• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁーものブログ一覧

2017年08月15日 イイね!

うわさの~じぃおん

うわさの~じぃおんこんばんは、キーボードで文字を打ち込みすぎて、脳がオーバーヒートしそうな ばぁーもです。

こんなにブログを上げ続けたことが無いので、脳が興奮状態から抜けられなくなっています。

お盆休みの仕上げに、遠出の労をねぎらいM3クンを洗車しました。



この虫の痕跡は、80%は昼間の中国道で付いたのです。

流石にグロで、ここには載せれませんが下のグリルは昆虫標本状態になっていました。



丁度、出掛けている間に来ていましたジーオンで洗車します、

丁度シャンプーが無くなったので先日通販で注文していました。

すっごいですね、アルピンホワイトは写真を撮っていませんが、黒色がスゴイ ウユニ塩湖状態です



N-WGNも洗車しました、ツルツルです



GYEON ジーオン おすすめです
Posted at 2017/08/15 21:57:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2017年07月07日 イイね!

今年三度目の陸運支局へ

今年三度目の陸運支局へこんにちは、5月のサーキット走行会以来久しぶりにM3を運転して感激した ばぁーもです。

結局6月の休日は、ゴルフとNSRで近所の野山を駆けまわって終わってしまいました。

七月に入って、今年三度目の陸運支局へ行ってきました。

ラグビーナンバープレートに交換するためにです、

軽の黄色を白色ナンバーにできるので少々お高いのですが............

軽四は封印していないのでプレートを外して持って行って交換なので更にお手軽です

なにもM3で行く必要はないのですが、M3で行ってきたのはコレのためです



封印のネジが緩んで悲惨なことになっていました、

サーキット走行の前に発見し封印を破壊して、ペットボトルのキャップで隠していました



手続きはいたって簡単、この封印窓口で車検証と申し込み書類を渡すだけです

後は車両の所でボンネットを開けて待って、封印係のおじさんに車体番号と車検証を照合してもらい、封印してもらって完了です

事前に板金屋さんで台座をもらって行ったので ゼロ円 で済みました



ラグビーナンバーの方は、事前にネットで申し込み、振り込み支払いを完了。

書類をDLし、印刷したものと車検証を持参して

まずは申し込み窓口(津の場合は別建物の窓口25-1)に行きハンコをもらいます



そして、黄色ナンバーとハンコをもらった書類を提出して白色ナンバーをもらって完了です



これがビフォーです



そしてアフター、

普通の黄色はペイントで、この白ナンバーはロゴマークの都合上、樹脂を貼り付けてるらしいです。

爪でひっかいただけでも傷になるので(実演してくれました)

洗車等は気を付けてくださいねと注意されました、

虫が付いたからと、迂闊にゴシゴシできません



ステップワゴンみたい(笑笑)
Posted at 2017/07/07 07:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2017年05月21日 イイね!

TECH-Mサーキットエクスペリエンス

TECH-Mサーキットエクスペリエンス出発してすぐに巨大な”ウン”2個の直撃を受けました ばぁーもです。

昨日はTECH-Mのサーキットエク・・・・・に参加しました、
少し遠いですが兵庫県のセントラルサーキットです

家を出発して約10分後、交通量の多いバイパスから
”おめいはん”に抜けるワインディングに入りました

この道は入ってすぐは登りのストレートでいつも気持ちよく加速します
丁度3速にシフトアップしたくらいです

バチィッと目の前に何かが広がりました、
一瞬何が起こったのかわかりませんでしたが

トリフンナパーム弾です

写真はマドしか撮っていませんが、ボンネットも同じ大きさのにやられました 二か所です

すぐに止まってふき取りました、嫁に「良かったやん、ウンが付いたで」と言われ

現地で ルマンぶる218さんにも同じことを言われました。


それでは、本題です、サーキットエク・・・・・・の様子は他の参加者の方にお任せします

ウンのせいでチョット遅刻して到着、
手続き~、ゼッケン貼~、カメラ取付~、みんトモさんとお話し~と粛々と済ませ

ブリーフィングのお話も聞き、終わりの頃に しゃっちょさんが

「はぁーもさんとこはファミリーランは奥さんですね、ねっ、ばぁーもさん」   と

私、「は、はい」 

心の声は(えっウチだけ、前申し込み行ったとき他にも結構そうしたいって方いらっしゃるって言ってたやん)と

嫁ちゃんは「エ~ッわたしだけぇ.........また嵌められた、もうなんも信じへん」と怒ってました(汗)

私も他の方もいらしゃっると思っていましたが...............

「また」の一回目は去年の九月に教習所の副校長と私にその気にさせられて
二輪免許を取得しましたが、それも嵌められたとの事です



結局、「もっと走りたかったなぁ~」 

「もっとスピード出したかったなぁ~」と、とても楽しかった様です

この様子の動画です、これが一番キレイに撮れています、

嫁ちゃんは、もちろん峠は走ったことはありません、
高速道路も数えるほどしか走ったことありません
スポーツ走行は初めてです。

右のミラーにちらほら映る”ブルーのmini”はもう一人の女性ドライバーnamiさんです、
namiさんは初級クラスのフリーにも登場します



こちらが最初のフリーラン動画です、録画ボタンを押し損ね最後の1周しか撮れていません。



そしてお弁当を頂き、午後の部です。中級クラスからです

写真がヘタクソでみんな尻切れですが

ルマンぶるさん、ピットロードにて出撃開始



だいぶ前からみんトモでしたが初めてお会いできました、せっきゃんさん



反則みたいに速いクルマ



クラスが変わって車両入れ替えで私、嫁ちゃんが私のデジイチで撮りました

慣れないカメラなのでちっちゃいですが



半分ちょっと過ぎたころ、乱入者あり動画で様子がよくわかります、

この時は赤いのだけでなく、遥か後ろにいたはずのnamiさんが突如急成長されたのか、MAP号にも猛追されていました(爆)



午後からの動画です、暑かったです半分位走ってクルマより人間がヘロヘロになりました。





71Rポテンザ、午前走ってからしゃっちょさんが言ってました「これはズルズルしながらでも曲がるからすごいんですよね」と、それを聞いて午後からはチョットだけ逝ったのでこんなに



閉会式での抽選、朝のウンが付いたおかげでヽ(^◇^*)/ ワーイ

ルマンぶるさんとツーショットで写真を撮らせてもらいました

グリーンのバックにフュエルキャップはルマンぶるさんの当選品です
右のKWのTシャツとビルのジャケットは、私と嫁ちゃんが、ウンが二個付いたので二個当たりました




良い体験出来ました、中国道の渋滞もさほどなく帰宅でき最高の一日でした

開催していただいたTECH-Mさん、参加者の皆さん楽しい時間をありがとうございました

最後です、チョロQみたいでほのぼのと、中の人間は必死ですが.........Xperiaで撮っています。














Posted at 2017/05/21 10:39:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年08月03日 イイね!

オイル交換しました”秘密の悪魔の住む館基地”

オイル交換しました”秘密の悪魔の住む館基地”最近ウェザーニュースの”そらバッチ”なるものを集めるために朝の写真を撮っている ばぁーもです。

昨日は、オイル交換のために「悪魔の住む館」「秘密基地」などなど、呼ばれているお店”TECH-M”に行ってまいりました。

仕事を終了して5時半に出発、五時前から降り出した豪雨も上がり順調です。
山間部は曇ってはいましたが、雨の降る気配は無かったのですが
天理の料金所前からポツポツ、法隆寺IC前からは豪雨、



流れに乗って追い越し車線を走っていました速度は80km/hです、
突然一気に右にハンドルを取られ側壁に激突しそうになりましたが
ギリギリで復旧、その後も程度はマシですが何度か振られながらも通過しました。

車重に対してタイヤが太すぎるのか、今までのクルマでは考えられないほどの挙動でした。

約70kmの道のりを1時間ほどで到着しました、ほとんどが自動車専用道路と高速道路なので普通なら楽ちんです。

本日は、フロアジャッキで交換です。



というのも、2基あるリフトが

ズー太郎さん号が、マフラーからデフケースまで外され、吊るされたまま。
隣には、ひろGSさん号が、ビル足の交換しゃっちょさんと番頭さんが急ピッチで作業されてました。
ひろGSさん、初めてお会いしました、最初はどなたかわからずご挨拶もなしで失礼しましたが今後ともよろしくお願いします。



外されたビル足を興味津々で見ていると、しゃっちょさんがビル足は倒立で・・・・・・・

解りやすく解説して頂き、更にアラゴスタで


内部構造まで解説を、ためになる講義を開いてもらいありがとうございました。
その横では、我が五代目相棒を黙々と浦マイスターさんが施術をされていました。
リジットラックでの作業は大変そうです。
タイミングよくDSCのホイールスピードセンサーも届いていたので交換もしてもらい、履歴もリセット、これで安心です。


壊れかけのスピセンです



そして、ズー太郎さんも仕事帰りに寄って頂き、NAMIさんも交じってしばしクルマ談義。
「通勤用プチおもちゃ」の導入楽しみしています。

DSCの心配が無くなったブラシボー効果抜群、オイル交換で2000rpmくらいで少しもたつき感があったのも解消され。
完全に雨の上がった来た道を、今度は気持ちよく駆け抜け帰ってきました。

みなさん、楽しいひと時をありがとうございました。サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/








Posted at 2016/08/03 07:42:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年07月05日 イイね!

大きく黒っぽくなりました(#⌒∇⌒#)ゞ ポッ

軽トラをエアコンMAXでもおサルのお尻になってしまったばぁーもです

タイトルは紛らわしいですがお尻前方のお話ではありません。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
お尻はオシリでもM3くんのお尻にひっ付いていた物のお話です

勢い余ってオークションでポチってっしまった”ぱぁつ”です



Mパフォーマンスなんちゃってバージョンです。
持ってみた感じは、取り外した標準の小さいのとさほど変わらない重さです

生産国はおそらく台湾でしょう、ただ国内発送だったので2日ほどで到着していました

いつもの板金屋さんが忙しかったのと、なんちゃってバージョンであまり乗り気じゃなかったので、
一か月ほどほったらかしでした

で板金屋さんの手が空いたので昨日から一晩お泊りで
おっきく黒くなって帰ってきました



本物の4分の1位の値段ですが、パッと見はたいして変わりません
フィッティングは下面を厚手の両面テープで誤魔化したくらいでマズマズ合格です



カーボン主張してます…o(;-_-;)oドキドキ♪

Posted at 2016/07/05 20:25:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「ポーン❗️ガーン❗️.....😭」
何シテル?   07/25 18:26
ばぁーもです、よろしくお願いします。 自分で運転できる乗り物はなんでもOKです、特に古いのが いじくりまわし、いろんな所(特に狭いところ)を走るのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鍵かけないで🔑とエンジンをかけっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:55:19
納車から3ヶ月♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:48:43
M festa Japan 2018 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 15:07:43

愛車一覧

三菱 その他 ぴっく (三菱 その他)
車種選択に無いので 三菱360ピックアップ 1969年式、強制空冷2サイクル360cc ...
ホンダ NSR250SE あずろー (ホンダ NSR250SE)
エコカー全盛のこの頃ですね、50ccでもインジェクションに触媒まで装着される時代です。 ...
トヨタ ハイエースバン とらんぽ2 (トヨタ ハイエースバン)
仕事用兼トランスポーター 軽トラと貨物登録ステップ2台で配送回していましたが 軽トラが ...
ヤマハ ポッケ ぽっけ (ヤマハ ポッケ)
学生時代に所有していた思い出の車両で オークションで発見し 無意識にポチってしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation