• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁーものブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

オシャレは足元から Final

オシャレは足元から Finalこんばんは!

いよいよ明日から仕事で

憂鬱な ばぁーもです。









結局休み中に復活出来ませんでした、2輪タチ

今度は、暖かくなるまでに復活させることにしました



最悪のパターン 先延ばし(滝汗)








実は昨年中に解決していた

ステップ ハミタイ の件

これで、皆さんにNG喰らいました、


車高も下げられないので、どっちにしろNGです





ショートアームに交換してひっこめました







ではなく、ホイールを替えました


これで NGを出されることはないと思います








サイドビュー!

WORK エモーション CR Kai

から WORK マイスターの 相当古いのに替え解決しました





タイヤは、アジアンのATR SPORT2 225/45r17XLです、ロードインデックスからのサイズ選定です

ゴム質は評判良いのでしょうが、

製造時の継ぎ目が目立っています、少し気になりますがしょせんはステップ用です






激安車高調を入れて 最終形です!





車高調がストリート用って事で、タイヤのとのマッチングが良いのか

入力の大小にかかわらず、不快な振動はありません

ノーマル以上の乗り心地です、




あまったコレは.................................あっ。 これも17インチ









超引っ張ってみようかな...............................................(爆)


Posted at 2019/01/06 21:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年05月17日 イイね!

お天気

お天気こんにちは!

ゴールデンウィークが明けても

キコリしていた ばぁーもです。



これは、ウチの会社の裏に畑があるのですが

うちの敷地内のそちら側にモクレンの大木が2本ありました

その木に去年から虫の襲来がすごくて、3日程で丸坊主になるくらいでした

見た目にも恐怖を感じるくらい グロ で 、切っちゃいました!チェーンソーで!



まあこの事は どーでもいいですが 今週末はいよいよです



ゴルフコンペです(笑) お天気ヤバそうですが

本格的ですよ、チャンピオンジャケットもあります(笑笑)



こちらのブログでは、これもどーでもいいことですね

では本題、

土曜コンペは準備運動 日曜がメインです




これは去年の写真ですが、TECH-M主催のです

最近はほぼ毎晩コヤツにかかりっきりで



ちょっとお休み頂きまして

この1週間バタバタで準備しました、今年もですが(笑)



エアエレメントを掃除して



シートベルトを付けて



ブレーキ冷却対策して



こんなん作って  

みんともさんのJJ.さんのを参考にさせてもらいました



4セット作ったので、3セット余ってるのでどなたか差し上げますよ

ただ.....................あー!ってなりますが



ハプニングにもメゲずに交換完了



プラグ交換は夜な夜な3日かかりましたが昨晩完了、

今晩はイグオンして異常が無いか確認して全て完了予定です

後はコレ!

Posted at 2018/05/17 07:26:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年05月04日 イイね!

森林伐採

森林伐採こんばんわぁ

家庭用チェーンソーの魔術師 ばぁーもです。

←コイツとは会社で十年以上の付き合いになります。

普段はパレットの解体など雑役ばっかりですが

本日は晴れ舞台です


それは本題

かねてから、GWにしようと予定していました伐採をやります。

ガレージに付いていた...........正確には畑に別荘+ガレージ付きですが

その大規模な元家庭菜園、現在森林公園状態を更地にします

これが現状です。



そのうちの難敵がゴールドクレスト5本です

ホームセンターの苗を植えて、20年ほどでこの大木になったそうです。

ちなみに横に少しだけ見えている家は平屋です。



こちらの武器は、ガーデンチェーンソーと、手引きのノコギリが3丁です。

この写真は、最後で最大の親ボスとの対決前の写真です、

チェーンソーが可哀相なくらいですが、チェーンは新品に替えたとこです

去年にもケートラ4杯分の伐採をこいつでやってるので、出来るはずです。



周りのザコをやっつけ、倒すスペースを確保し、

手間から順番にやっつけ解体し、最後の親ボスとの対決

ちょっと、長丁場になっていますが、やっつけた記録です。



そして、手引きノコギリで解体ショー!............ですが5本目となるともう疲れ切って全員無言です。



写真はここまでしかありませんが、この日は解体まで完了しました

そして翌日にケートラで6杯トータル200km走りました............もう体が痛くて動きません

Posted at 2018/05/04 23:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年04月01日 イイね!

さくら

さくらこんばんわぁ!

チョットっふらふいらぁ ばぁーもです。

ついさっきまで、ペンキぬりぬりぃしていました

有機溶剤の影響です.................



さぁてぇ、今年のサクラは足が速いですね、サカナでいうとイワシですね(笑)

先週はチョットした用事で奈良まで出かけました

ついでなので奈良公園に



シカの軍団を見に行ってきました、

サクラはありませんでしたが

元々期待はして無かったので.............

これは春日大社の一部です。







んてぇ、今日はガレージの床塗装を実施します、昨晩からの突貫です。

塗料は昨年末に買っていたのですが、気温の都合で保留していました。

昨晩の内に、ブラッシングごしごし 掃除機ぶぅーん、新聞はりはり、パテうめうめ を完了



今朝から、シーラーをぬりぬり、




次の上塗りまでは4時間以上開ける必要があるので

チョットらんちに行きます



チョットでは............ないですね梅田まで

昔ながらのナポリタンが食べたかったので



こちらは、ボリューム2万倍の”チキンライスに乗っかるナポリタン”

これは関西ならではの炭水化物に炭水化物の上乗せですがサイコーにうまいです



帰りにサクラを、都会はヒトがいっぱいですね。



天満橋の横です、ほぼ終わりかけでしたが..............



帰って来て上塗りです、

2液のウレタンですのできっちり計量します、そしてきっちり混ぜます。



一回目完了



2時間あけて2回目完了、これで二日養生して完成のはずです

でもまあ、施工中はシャッター開けてるのでアレですが

留守に締め切ってると中は壮絶な状態ですね。



これで半分ですので完成後、後日こっちのバイクを移動してもう半分施工します





最後にでっかい写真だよぉ




Posted at 2018/04/01 21:33:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年03月18日 イイね!

ドラレコ2

ドラレコ2こんばんわぁ~

古物商を取って屋号でも立ち上げようかなと

思ってしまった ばぁーもです。

屋号は考えています

”バーモータース”です。

この話題は、最後の方にチョコッと引っ付けています

それではお題のドラレコのお話しです。




この軽トラに付けていた中華製ですが、

会社の2トン車に移植しました、これにはナビが付いていないのでこれでもオッケーです



これで私の周りにあるクルマは全車ドラレコ武装完了しました。

それで軽トラには、ユピテルのDRY-ST3000P 日本製をフンパツしました 
さらにこれは型式末尾の”P”ってのがクセモンで

中身も現物だけ、箱も白色無地.................で価格が!リーズナブル!

先日いっぱい買ったユピテルのローエンドモデル DRY-V2とほぼ同額ですが、

画質などは同じで、これにはGPSが付いています。



装着、両面テープ貼付けのタイプなので前のより上でいい感じです



この機種の注意点ですが、

Gセンサーの感度が敏感みたいで普通に走っているとイベントだらけになるので

初期設定の1Gから4Gに変更しました

(縦は一度2Gにしましたが変わりませんでしたのでMAX4Gで設定)



それともう一つ追加です、この記事を読んで思い当たる節が有りましたので。


私は活動拠点の都合上、名阪国道で覆面の取り締まりをたまに目撃しますが

この記事からすると、「あやしい、グレーかブラックか」ってな事で

自己防衛のために、M3のリアにも装備

この写真は線を埋める前です、

リアはあまりゴソゴソしませんので、電線を通すのに2時間程かかりました



電源は荷室のソケットから



ここまでは昨晩頑張りました



今日は朝からケートラで頑張ってきました



ウチの近所にバイク買取(おそらく個人で)があり、よくトラックでバイク積んで走ってるのを見かけます。

帰りにケートラで走りながら思いました ”買い取り業者に見えるやろな” って(笑)

無事帰艦 MC20 MC21 MC22 当時のホンダのスポーツクォーター揃いました

学生の頃、原チャのスクーターで同じ事していましたが....................この年になってまた始めてしまった



早速 身体検査開始です、内燃機関自体は上玉なんですが......................


Posted at 2018/03/18 20:44:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「ポーン❗️ガーン❗️.....😭」
何シテル?   07/25 18:26
ばぁーもです、よろしくお願いします。 自分で運転できる乗り物はなんでもOKです、特に古いのが いじくりまわし、いろんな所(特に狭いところ)を走るのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鍵かけないで🔑とエンジンをかけっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:55:19
納車から3ヶ月♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:48:43
M festa Japan 2018 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 15:07:43

愛車一覧

三菱 その他 ぴっく (三菱 その他)
車種選択に無いので 三菱360ピックアップ 1969年式、強制空冷2サイクル360cc ...
ホンダ NSR250SE あずろー (ホンダ NSR250SE)
エコカー全盛のこの頃ですね、50ccでもインジェクションに触媒まで装着される時代です。 ...
トヨタ ハイエースバン とらんぽ2 (トヨタ ハイエースバン)
仕事用兼トランスポーター 軽トラと貨物登録ステップ2台で配送回していましたが 軽トラが ...
ヤマハ ポッケ ぽっけ (ヤマハ ポッケ)
学生時代に所有していた思い出の車両で オークションで発見し 無意識にポチってしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation