• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁーものブログ一覧

2017年01月02日 イイね!

次日の出(2017年二番目です)

次日の出(2017年二番目です)元旦に寝坊して初日の出を見損ねた ばぁーもです。

みんトモさんのブログで、いくつも初日の出を拝めました。

リベンジと言う訳ではないのですが、

最近のパターンで朝3時出発して撮ってきました



”勝手に命名しましたが、熊野三岩”の一つ「橋杭岩」、あっ..........橋杭岩は正式名称です

真っ暗のうちに到着しました、朝焼けです



二〇一七年二番目の日の出です、冬なのであまり良いトコロから昇りませんでした



お正月の撮影ポイントは”道の駅の建物の辺り”だと思います、
最後におっきい写真で上げます、すでに十分昇ってしまった後ですが移動して撮りました

そして立ち去る前に相棒とのショット



次に参りましたのは”勝手に命名、熊野三岩”の一つ「一枚岩」



この後ろの壁みたいなのが”一個モン”の岩らしいです、画角の大きいスマホで撮りましたのでなんか変な感じです....................が、これでも全部収まっていません。

これも最後にパノラマで撮ったおっきい写真を上げます、<(_ _)>



もうちょっとマトモな写真です



そして次に訪れました”勝手に命名、熊野三岩”、「虫喰岩」

大体の全景です、最上部には誰かが住んでいるのか?、住んでいたのか?住居らしきものが有ります。



虫喰いをアップで見るとこんなんです、別に立入禁止な訳でもなく中にも入って行けます



そして、おまけで王子ヶ浜に立ち寄りました、

太平洋です、大きいですね向こうに何も見えません(笑)



最後にでっかい写真、三連発です。

橋杭岩のお正月の撮影スポットは道の駅の建物横たと思います



これで一個モンですよ 



ここは日本ですよ 

Posted at 2017/01/02 18:55:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年12月05日 イイね!

テレビで紹介されてエライことになってるみたいです

こんにちは、ケートラ必須、フィットなるべく早め、M3はボチボチと、タイヤを交換しなければいけなののですが、ほったらかしている ばぁーもです。

先日から、テレビで紹介されて大賑わいのメタセコイヤ並木に行ってきました。

昨年の全然の紅葉、夏の緑に続き三回目です。
今回は中々行ける時間が取れ無かったのですが、無理やり半日だけの強行紀行です。

時間と、人混みはイヤなので相当早く出発し、到着は夜明け前です。

.....が...................そこそこ人は来ていました。



見知らぬ人に「カッコイイですね、撮らせてもらってもいいですか」と声を掛けててもらって、上機嫌になりながら夜明けを待ちます。

ボチボチ明けてきました。人はまだそんなには来ていません。



赤い並木をもう一丁



並木だけ



シャッタースピードが違うだけですが



これは、嫁ちゃんの撮ったのを貰いました




この後、一気に人とクルマが増えて撮影などしてられなくなり、サッサと退散することにしました。

同じ様な写真ばっかりで........................ただ久々にデジイチ動画を撮影しました。

が編集中なので後々に 



フォト蔵がおかしくなっているので大きな写真が掲載できません。これも後ほど

それでは、see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪

Posted at 2016/12/05 07:20:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年11月13日 イイね!

駆け抜けたいので。後編:乗鞍スーパー林道

駆け抜けたいので。後編:乗鞍スーパー林道温泉成分を体に付けたまま帰ってきて、ワンコにペロペロされている ばぁーもです。

前編の続きで次の目的地は、酷道を走れず”ながぁ~いトンネル”を抜けて少し行った所にある秘境の温泉です

免許取得しクルマに乗り出した頃、地図で発見しネーミングでずっと気になっていたところ

白骨温泉「はっこつおんせん」 ですよ、

はっこつ...........

湯船に白骨が.........

ラーメンスープみたいに骨の出汁の温泉?..............と思っていました。

現在は情報社会のおかげで大丈夫。

で、こちらで日帰り温泉をいただきます、キャラが最高のワンコに惹かれました



混浴の野天温泉も貸し切り、ぬるめのお湯なので1時間も浸かってしまいました
盗撮された私の写真もありますが、誰も見たくないと思いますので削除



体がホカホカって訳ではないのですが、Tシャツ1枚でも寒くないのです、温泉ってすごいですね。
夏の格好で看板犬とお別れ、寝てしまいましたがM3くんとも記念撮影。



この旅館から先に進むと、乗鞍スーパー林道B区間です。
名前こそスーパーとついていますが路面状態は険道レベル道幅はそこそこです。
バックは何岳かわかりませんが.............



B区間の乗鞍側の紅葉です、かなり落葉が進んでいますが。



そして乗鞍岳に向かって行ける所まで行き撮影



乗鞍観光センターより山が燃えているみたいです



そして、乗鞍スーパー林道A区間を行くつもりが、道を間違え(ナビの通りに行ってしまいました)
道中のトンネルです、途中から狭くなってる



そして、スーパー林道A区間奈川温泉側から入り、乗鞍観光センターを目指します。

戻るんですが..............



白樺峠を越えたあたりです、積雪残り有り。
少し気になったので止まり発見しましたが知らずに走ってたらと思うとゾッとします



A区間もしっかり林道ですね、
ただこちらは景色の見る余裕なく駆け抜け、写真がありません



予定ではA区間を奈川温泉向きに通り、中央道から帰るつもりでしたが、逆に走ったので

このままB区間も戻り、白骨温泉に

ながぁ~いトンネルを戻り、平湯へ

そして高山の街で予定外でしたが夕食を

高山ラーメン



飛騨牛の握り寿司



写真はありませんが、帰り際に閉店とのことでステーキ串のを一切れ頂きました。
全てが最高に美味、大満足です。飛騨牛バンザイ

帰りは、高山より高速道路で一気に駆け抜け帰宅。



最後のでっかい写真は嫁ちゃんのを拝借、私のは良いのが無かったので。

スーパー林道B区間から見下ろすとカラマツ紅葉の海で圧巻の風景でしたが、残念ながら写真を撮っていません。








Posted at 2016/11/13 21:52:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年11月13日 イイね!

駆け抜けたいので。前編:せせらぎ街道

駆け抜けたいので。前編:せせらぎ街道急がば回れを実践してる ばぁーもです。
実際渋滞は並んだ方が時間的には有利なのですが、精神的によろしく無いので気持ち良く走れる所まで迂回してしまいます。

今回は紅葉もほぼ終盤で混雑も無いであろうと
岐阜の”せせらぎ街道”に紅葉狩りとの名目で出発、

こちら方面は冬場はスノボに行きくので割合知ったルートです、
今回も同様に6時に出発です、そしてトラベルボードもリセット。



高速道路を乗り継ぎ、郡上八幡インターで降ります、ここから先は初体験です。
せせらぎ街道を程駆け抜け、出発から三時間程で到着。

西ウレ峠を少し降りた所です
カラマツの紅葉、ほぼ終わり?初めてなので解かりませんが。



そして、車内も落葉のあおりで、えらいことに



写真も撮りました、動画も少し撮りました。  で、出発します。



少し走った場所です、クヌギなどの雑木林の紅葉ですがキレイなので、しばし.........撮影タイム




更に1時間強、高山市街駆け抜け”新平湯温泉”で昼食です

小さな食堂で、そば粉のガレット、ネパールカレー、飛騨牛のハヤシライスです
山椒が効いていて、中々美味です。





おなかもいっぱいになり、満足したところで次に向けて駆け抜けていきます

酷道愛好家としては、158号線の旧道”安房峠”越えを目指します。



ところが、残念  こんなに暖かいのに(涙)


いち小市民がお上の決定に逆らう事は出来ないので、諦めました。

上高地行きのシャトルバスの後塵を拝しながら、ながぁ~いトンネルを.......................後編に。m(._.)m 

前編のデッカイ写真を2枚ほど




Posted at 2016/11/13 12:47:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年10月11日 イイね!

しまなみ海道~原爆ドーム行ってきました

今回のドライブから帰ってきてトラベルボードの数値にチョット驚愕してしまったばぁーもです。

目的のライブも前日に楽しく終わり
朝ホテルをチェックアウトして地下駐車場で「オー!ドイツ!」と更にうれしくなり出発



松山市到着前に”燃料ポーン”発報していたのでとりあえず給油、満タン法で8.33kmとカタログ値より良い値が出ました。

本州四国連絡橋は淡路ルートしか通行したことが無かったので、

サイクリングコースで人気のしまなみ海道で広島に行きます。

今治までも海岸線の国道ルートで気持ちのいいシーサイドドライブです



何大橋かわかりませんが嫁っちの撮った写真を拝借、しまなみ海道の橋は車道の横に
一般道になるのでしょうか?原付二種から歩行者が通行できるようになっていました

ママチャリが走っていたのはビビりましたが(笑)



広島県に入ったところで休憩、道路もSAも混雑していなく幸せな気分です

お土産を買い忘れていたのでここで”みきゃん”のお土産を買いました



本州に到着してから広島市まで1時間以上もかかるとは思っていませんでしたが

目的地の平和記念公園に昼過ぎに到着

この間オバマさんもいらしていたところです、テレビではよく見かけますが
こんな構造だったとはと感心、原爆ドームが見えるようになっているとは



原爆ドームも初めてです、原爆の威力にこれだけ残ってるすごい建造物。
日本の技術力の高さですね



そして遅めの昼食、これも初めて”広島お好み焼き”関西とは名前こそ同じですが全く別の料理ですね
サイコーに美味しいです。

よくテレビで関西、広島と張り合っていますがどっちも美味しいですよね。



そして帰路です"中国道"貸し切り状態といっていいほど気持ちよく駆け抜け出来ます
ただ、明るいうちに抜けないと街灯がないので暗くなると恐怖にかられるそうです

この交通量からして納得です(゚д゚)(。_。)ウン!



そして途中の七塚原SAで給油です、ここの前の道路わきに「これを過ぎると次まで***km」と脅され入りました

これまた この寂れ感が良い味出してます



この後は宝塚の渋滞に巻き込まれながらも無事に帰宅、
二日間で15j時間半、1,190km、平均燃費8.7kmのドライブでした

今、気が付きました 「宮島に行ってない!Σ(・口・)」 .....................要リベンジです

最後に平和記念公園で出会ったとってもオシャレな”レタスくん”です、それとお好み焼きの写真です湯気も出てます

Posted at 2016/10/11 12:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ポーン❗️ガーン❗️.....😭」
何シテル?   07/25 18:26
ばぁーもです、よろしくお願いします。 自分で運転できる乗り物はなんでもOKです、特に古いのが いじくりまわし、いろんな所(特に狭いところ)を走るのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鍵かけないで🔑とエンジンをかけっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:55:19
納車から3ヶ月♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:48:43
M festa Japan 2018 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 15:07:43

愛車一覧

三菱 その他 ぴっく (三菱 その他)
車種選択に無いので 三菱360ピックアップ 1969年式、強制空冷2サイクル360cc ...
ホンダ NSR250SE あずろー (ホンダ NSR250SE)
エコカー全盛のこの頃ですね、50ccでもインジェクションに触媒まで装着される時代です。 ...
トヨタ ハイエースバン とらんぽ2 (トヨタ ハイエースバン)
仕事用兼トランスポーター 軽トラと貨物登録ステップ2台で配送回していましたが 軽トラが ...
ヤマハ ポッケ ぽっけ (ヤマハ ポッケ)
学生時代に所有していた思い出の車両で オークションで発見し 無意識にポチってしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation