• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁーものブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

大塚国際美術館からのぉ~

大塚国際美術館からのぉ~パソコンは左マウスですが、けがの影響で左手の指がつりそうな ばぁーもです。

前のブログの続きです、南阿波サンラインを南下し徳島県牟岐町よりの帰路です。

鳴門大橋を渡り、高速道路左手に見える大塚国際美術館
見た瞬間帰りに寄ろうと予定に入れましたので頑張っていきました

到着は午後3時半をちょっと過ぎた位でした(給油やナビの見損ないでUターンしたりロスを叩きました)

正規の駐車場は少し離れた所でシャトルバスでの利用となりますが、すでに駐車場の入り口ゲートは固く閉ざされ入ることができません。
本館前に戻り警備員に説明すると、ここに置けと本館前駐車スペースに止めました、ちょっとリッチな気分です



閉館が五時、実質1時間程の閲覧時間です、ほぼ駆け足で鑑賞もどきです。
常識からして美術館で撮影出来るとは思っていませんので、デジイチは車中でお留守番
しかしここはオッケーでした、とっても残念(゚◇゚)~ガーン

なのですまぽで撮影してきました

フランダースの犬の絵でしたっけ



システィーナ礼拝堂、すまぽ撮影で正解パノラマで撮りました



時間が足りませんでした結局1フロア見ていません、ここも再度訪問したい場所となりました

そして徳島ラーメンを、淡路島を目の前にしてUターンし藍住町へ”王王軒”



初めて食します”徳島ラーメン”肉入り、左は大で右の小の1.5倍の量です
見た目ほど豚骨醤油が濃くなくガンガン行けます


更に替え玉、ガンガン行けます



ハライッパイになり、交通混雑の波に呑まれながら帰ってきました..........
明石海峡大橋、もうすぐ本州です



中国道、阪神神戸線とも交通集中なので、湾岸線を選択しますが........ちょっと寄り道



ポートタワーの下でも



モザイクでは大騒ぎしていました(笑)



夜景っていいですね...............



ここでも汗だくになりました、
それでは帰ります、クルマ走っていません..........湾岸線



この夜景は大阪です、神戸とは全く違う雰囲気です



帰還、今回のトラベルボード久しぶりに走りっぱなし(*'-'*)エヘヘ



そしてでっかい写真2枚行きます、不思議と感動しました何気なく撮りましたが..........

Posted at 2016/08/16 19:00:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年08月16日 イイね!

廃墟カフェにランチ

廃墟カフェにランチももに負けて骨にヒビが入りましたが、ツレに「昔と同じやのぉ」と言われた ばぁーもです。

お盆休み前半は、同級生とのゴルフや飲み会で近所で遊び呆けていました

NEWレンズも手に入れた事だし後半はどっかに行こうっ!!!!と思いたち
当初は”ヘブンズそのはら”に星空を撮影に行こうと思っていました、ただ天気予報が思わしく無かったので晴れ予報の出ている四国に行ってきました

唯一の目的地は”廃墟カフェ”その他は行き当たりばったり思いつきでの行動となります。


Uターンなどの混雑を回避するべく大阪、神戸を8時までに抜けるように出発、予定通り10時前には徳島に到着。
ランチには少し早いので四国の最東端”蒲生田岬に、ここまでの道路事情はあまり良くはありません
またもや狭い道を............



外の湿気がすごいので、レンズが曇っています、ここではキットレンズの望遠で撮影です
この灯台まで登りました、灯台よりの風景写真は何もない大海原の写真しかないので載せません



尋常じゃない暑さに汗だくになりましたが、気を取り直して廃墟へ、

店に着いてみるとすでにいっぱいで待ち時間はわからないとの事で、撮影だけして食事はよそに変更しました。





ここでは、新アイテム”明るいレンズ”です、
この後もこのレンズの威力に驚愕する一日となりました



あてが外れランチ難民となりましたが、
元の戻るは嫌なのでもっと南下していくことに


南阿波サンラインを駆け抜けます、すっごく気持ちのいいコースです。
時期的なものなのか交通量も少なく走りやすいです、
ただこの道沿いには食事の出来る所はありませんでした



サンラインを最後まで駆け抜けてちょっと先にお店はありました。
屋形船というお店です



つぼ焼き定食、ハラいっぱいです



ここまで来たら室戸岬まで行ってしまえ!!!と思いましたが、徳島市まで戻るのと同じ距離
おまけに残燃料の不安もあり、ここで折り返すことにしました。
今度はそこを目標にしてみたいと思います、帰路は別のブログで.........

最後にでかい写真です上はキットレンズ、下は明るいレンズ


http://art41.photozou.jp/bin/photo/239884275/org.bin?size=1024
Posted at 2016/08/16 16:58:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年08月13日 イイね!

レンズ買っちゃいました

レンズ買っちゃいましたももを食べたいがために手の骨にヒビが入ったばぁーもです。

昨日、左手にヒビの入った状態でゴルフコンペで自己ベストタイをたたき出しました。
やはりハーフの後半は痛くてスコアを落としましたが、ショットの精度は中々でけがをしたのを後悔しています。

実は今年ほももが大量に採れたのですが食べきれなかったので冷凍保存していました
それを、割って食べようと”空手チョップ”をしたところ激痛が................
レントゲンには骨に黒い線が。
ももは、苦労せずとも少し置いておいたらシャーベット状になって食べれました

手は痛いですが、盆休みしようとしていたDIYしました、転がっていたホーンの移植です
「ビィィィィ-----------」ってのは最近あまり聞かない音ですが私はこっちのほうが好みです

動画作りました音だけ聞き比べ出来ます。(後半の音量がかなり小さいです)



っと動画、ブログを作っていると先日オークションで落札したものが到着しました
もう一日早ければと残念ですが



単焦点レンズ、シグマ 30mm F1.4 ARTラインです。物凄く明るいレンズです

試し撮り”阿波踊りの季節ですね”



こちらはペルセウス座流星群を見に曽爾高原まで行った時の写真です。レンズが到着する前だったので、標準ズームF3.5で、MFも合わせられなかったので散々なものです

月が明るすぎで、さらに超軽装で行ったために寒さに耐えきれず流星の見える前に残念ですが退散しました



どっかに星を撮影に行きたいなぁ~
Posted at 2016/08/14 01:46:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年08月07日 イイね!

人がいっぱいいるところに行ってきました

連チャンの人込みにグロッキー状態のばぁーもです。

始まりは、kai-onさんの神戸訪問に突撃参戦
私は、予定変更でドタ参”極秘任務”での参戦です、悠陽さんにもドッキリ大成功です



皆さんすでにブログアップ済ですが、パーツやナンヤでアウェーを主張されてますので。

私も.......唯一のセダンです(`・д´・;)ゴクリ

急遽参戦が決まったので、デジイチ相棒”頭文字D”ことD5500はお留守番、写真は”すまぽ”です。

カジシンノスケさん、kai-onさんの激走を.............必死のパッチで...........邪魔カーのおかげで追いついたのでパシャリ..............ピンぼけです_| ̄|● ガックリ



お山を降りてkai-onさんとお別れ、お土産の神戸スーツをカジシンノスケさんに先導してもらいグレゴリー・コレまで。



おススメのこれです、サイコーに美味しいです



駐車場探しにアウェーで悪戦苦闘、
神戸の花火の中途半端な交通規制に邪魔され阪神高速を目前にして乗れず、
若いオマワリさんの配慮でナントカ湾岸線から帰還、帰ってバタンキューでした(:D)┼─┤バタッ

翌日は、前の日よりスライドした予定です
前の日にオシャレな街神戸でしたが、この日は趣の違うトコロです
ちなみにこのお店は関係ありませんのでご注意ください
そしてガイジン率90%越えの心斎橋へ、聞こえる会話はまさに異国です。



お昼は、パスタ



ペスカトーレ、魚介のうまみたっぷり、麺ももっちり、美味しかったです



先日に引き続きパーキングチケット駐車、車止めとかの障害が無いので私は好きです。当てられるリスクはかなり高いですが、まだ経験はしていません。



最後にはここに、ホテルに泊まるわけではありませんが。



目的のブツはここで入手出来ました。(クルマ関係ではありません)
帰還に向けてエネルギー補給、抹茶ラテチョコソフトなんたらです



大量の人間を見ると疲れます、ウリボーなら大丈夫ですが.
.................おっきい写真です.......2枚ヽ(。・∀・)ノ ダァー


Posted at 2016/08/07 22:17:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年08月03日 イイね!

オイル交換しました”秘密の悪魔の住む館基地”

オイル交換しました”秘密の悪魔の住む館基地”最近ウェザーニュースの”そらバッチ”なるものを集めるために朝の写真を撮っている ばぁーもです。

昨日は、オイル交換のために「悪魔の住む館」「秘密基地」などなど、呼ばれているお店”TECH-M”に行ってまいりました。

仕事を終了して5時半に出発、五時前から降り出した豪雨も上がり順調です。
山間部は曇ってはいましたが、雨の降る気配は無かったのですが
天理の料金所前からポツポツ、法隆寺IC前からは豪雨、



流れに乗って追い越し車線を走っていました速度は80km/hです、
突然一気に右にハンドルを取られ側壁に激突しそうになりましたが
ギリギリで復旧、その後も程度はマシですが何度か振られながらも通過しました。

車重に対してタイヤが太すぎるのか、今までのクルマでは考えられないほどの挙動でした。

約70kmの道のりを1時間ほどで到着しました、ほとんどが自動車専用道路と高速道路なので普通なら楽ちんです。

本日は、フロアジャッキで交換です。



というのも、2基あるリフトが

ズー太郎さん号が、マフラーからデフケースまで外され、吊るされたまま。
隣には、ひろGSさん号が、ビル足の交換しゃっちょさんと番頭さんが急ピッチで作業されてました。
ひろGSさん、初めてお会いしました、最初はどなたかわからずご挨拶もなしで失礼しましたが今後ともよろしくお願いします。



外されたビル足を興味津々で見ていると、しゃっちょさんがビル足は倒立で・・・・・・・

解りやすく解説して頂き、更にアラゴスタで


内部構造まで解説を、ためになる講義を開いてもらいありがとうございました。
その横では、我が五代目相棒を黙々と浦マイスターさんが施術をされていました。
リジットラックでの作業は大変そうです。
タイミングよくDSCのホイールスピードセンサーも届いていたので交換もしてもらい、履歴もリセット、これで安心です。


壊れかけのスピセンです



そして、ズー太郎さんも仕事帰りに寄って頂き、NAMIさんも交じってしばしクルマ談義。
「通勤用プチおもちゃ」の導入楽しみしています。

DSCの心配が無くなったブラシボー効果抜群、オイル交換で2000rpmくらいで少しもたつき感があったのも解消され。
完全に雨の上がった来た道を、今度は気持ちよく駆け抜け帰ってきました。

みなさん、楽しいひと時をありがとうございました。サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/








Posted at 2016/08/03 07:42:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「ポーン❗️ガーン❗️.....😭」
何シテル?   07/25 18:26
ばぁーもです、よろしくお願いします。 自分で運転できる乗り物はなんでもOKです、特に古いのが いじくりまわし、いろんな所(特に狭いところ)を走るのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3456
789101112 13
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

鍵かけないで🔑とエンジンをかけっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:55:19
納車から3ヶ月♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:48:43
M festa Japan 2018 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 15:07:43

愛車一覧

三菱 その他 ぴっく (三菱 その他)
車種選択に無いので 三菱360ピックアップ 1969年式、強制空冷2サイクル360cc ...
ホンダ NSR250SE あずろー (ホンダ NSR250SE)
エコカー全盛のこの頃ですね、50ccでもインジェクションに触媒まで装着される時代です。 ...
トヨタ ハイエースバン とらんぽ2 (トヨタ ハイエースバン)
仕事用兼トランスポーター 軽トラと貨物登録ステップ2台で配送回していましたが 軽トラが ...
ヤマハ ポッケ ぽっけ (ヤマハ ポッケ)
学生時代に所有していた思い出の車両で オークションで発見し 無意識にポチってしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation