• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁーものブログ一覧

2016年02月03日 イイね!

リアフォグ有効利用コーディング

リアフォグを使うことが無いのでブレーキランプとして使用する変更のコーディングをしました

通常のブレーキランプ、外側だけ点灯


コーディング後、内側も点灯しています
リアフォグも通常使用できます


以前のコーディングが戻ってしまうトラブル(毎度やってしまいます)もありましたが
無事完了です、次は何をしようかな...........................?
Posted at 2016/02/04 06:56:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年01月31日 イイね!

M3ナビHDDをSSDに換装

お題の通り、登録より6年10ヶ月のHDDをSSDに換装しました。

先人のみん友さん方々のブログを参考に実行、無事約一週間かけて完了
欲を出し一番安いのを買ったつもりがポカミスで結局高くついたりと紆余曲折あり素人仕事を痛感です



先人の方皆さんされています記念撮影

右がオリジナルのHDD(予備として保管)、左がヤフオクで買った同じ型のHDD(予備として保管)
ここまでは予定通り

真ん中に写りが悪いですがSSD(mSATA128GB予備として保管)



上が予備になったトランセンド製のSSD、下に映っているのが車に装着したサンディスク製SSD
初めに入手したのはサンディスク製ですトランセンド製の物より千円ほど安かったので購入。



使用したフリーソフト AOMEI Backupper です
まずはサンディスク製をクローニングで作成、しかし地図データは探せず
改めて、バックアップ復元で作成、これでも地図データは探せず


SSDの相性か?参考にさせて頂いたみん友さんは違うメーカーのSSD換装されてます(トランセンド、サムスン)
とりあえず使用時間の少ないHDDは使えるのでここで完了してもいいのですが
納得できないので実績のある物を使用して仕切り直すことに......でトランセンド製を購入

ディスクはクローニングで作成、車に搭載、すいっちオン.................
ナビゲーションが中々立ち上がらず、DVDを入れろ!!との指示が
あきらめてHDDに交換するために取り外し改めて眺めていると



この黒いのを撤去、無事立ち上げ完了もちろんサンディスクのも


ポカミスで予備がいっぱい出来ましたがSSDは車に載せておけば出先でも復旧可能です

としておきます
Posted at 2016/01/31 20:41:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年01月29日 イイね!

テールランプLED換装.....訳アリでけーとら

M3のテールをLEDに換装!
っとためしに二個買ってみました、

BMWってシングル球だったんですね、電流で明暗調節してるのか
そー言えばコーディングでそれらしい項目ありました

しかしダブルを買ってしまいました、
ためしなので明るさを見るにはクルマは問わずで

けーとらはS25ダブルなのでこいつに換装



消灯.......スモールからブレーキ  消灯からブレーキ

さすがに点滅の切れ味はいいですね
Posted at 2016/01/29 21:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年01月11日 イイね!

コーディングとナビマップデータ更新

2016年版マップデータに更新、みん友さんに何から何までお世話になってDIY更新完了しました。

そしてコーディング、こちらも同じみん友さんにご教授頂いて一人で出来るようになったつもりなので

昨日抽出し書き換えておいた項目をコーディング


ブレーキペダルを踏まずにエンジンスタート



ドアロックと同時にミラーを畳む、
私の方法が悪いのか、なぜかコーディングするとたまに初期化されてしまいますので
今回で3回目くらいです
ここまでは完璧のつもりです

このCASモジュールでドアロック時のビープ音のコーディングもしたつもりだったのですが出来ていませんでした、もう一度要確認です

Posted at 2016/01/11 21:55:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年01月10日 イイね!

ナビスピードロック解除

ナビのスピードロック解除
M3買ってすぐにショップで何項目かコーディングしてもらったのですが
これはしていませんでした(TVは見れたため)

正月休みから始めて、すったもんだした結果みん友さんの協力を得ながらなんとか完成しました



これは失敗です、チェックの入っているドイツ語のパラメーターは車両が勝手に生成しました。
この時のデータは3km=FF(255km)、newparameter=FF(255km)だったからかもしれません

成功はnewparameterは削除、3km=03(3km)、8km=FF(255km)でチェックは8km(10km)
チェックは元々のチェックがここに入っていたのでこのデータを変えました
もう一つ、CIC.C!Aのモジュールもみん友さんに作ってもらったものをコピーして書き込みました
以上が成功内容です。

2009、2012年式の一部の車両でスピードロックが20分で元に戻る症状があるらしいのですが
私の車両が該当していたみたいです。
何度も元に戻りながら、パターンを変えチャレンジしてなんとかできました。

ただリーガディスクライマーが元に戻ってしまい後日再コーディングです
Posted at 2016/01/11 22:29:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ポーン❗️ガーン❗️.....😭」
何シテル?   07/25 18:26
ばぁーもです、よろしくお願いします。 自分で運転できる乗り物はなんでもOKです、特に古いのが いじくりまわし、いろんな所(特に狭いところ)を走るのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鍵かけないで🔑とエンジンをかけっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:55:19
納車から3ヶ月♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:48:43
M festa Japan 2018 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 15:07:43

愛車一覧

三菱 その他 ぴっく (三菱 その他)
車種選択に無いので 三菱360ピックアップ 1969年式、強制空冷2サイクル360cc ...
ホンダ NSR250SE あずろー (ホンダ NSR250SE)
エコカー全盛のこの頃ですね、50ccでもインジェクションに触媒まで装着される時代です。 ...
トヨタ ハイエースバン とらんぽ2 (トヨタ ハイエースバン)
仕事用兼トランスポーター 軽トラと貨物登録ステップ2台で配送回していましたが 軽トラが ...
ヤマハ ポッケ ぽっけ (ヤマハ ポッケ)
学生時代に所有していた思い出の車両で オークションで発見し 無意識にポチってしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation