• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁーものブログ一覧

2018年04月11日 イイね!

スタータシステム

スタータシステムこんちわぁ

自身のトラブルシューティング能力の劣化に涙している 

ばぁーもです

どっちかというと時代遅れ(笑笑)



昨日午前中に、嫁からLINEで↑の画像が送られ

「エヌゴンのエンジンがかからへん、今日明日とホンダ休みやねん」と連絡が


まあ..........なんやこの警告灯のアメアラレは、最近のクルマは..........と思いつつ事情聴取

聞き取り結果は

(1)オーディオ、ETC、ドラレコは問題ない

(2)セルはうんともすんとも言わない(カチッとも言わない)

(3)だんだんブレーキが踏み込めなくなった

その他ありましたが、関係なさそうなので割愛します。

(1)(2)から想像できるのはバッテリーは問題ないはず


結局この↑、基本キャブ車の知識があだとなりましたが


(3)に関しては、何度もエンジンを掛けようとして、ブレーキを踏みすぎ

   マスターバックの負圧が無くなってきた、普通の現象。

この時点で、イグニッション系スターター系のヒューズか、

フューエルセーフ関係のインターロックかとの疑いが出ました。


「シフトの横に鍵刺して、シフトガチャガチャして、Pに戻してエンジンかけてみて」

「Nにしてエンジンかけてみて」

全て玉砕................................

「力いっぱいブレーキ踏んで、スタートボタンずーっと押してみて」と指示

しばらく押してると

「ランプと画面がちかちかして、パキパキ言い出した」

との表現の現象が発生しました。

もうこの時点で、ヒューズしかないとの結論で、

帰ってから見るから今日は乗られへんと言っておきました。

そして、帰りにホームセンターで サワガニ型ヒューズを購入、先ずは自分で確認します



タコメーター下の、ビックリマーク+マルがスタータシステム異常の警告灯です

とりあえず「パキパキ」の現象を確認したかったので、再現させました。

確かに

すごい勢いで画面のバックライトがフラッシングします、音もパキパキです、

まさに怪奇現象、恐怖を感じます


動画を撮ろうと再度再現させようとしましたが、これっきり怪奇現象は起こりませんでした

瞬間ビビッてしまい判断できませんでしたが、冷静になって考えると

「このフラッシング................セルのプランジャーが頑張ってるのと同じ位のサイクルやなぁ」



テスターで電圧見ると、バッテリーがヘタってる、こいつかぁ!

こんだけ電圧あったらカチっ位は言うやろ、最近のクルマわぁ!  と思いつつ

急遽M3の点滴を外し、セルスタートモードでチャレンジ



しかし、掛かりません............うんともすんとも言いません(涙)

負圧が無くなってカチコチブレーキが原因か?

諦めずに、今度はシートを後ろに下げて  フルブレーキ状態で スタートボタンをプッシュ

カカリマシタ



このまま朝まで充電、朝から普通に始動できました、

なんでバッテリーが弱ったのかはわかりませんが。

ホンダのクルマに乗ってる方は、バッテェリィが弱ると怪奇現象が起こりますので覚えといてください

最近は電子制御だらけのクルマなので、他のメーカーのでも起こるかも。

何はともあれめでたしメデタシでした
Posted at 2018/04/11 08:46:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年12月22日 イイね!

ポーン再来

ポーン再発しました

どうも冷えると出るみたいです(シロウト判断なので確証はゼロですが)

ネットで検索しまくって、出たり消えたりの症状はユニット本体の不具合の様です
(エンジンルーム内に設置されているので熱による膨張収縮で中の基盤のハンダ接合が割れるみたいです、)
2009年式ですが、走行2.5万キロですからこれは勘弁願いたい

かすかな望みを...................

スピードセンサーの清掃、センサー不良の確認のための左右入れ替え

ここまでの作業位ならできますので実行



スピードセンサー取り付け状態、右はちょっとだけ汚れていました



センサーの接続カプラー、上はパッド残りセンサー
下がスピードセンサー確認のため R と書いています



取り外した右のスピードセンサー



左前のサスペンション、従来の右のセンサーを付けました

ゆうべ16km、今朝16km 往復しましたが、今のところポーンの再来はありません

出来れば右センサーの汚れが原因であって欲しい ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
Posted at 2015/12/23 07:45:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年12月20日 イイね!

ポー( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ーン

昨日、ご近所さんたちとプチオフ会。

解散際にちょっとした場所までの往復三、四十分のプチTRG

その帰り道、突如

ぽぅぉーーーん!!!

外は寒いんやなぁー(低温注意)と思いつつチラッと目をやると



なんじゃこりゃぁ!!


にぎやかにいろんなランプが点灯、その後消えたのですがしばらくすると ポーン!! (これは逝きかけやな明日TECH-Mに電話しよと思いつつ帰宅)

詳しくはこの通りです


今日は朝8時からゴルフコンペだったので
昼の休憩時にTECH-Mに電話し、しゃっちょさんに連絡
「DSCユニットきちゃいましたね最悪三十万越え、とにかく診断します、ABSが効かないのでゆっくり気を付けてきてください」と心強いお言葉。

ゴルフ終了後直行しました、
この時点ではランプ満載点灯だったのですが、途中寄ったコンビニで全て消灯してしまいました。

TECH-M到着、私がOBDコネクターを分岐しまくっていたのでちょっとてこずりましたが
しゃっちょさんに診断してもらった結果、右前の回転数センサー異常でした、
前向きに判断して金属片か何かが挟まって異常になっていたのだろうと結論。
今度出たらセンサー交換しましょうとなりました
今まで点きっぱなしだったチェックランプも消して頂きました(久しぶりにスッキリ)



めでたしめでたし、諭吉くんたちはとどまってくれました。

最後にどっかのブログで見たこれ、欲しかったので貼ってもらいました、
ガンメタ色なので、カーボンに貼ると一見ないようでキラッと光る
おしゃれなステッカーです ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



Posted at 2015/12/20 20:29:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「ポーン❗️ガーン❗️.....😭」
何シテル?   07/25 18:26
ばぁーもです、よろしくお願いします。 自分で運転できる乗り物はなんでもOKです、特に古いのが いじくりまわし、いろんな所(特に狭いところ)を走るのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鍵かけないで🔑とエンジンをかけっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:55:19
納車から3ヶ月♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:48:43
M festa Japan 2018 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 15:07:43

愛車一覧

三菱 その他 ぴっく (三菱 その他)
車種選択に無いので 三菱360ピックアップ 1969年式、強制空冷2サイクル360cc ...
ホンダ NSR250SE あずろー (ホンダ NSR250SE)
エコカー全盛のこの頃ですね、50ccでもインジェクションに触媒まで装着される時代です。 ...
トヨタ ハイエースバン とらんぽ2 (トヨタ ハイエースバン)
仕事用兼トランスポーター 軽トラと貨物登録ステップ2台で配送回していましたが 軽トラが ...
ヤマハ ポッケ ぽっけ (ヤマハ ポッケ)
学生時代に所有していた思い出の車両で オークションで発見し 無意識にポチってしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation