうね。

※ URL は、JUNさんが 911 で 実験した結果です。
Re6:ガラス [ いち馬力 ] 2006/11/20 22:14:13
@ひろしさん、研究者さん、コメントありがとうございます。

透明フィルム貼ると思います。
リアのハッチは間違ってもスモークにしません(キッパリ)
だって、せっかくのボディ同色シートバックが見えなくなるし(^^)ゞ
Re7:ガラス [ 研究者 ] 2006/11/20 22:41:19
>>せっかくのボディ同色シートバックが見えなくなるし(^^)ゞ
「ボディ同色シートバック!」って書いて貼っておくというのはどうでしょう(笑)?
Re8:ガラス [ kirohi5121 ] 2006/11/20 23:33:20
ボディ同色シートバックが見せられない、見られないのは痛いですね。
それはリアのガラスをスモークにはできないですね。
かといって、書いて貼るのは出来ないですしね(笑い)。
これは透明なシートで行きましょう。
私もTTには貼っております。
効き目は、ケイマンがUV出ないのを忘れていた程度なのでコメントできません(笑い)
Re9:ガラス [ いち馬力 ] 2006/11/21 00:38:27
日焼けは人それぞれ。
Kirohi家は若いので気にしなくてOKです。
いち馬力はアウトドア遊びばかりやってきてもう取り返しがつかないところまで来てますから(笑)
あ、もう遅いなら今さらあがいても・・・・
Re8:ガラス [ いち馬力 ] 2006/11/21 00:33:52
あは!!
笑わせてもらいました (^0^)V

画像お手数をおかけしました。
こんなことやってないで早くサイト立上げ~、って声が聞こえて来そうですよ(笑)
このメッセージは削除されています
 
 
このメッセージは削除されています
 
 
このメッセージは削除されています
 
 
- もう少しで納車ですね! [ RAIZ ] 2007/02/03 22:04:46
私としては初の拝見となる‘レッド’ケイマン!!楽しみです。
18日の納車オフには参加させていただきますのでヨロシクです。
先日研究者さんと某ジョナサンにてプチオフをさせて頂きました。
その際、いち馬力さんのケイマンはこの近くで納車ですよ!とお聞きしました。
大黒PAまでお気を付けて堪能されて下さいね♪
Re:もう少しで納車ですね! [ いち馬力 ] 2007/02/03 23:13:38
ありがとうございます。大黒でお会いできるのを楽しみにしています♪
今日は素部長の納車式に立ち会って気分盛り上がりました。
素部長のPCには納車前のガーズレッドが鎮座していました。黒白銀のイメージとは全然別の車みたいで素敵でしたよ☆☆☆

- こんにちは♪ [ kirohi5121 ] 2006/11/24 16:13:27
今日はつれです。
車のない生活は寂しくないですか?

アウトドアの活動をされているとお聞きしましたが、
どんなことをやっていらっしゃるのですか?

私は9才の時から踊る方のバレエをやっています。
今は仕事の時間が長くてなかなか練習に行けませんが、
趣味は大切ですよね♪

どの道もやり出すと奥が深いものですね。
また次お会いできることを楽しみにしています。

Re:こんにちは♪ [ いち馬力 ] 2006/11/24 22:22:01
こんにちわ~。「つれ」さん(笑)

愛車がないとデブ症の予感!!

年末年始をはさんで納車されるころには完全デブが出来上がってるかも(^^);;

アウトドア遊びは今は乗馬オンリーです。
その前はヨットや海遊び全般。
その前はスキー。

こんな感じです(^^)ゞ


デブにならないうちに早くケイマン来ないかなぁ~。
本当に待ち遠しいです。

また次回のオフで!
- 子ワニの最終仕様 [ いち馬力 ] 2006/10/11 00:38:53
12月生産枠を予約して以降、最終仕様決定まで紆余曲折。仕事も手に付
かないほど悩みに悩みついに締め切り日を向かえました。
最終仕様はこれです。

ケイマン2.7
右ハンドル
テイプトロニックS
ボディーカラー ガーズレッド
内装色 ブラック

オプション
レザーシート       
スポーツシート                          
シートヒーター                       
18インチケイマンSホイール              
ウォッシャー付きリトロニックヘッドライト      
ボディカラー同色塗装シートバックレスト     
カラーシートベルト(ガーズレッド)            
スポーツクロノパッケージ              
本革巻3本スポークスポーツステアリング        
アルミニウムルックセンターコンソール         
トリムストリップスイッチパネルアルミルック      
ギヤレバーハンドブレーキレバートリムアルミルック

大幅に予算オーバー^^;;
納車はまだまだ先ですが楽しみです♪
Re:子ワニの最終仕様 [ kirohi5121 ] 2006/10/19 14:41:59
おめでとうございます。
突然のレスでもうしわけありません。
ケイマン仲間として、様々な情報を交換させていただければと思いまして
書き込みをさせていただきます。
ちなみにTT仲間でもあります。(笑い)

かなり、オプションを購入されたみたいですね。

レザーシート       
スポーツシート                          
シートヒーター                       
18インチケイマンSホイール              
ウォッシャー付きリトロニックヘッドライト
本革巻3本スポークスポーツステアリング 

ご一緒のようです

後は、

フルオートエアコン
19インチ10スポークアルミホイール
カロとETCくらいです。

PASMはあまり必要性を感じられなかったので付けませんでした。
ナビとETCはディーラーOPなので最後に決められますから
これからの選択になるんでしょうね。

納車するまで長いと思いますが、楽しみですね

Re^2:子ワニの最終仕様 [ いち馬力 ] 2006/10/19 23:33:37
kirohi5121さん、いらっしゃいませ。コメントありがとうございます。
まだオーナー予備兵ですので色々教えてください。
そして、TT仲間でもあるとは嬉しい限りです。
私は甲斐性がないので子ワニ納車と同時にTTは出さなくてはいけない
のがつらいです(>_<)

オプションは予算とのハザマですごく悩みましたが我慢して後悔するよ
りは無理してでも好みの仕様にしたかったのでかなり頑張りました(笑)
ちなみにオートエアコンは2007年から標準装備となりました。

あとはおっしゃるとおりナビですね。今までの車はナビを付けた事が無
くて全くのナビ初心者なんです。カロのどんなのを付けてらっしゃるの
ですか?よろしかったらお薦めを教えてください。
Re^3:子ワニの最終仕様 [ kirohi5121 ] 2006/10/21 13:24:25
対して知識はありません。(キッパリ)ただ、ワニについては、2,3箇
月乗っていますのでお役に立てることも多少はあると思います(笑い)。
ナビの件ですが、カロのAVIC-HRZ88を購入しました。下記を参照にしてく
ださい。http:
//pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/details/hrz88.html
ワンセグ機能は搭載していないモノを購入したので、そちらのことは全く
わかりません。

値段的に他のメーカーで候補になるものの一つは、パナソニックのモデルで
CN-HDS635Dであると思います。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS635T/index.html

CN-HDS635Dも他の車両で実際搭載して、使っているので簡単に比較します。

カロが優位だと感じる点

①カロの方が、ルート情報が多彩であると思います
カロは一度、目的地を設定しても渋滞などの交通事情の変化やデータを基
に随時(10~20分に一度程度)、道路選択情報を更新してくれて、旧、
新、双方のルートが選択できます。

②カロの画面の方が、見やすいです。
パナの画面は標準ですと、バックが黄色かかっており、多少画面の背景と
道路標示のメイハリが悪いと感じます。
(母は談。といっても、カロを搭載しているワニには決して運転しようと
しません(笑い))

③カロに搭載されているbluetooth機能のハンズフリーが便利
確実ではないですが、パナのナビにはbluetooth機能がなかったように記
憶します。ハンズフリー機能が必要と感じておられるならば携帯にも機能
が必要ですが、bluetooth機能は便利です。

④機能使用時
パナのメニュー画面から、使いたい機能のボタンを探すのに多少の慣れが
必要です。例えば、AV機能からラジオを選択したくとも画面を2度移動
する操作が必要になり、とりわけ運転中に変更しようとすると面倒でもあ
るし、危険です。ただ、TVなどよく使われる機能は最初の画面で操作で
きますので、問題ないとは思いますが・・・。私には使いづらいインター
フェースだと思います。

以上の4点でしょうか。

パナが優位だと思う点

①名前検索
目的地の名前検索で販売店頭の場所を特定する名前を思い出せずに、ポル
シェセンターなどと入力しても、近い順に検索ができますので、遙か遠く
のポルシェセンターから、いちいちスクロールさせて確認するような手間
が省けます。

以上1点です。


両者を、パナとカロの両者を比べては、私個人としては、カロの方が使い
勝手がよいと感じます。
Re:Re^3:子ワニの最終仕様 [ いち馬力 ] 2006/10/23 19:57:31
ご丁寧なコメントありがとございます(*^0^*)
自宅PCが不調で(全く立ち上がらない><;)お返事遅れまして申し訳ありません。
カロが圧倒的にお薦めなんですね~。生のご意見とっても参考になります。早速ショップに現物見に行ってみます。

クルマ乗るのは大好き♪ですが機械ものや電気ものには全くのオンチなのでポルシェなんか乗ちゃっていいの~!?とかなり先行き不安なオーナーなんです。
納車されてからも珍道中になりそうなので今後とも色々教えてくださいませm(_ _)m
Re^3:子ワニの最終仕様 [ kirohi5121 ] 2006/10/21 13:29:57
別のレスなので、版を代えます。

TT乗りとしての質問ですが、新型のTTはお考えにならなかったのですか?

うちのTTは連れが、主に通勤等に使用している関係で、私には全く、発
言権がないのです。
連れが言うところによると、シングルフレームグリルの顔が気に入らない
ので新型は却下とのことでした。
私は、お尻のデザインは現行よりも好きですが、顔のデザインは確かに男
性的になったと思いました。
Re:Re^3:子ワニの最終仕様 [ いち馬力 ] 2006/10/23 19:59:42
新型TTですか~。悩ましい存在です。昔の恋人が出世した姿を見てるみたいな複雑な心境だったりします(笑)
男性的でクールなイメージになりましたね。内装の質感がすごく向上したのは羨ましいですが、新型を見てからは今のTTが余計かわいくなりました。
子ワニに決めるまではもちろん新TTも視野にいれてグラグラしましたが初めてポルシェに試乗した数年前から運命は決まっていたような気がします。ポルシェマジックってやつでしょーか(笑)
Re2:Re^3:子ワニの最終仕様 [ いち馬力 ] 2006/10/27 00:27:57
そういえばケイマンを選んだ一番の理由を書いていなかったので追記します。

ミッドシップの馬に乗りたかったというのがその理由です。
馬乗りとしてFFのフロントが重い車ってあまり気持良くないんです。馬が前のめりになっている状態に似ていて後駆にもっとバランスを移したくなる歯がゆさがありました。

バランスが中心にあるのって本当に気持ちがいいんです。
実際のお馬では良い状態に持っていくのは素人ライダーにはなかなか難しいことなのですが、MRは簡単に気持ちよさを味あわせてくれます。

乗りこなすには修行が必要でしょうが子ワニで人馬一体感早く味わいたいです♪
Re3:Re^3:子ワニの最終仕様 [ kirohi5121 ] 2006/10/28 18:16:00
乗馬と車にそんな関係があるんですね。
では、究極的にMRの4WDがベストなのでしょうか(笑い)。
 馬の前のめりの状態というのは素人にもわかりやすいです。
人は不安定な状態から一刻も早く抜け出したいと感じる物ですからね。
 そのようなことでの変更というご説明はとても、理解がしやすいです。

確かにTTは、FF特有のフロントヘヴィーなフィーリングがありますよね。 
 先日、新型TTに試乗してきました。
様々な雑誌にあるように、旧型に比べて車としての機械は正しい進化をしているように感じました。
 ただ、それと気に入るというのは別の話だとは思いますが・・
Re4:Re^3:子ワニの最終仕様 [ いち馬力 ] 2006/10/28 23:31:29
私の腕前がもっと上がったら次はRRが欲しくなるかも~。RRは究極の高等馬術なんです。

kirohiさん、NewTT試乗されましたか!
皆さんのインプレを読む限りすごく進化しているみたいですね。

TTに限らずですが、スタイリングを変え個性の違いを見せてくるのは本当に楽しみです。

もちろん自分のテイストはありますが好き嫌い以前に個性豊かな車たちに乗れるのって本当に楽しくて試乗って大好きです。

でもTTは今のところ遠慮しています。
知るのが怖いのもありますがつらいんです。良くしてもらっていたディーラーにまだ言い出せずにいます(><);

Re5:Re^3:子ワニの最終仕様 [ kirohi5121 ] 2006/10/31 00:36:51
ディーラーの方が親身になって、仕事をしてくださる方ですと、辛いですよね。
えっ、私達のディーラーの方も親切でしたよ(笑)。
たまたま、最寄りのヤ●○系の最寄りのディーラーが店を別系列の販売店に変更されたため、あまり問題が生じなかっただけです。(笑)
先日、新型のTTに試乗したディーラーは別の販売系列のお店でして、家族所有のVWと同系列でも、比較的近かったということで訪ねてみたお店でした。

そこで、実はもう一台RS4に試乗したのですが、この車はかなりおもしろいです。
うちの連れは、資金を貯めて、周囲には、普通のA4ということにして通勤車にしたいと叫んでました(笑)
クワトロシステムとあのエンジンの加速は素晴らしいの一言でした。

ケイマンとは全く性格の違う車ですが、だからこそ所有欲をかき立てられる者に感じたのかも知れませんね。(笑)

うちの連れは、1年で2.5万キロ以上は運転しますので、車好きが私以上なんです(笑)
それもスポーツ系(笑)
Re6:Re^3:子ワニの最終仕様 [ いち馬力 ] 2006/11/01 00:35:35
RS4の試乗ですか~!!それははまってしまいそうですね。

でも、このクラスになると公道じゃ踏めるところがなくて逆にストレスが溜まらないか心配ですが…。

RS4とケイマンSの組み合わせ最強ですね。是非いっちゃって下さい(^0^)/

しかし、ご夫婦でクルマ好きだとクルマエンゲル係数が相当高くなりそうですね(笑)
しかもスポーツ系ばかり揃えてしまい・・・

歯止めをかける人がぁ・・・(-_-;)
Re7:Re^3:子ワニの最終仕様 [ kirohi5121 ] 2006/11/01 22:58:00
ホント、そうですね。誰かに歯止めをかけていただきたい(笑い)
心のPCCBが欲しいです。

しかし、残念ながら、RS4のための購入資金がありません(泣き)

ただ、私が試乗した素晴らしい車のご報告だけでした。(笑い)

ただ、私たちにとって、TTの愛着のある存在は、比較考慮して性能面に訴えると
RS4ほどの車でしか、心を埋められないのです。

初代TTはいい車でしたね。批判された空力の問題や、FFならではのフロントヘヴィー
なところも、どっかんけいターボ、全てが愛おしいです。

一馬力さんもそう思われますよね。初代TTの代わりになるのはケイマンぐらいなものです。

私たちもいつかTTとお別れ緒するのですが、ケイマン以外の選択肢を探すのに一苦労です。

Re8:Re^3:子ワニの最終仕様 [ いち馬力 ] 2006/11/01 23:53:38
>心のPCCBが欲しいです
これ付けるにも安い国産車買えますね~(笑)

>初代TTはいい車でしたね。批判された空力の問題や、FFならではのフロントヘヴィーなところも、どっかんけいターボ、全てが愛おしいです。

そうなんです。スタイリングのよさはもちろんインテリアのセンスのよさも最高ですよね。
でもそんな可愛いTTですが子ワニ納車を待たずに早めに手放すことにしてしまいました(><);
新型のデリバリーが本格的に始まると初代TTが市場にあふれて暴落するとの大方の見方に踊らされ(?)、マーケットのことだから誰にもわかりませんが、今月19日のお別れすることになりました。
うちの子は距離がいってるのであと数ヶ月乗ってしまうとそれこそヒドイ値段を付けられそうだったのでまだ華のあるうちにお嫁に出してやろうという親心でした。花嫁の父の気持ちがわかったような・・・(涙)

きっと当日は泣いちゃいます。
Re9:Re^3:子ワニの最終仕様 [ kirohi5121 ] 2006/11/03 00:37:47
TTみたいな、可愛い娘を持つと嫁に行かれると辛いです。
TT好きな人間は、一晩中でもTTの話できますよね。(笑い)

私どもの娘も距離が行っており、晩婚になりそうなので、最後まで一緒に暮らすことに
なりました。本当に、代わりを見つけるのは尋常じゃなく大変です。

いざとなったら、3.2クワトロの中古でも良いというくらいの気分です(笑い)
Re10:Re^3:子ワニの最終仕様 [ いち馬力 ] 2006/11/03 21:43:07
新型じゃなく初代の中古買いたいという流れはわりと多いですねー。

なので新型発売がマイナス要因とは限らず、距離いってなければ高値で推移するのかもしれません。いづれにしても3万キロぐらいまでが華なんでしょうが…。

子ワニも過走行になりそうな予感ですが置き物じゃないので走ってこそですものね。

ちなみにkirohiさんのワニ君はどのくらい走りましたか?
あたりがとれて以降距離によって変化はありますか?
Re11:Re^3:子ワニの最終仕様 [ kirohi5121 ] 2006/11/04 06:58:40
新型のTTは、車という面では優れているのはわかるのですが、こう自分に訴えかけてくるものがワニに比べると弱いんですよね。
 トランスミッション、エンジンは、家族所有のJETTAと全く同じなのです。
確かに、新型TTは、軽量化はされていましたが、しかしJETTAと、劇的には変わらなかったイメージが試乗した限りではありました。
 ただ、短時間の試乗レベルでは、あまりわからなかっただけかも知れません。
まあ、こちらの話題は、ゆっくり考えます。笑い。

 うちのワニは6月末に納車になり、ただいま3200KMくらいですかね。私は、最寄り駅が近くて、駅までは車を使わないので。(笑い)休日用なんです。ワニ。(笑い)
ちょっとGTカーになってます。

 変化は、やはり2500~3000KMくらいから、少ない回転数でのトルクが増して、軽やかになりましたね。以前は、時速で言うと25KM/H ~40KM /Hあたりでは、出だしの悪さを感じたのですが、それが大分なくなってきました。私の固体ではその当たりが当たりがとれた時期でした。
 先日、素のケイマンも試乗してきました。走行距離が300KM 程度のワニくんでしたが、中、高速での軽さはその距離を走っていたSに比べて軽やかでした。
 連れは、TT→素のケイマン(OP全くなし)にしても良いと、勝手に盛り上がってました(笑い)。

いち馬力さん、納車が本当にたのしみですよね。ポルシェは確かに言い車ですよ。
 
Re12:Re^3:子ワニの最終仕様 [ いち馬力 ] 2006/11/04 23:30:55
こんばんわ

>JETTAと、劇的には変わらなかったイメージが試乗した限りではありました。

逆に言うと最近のVWがすごくよくなったということですよね。だからこそジェッタお持ちなんでしょうけど。私も2.0TFSI搭載の車種は代車などで乗ったことがありますが本当にすごく気持ちいいエンジンですよね♪

>変化は、やはり2500~3000KMくらいから

子ワニ君の試乗車は下ろしたてのしか乗っていないので重だるくって本当のよさがわかっていません。自分の子ワニが納車されてから育っていく変化を楽しみにしています。2500~3000キロくらいなら2ヶ月で終わりそうです。

>連れは、TT→素のケイマン(OP全くなし)にしても良いと、勝手に盛り上がってました(笑い)。

ケイマンSと素ケイマン両方所有はすごい通ですよ!!
でも片方は屋根なし素ボクでいかがですか?
それか、屋根なしでよければアルファースパイダーあたりはどうですか?妖艶なデザインにやられますよ~(笑)
実は誰かに買ってもらって乗せてもらいたかったりして。。。
ラインナップも価格帯も来年あたりに来るTTロードスターと真っ向勝負な感じです。
わたしももう一台持てる身分だったらオープンが欲しいのでTTRとスパイダーで相当悩むと思います。(スパイダーはMT練習しないと乗れないですけどね^^;)
Re13:Re^3:子ワニの最終仕様 [ kirohi5121 ] 2006/11/05 00:18:01
こんばんは。

もちろん、お分かりのことだと思い、記載するようなことではないのですが、下ろしたてと、こなれてきた個体では、全く別物なので、その変化を楽しんでください。

ボクスターも良いですね。ボクスターなら認定中古もねらえますね。
アルファは考えてませんでしたね。盲点でした。おっしゃるとおりその選択もありますね。

たぶん、当分はTTの延命を図ると思いますが、選択肢はいつも確保したいと思っています。

VWは、最近良くなっていると思います。jettaも町中ではあまり見かけませんが(笑い)、なかなか良いですよ。ロードノイズは結構拾います。ここが弱点ですね。
まあ、ファンートゥードライブという意味では適いませんが、320とも価格を考慮すると
それなりの勝負にはなると思います。325当たりになるとかないませんね。やはり。

すいませんいつもケイマン以外の話してますね(笑い)。情報交換だと思って許してください(笑い)
Re14:Re^3:子ワニの最終仕様 [ いち馬力 ] 2006/11/05 22:16:58
三連休はワニ君と楽しまれましたか?
お天気もよくて気持ち良い週末でしたね。

秋晴れがこんなに気持ち良いとオープンカーが恋しくなります^^;
昨日オープンの話題を書いたばっかりだったので余計に…。

そうはいっても究極のフルオープンな1馬力な乗り物に毎週乗っているので贅沢は言いません。
今週もいつも通り乗りに行きましたが久々に落馬してしまいました(>_<)

原因はお馬の前のめり状態でした。超フロントヘビーなFF状態になってお馬がこけたのでした(+_+)
幸い馬も私も無事でした。

常にミッドシップを心がけなくてはいけないと大いに反省…。
早く来い来い子ワニ君♪
Re15:Re^3:子ワニの最終仕様 [ kirohi5121 ] 2006/11/07 22:13:45
お怪我がなくて何よりです。
此処まで、怖いフロントヘビーは体験したことがありません。(笑い)
乗馬は、生涯で、2度ほど経験があります。
但し、のんびり、ゆっくり、馬に乗せてもらっていたというほどのものです。
二回の体験ともオーストラリアでのものです。

緊張していたせいか、かなり疲れた記憶があります。
Re16:Re^3:子ワニの最終仕様 [ いち馬力 ] 2006/11/09 01:05:12
お馬は脚力や腹筋を使うのでかなり疲れます。
私の内モモの筋肉はスゴイです。
かなり育ってます^^;;;
このメッセージは削除されています
 
 
このメッセージは削除されています
 
 
1 - 4 / 4
© LY Corporation