• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁーものブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

大塚国際美術館からのぉ~

大塚国際美術館からのぉ~パソコンは左マウスですが、けがの影響で左手の指がつりそうな ばぁーもです。

前のブログの続きです、南阿波サンラインを南下し徳島県牟岐町よりの帰路です。

鳴門大橋を渡り、高速道路左手に見える大塚国際美術館
見た瞬間帰りに寄ろうと予定に入れましたので頑張っていきました

到着は午後3時半をちょっと過ぎた位でした(給油やナビの見損ないでUターンしたりロスを叩きました)

正規の駐車場は少し離れた所でシャトルバスでの利用となりますが、すでに駐車場の入り口ゲートは固く閉ざされ入ることができません。
本館前に戻り警備員に説明すると、ここに置けと本館前駐車スペースに止めました、ちょっとリッチな気分です



閉館が五時、実質1時間程の閲覧時間です、ほぼ駆け足で鑑賞もどきです。
常識からして美術館で撮影出来るとは思っていませんので、デジイチは車中でお留守番
しかしここはオッケーでした、とっても残念(゚◇゚)~ガーン

なのですまぽで撮影してきました

フランダースの犬の絵でしたっけ



システィーナ礼拝堂、すまぽ撮影で正解パノラマで撮りました



時間が足りませんでした結局1フロア見ていません、ここも再度訪問したい場所となりました

そして徳島ラーメンを、淡路島を目の前にしてUターンし藍住町へ”王王軒”



初めて食します”徳島ラーメン”肉入り、左は大で右の小の1.5倍の量です
見た目ほど豚骨醤油が濃くなくガンガン行けます


更に替え玉、ガンガン行けます



ハライッパイになり、交通混雑の波に呑まれながら帰ってきました..........
明石海峡大橋、もうすぐ本州です



中国道、阪神神戸線とも交通集中なので、湾岸線を選択しますが........ちょっと寄り道



ポートタワーの下でも



モザイクでは大騒ぎしていました(笑)



夜景っていいですね...............



ここでも汗だくになりました、
それでは帰ります、クルマ走っていません..........湾岸線



この夜景は大阪です、神戸とは全く違う雰囲気です



帰還、今回のトラベルボード久しぶりに走りっぱなし(*'-'*)エヘヘ



そしてでっかい写真2枚行きます、不思議と感動しました何気なく撮りましたが..........

Posted at 2016/08/16 19:00:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年08月16日 イイね!

廃墟カフェにランチ

廃墟カフェにランチももに負けて骨にヒビが入りましたが、ツレに「昔と同じやのぉ」と言われた ばぁーもです。

お盆休み前半は、同級生とのゴルフや飲み会で近所で遊び呆けていました

NEWレンズも手に入れた事だし後半はどっかに行こうっ!!!!と思いたち
当初は”ヘブンズそのはら”に星空を撮影に行こうと思っていました、ただ天気予報が思わしく無かったので晴れ予報の出ている四国に行ってきました

唯一の目的地は”廃墟カフェ”その他は行き当たりばったり思いつきでの行動となります。


Uターンなどの混雑を回避するべく大阪、神戸を8時までに抜けるように出発、予定通り10時前には徳島に到着。
ランチには少し早いので四国の最東端”蒲生田岬に、ここまでの道路事情はあまり良くはありません
またもや狭い道を............



外の湿気がすごいので、レンズが曇っています、ここではキットレンズの望遠で撮影です
この灯台まで登りました、灯台よりの風景写真は何もない大海原の写真しかないので載せません



尋常じゃない暑さに汗だくになりましたが、気を取り直して廃墟へ、

店に着いてみるとすでにいっぱいで待ち時間はわからないとの事で、撮影だけして食事はよそに変更しました。





ここでは、新アイテム”明るいレンズ”です、
この後もこのレンズの威力に驚愕する一日となりました



あてが外れランチ難民となりましたが、
元の戻るは嫌なのでもっと南下していくことに


南阿波サンラインを駆け抜けます、すっごく気持ちのいいコースです。
時期的なものなのか交通量も少なく走りやすいです、
ただこの道沿いには食事の出来る所はありませんでした



サンラインを最後まで駆け抜けてちょっと先にお店はありました。
屋形船というお店です



つぼ焼き定食、ハラいっぱいです



ここまで来たら室戸岬まで行ってしまえ!!!と思いましたが、徳島市まで戻るのと同じ距離
おまけに残燃料の不安もあり、ここで折り返すことにしました。
今度はそこを目標にしてみたいと思います、帰路は別のブログで.........

最後にでかい写真です上はキットレンズ、下は明るいレンズ


http://art41.photozou.jp/bin/photo/239884275/org.bin?size=1024
Posted at 2016/08/16 16:58:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ポーン❗️ガーン❗️.....😭」
何シテル?   07/25 18:26
ばぁーもです、よろしくお願いします。 自分で運転できる乗り物はなんでもOKです、特に古いのが いじくりまわし、いろんな所(特に狭いところ)を走るのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3456
789101112 13
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

鍵かけないで🔑とエンジンをかけっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:55:19
納車から3ヶ月♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:48:43
M festa Japan 2018 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 15:07:43

愛車一覧

三菱 その他 ぴっく (三菱 その他)
車種選択に無いので 三菱360ピックアップ 1969年式、強制空冷2サイクル360cc ...
ホンダ NSR250SE あずろー (ホンダ NSR250SE)
エコカー全盛のこの頃ですね、50ccでもインジェクションに触媒まで装着される時代です。 ...
トヨタ ハイエースバン とらんぽ2 (トヨタ ハイエースバン)
仕事用兼トランスポーター 軽トラと貨物登録ステップ2台で配送回していましたが 軽トラが ...
ヤマハ ポッケ ぽっけ (ヤマハ ポッケ)
学生時代に所有していた思い出の車両で オークションで発見し 無意識にポチってしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation