• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁーものブログ一覧

2018年12月12日 イイね!

オシャレは足元から

オシャレは足元からこんにちは.............

ひっさしぶりにブログ書いてます 

ばぁーも!です


イロイロとありましたが

1回サボると再開するのが大変です.........気合を入れました





もう2ヶ月程になりますが、ツーリングで


ニダボが.............................



これから始まり............










帰って来ると、こんな姿に...........................



体のダメージもありましたが、自力でなんとか帰宅はできました。

結構低速だったので、ニダボもダメージは外装だけです。

来年の暖かくなる頃には復活してるでしょう。




これの次の直近の出来事は、ステップバンを増車した事です

俗称はステップワゴンですが、私のはバンです



タダ同然で入手したので贅沢は言いませんが、足元が悲惨です

13年も経つとこんなになるんですね、プラスチックのホイルキャップ




やはり大人のオシャレは足元から!



フロント!

24インチだ!




どうだ! 


ハミタイだっ!!




一応フェンダーには干渉していません


!爆( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


後半へつづく


Posted at 2018/12/12 09:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | クルマ
2018年11月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:汚れたら

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:じいおん

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/22 18:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月20日 イイね!

復活シリーズ

こんばんは!

久しぶりのブログ..................ばぁーもです。

先月には九州に1泊3日の強行ドライブもあったのですが

出来事が多すぎ、私の能力の限界を超えてしまったのでお蔵入りにしてしまいました





今日は、そんなに内容が多くないので簡単に書いていきます。

先月末にこの子が旅だって行きました



ウチに来た時には、外装ボロボロで

走っている最中にヘッドライトが ボヨヨーンと取れたりするアクシデントもありましたが

外装をキレイしてから、初心者の練習で頑張ってくれました





先週には、この子がもらわれて行きました



ウチに来たときは実働車でしたが、放置している間に鍵を無くし不動車に............

結局6年間放置しただけでした。



今日は、この子を動くように



3年間放置していたので、不動車になっていました

キャブ清掃、ガソリン入れ替え、バッテリー交換で復活

以前は簡単にメーター振り切っていましたが、頑張っても55キロしか出なくなりましたが

新天地に向けて準備完了しました


おまけで今日にはこの子も



ウチのガレージの先住民の耕運機です、以前確認した時はうんともすんとも言わない不動車でしたが

キャブを掃除、ガソリン?超高濃度のそれらしき物を入れ替え



無事復活しました、なんと4ストですよコレ



この子も、新天地に旅立つ予定です。




さあ!明日は良い天気になりそうですね。

どっか行こっ!
Posted at 2018/10/20 22:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月15日 イイね!

自己防衛

自己防衛こんにちは、先程投稿したのですが
編集時におかしくなって無くなったので
修正して投稿します


最近ニュースが良く目につくので
ちょっとつぶやいてみます。

つぶやきには長いので
適当にトバしてください



今日未明の事故

不慮の事故でお亡くなりになられた幼い命のご冥福をお祈りいたします



元々の原因は、雨の中動物が飛び出してきて、ブレーキ~スリップ~中央分離帯にキス ハイエース自爆~追い越し車線に停止 らしいです

今回は突っ込んだテスラについてはつぶやきません。


実際ハイエースが事故ってから、テスラが突っ込むまでのタイミング(時間)はわかりませんので
エラそうな事は言えませんが

写真を見る限りで、前輪がもげたのはテスラに突っ込まれたのが原因で
自爆の状態では自走可能だったのではないかと思います、

自爆してすぐに突っ込まれたらしいです。

動くならとにかく路肩に寄せるなり、まず後ろに認識させ激突されるリスクを減らす方向に行動するのが重要だと思います。

基本、みなさん道路上に停車していないのを前提に走っていますから、生身で路面に降り立つなんてのも持ってのほかだとも思います。
(ガードレール外に退避がセオリーですが、これは後続車両に認識されてからの方が生存率は上がると思います)

この辺りはまだマシだと思いますが、深夜の中国道なんかは交通量も少ないので
”後ろから突っ込まれる”って危機感が少なかったのかもしれません。


私は普段軽トラで名阪国道をよく走ります、この道をご存知の方は状況は良く分かると思います。

軽トラで走る時いつも気をつけていることは

*大型(4トン車も)の前を走ることは避ける、
  (追い越し車線から走行車線に戻るときは普通車の前に入る)
*前が減速した時は、後ろの状況も確認する(ぼーっとしてて突っ込んでこないか)、突っ込んできそうな雰囲気なら隣の車線に逃げるか、その構えをします。
渋滞の最後尾になった時なんかは前との車間を開けてシグナルグランプリ状態で構えています。

進行方向のトラブルは自力での対処が大部分ですが
後方は危機に早く気づいて、いかに早く逃げるかが大切だど思っています。

桜塚やっくんも中国道で今回と同じような状況で亡くなられました、もう5年ほど経ちましたね。

みなさん、自動車専用道路は戦場だと思って
走ってくださいね (☆゜-^)┬┬‐ :・・・・・・ ダダダダ
Posted at 2018/09/15 16:35:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | その他
2018年08月15日 イイね!

マグロ ~つぶやきます(/・・)

マグロ ~つぶやきます(/・・)こんにちは!

前のブログでミンともさんから頂いたコメントで

マグロ型?ってのの解説を少しつぶやいてみます。


だいたい私が勝手に定義、命名してるだけなので

かぁ~るく読み流してください(*^-^)




先ずマグロですが

普通の魚はエラをパカパカして水を取り込み、呼吸してます
マグロのエラは固定で、泳いで口から水を取り込む方式です

高速で泳ぐために、より抵抗の少ない形状でエラが固定式になっています
その他に背びれが格納式になったり
体の後ろ側に、ボルテックスジェネレーター状のヒレで整流したり
と、高速で泳ぐために進化しています。

その代償として泳ぎ続けて水を取り込まないと、死んでしまいます。




そしてNSRです、NSRに限らずTZR、RGガンマ系などの2ストエンジンのレーサーレプリカはみな同じです



先ず2ストの潤滑方式です

2サイクルエンジンの潤滑は、混合気にオイルを混ぜてクランク、シリンダーピストンを潤滑しています
なので、スロットルを開けている分には、ピストン速度に見合った混合気+オイル量が供給され潤滑に問題なしですが、
下り坂などでスロットルを閉じるとピストンスピードに見合った混合気+オイルが供給されずに、最悪ピストンが焼き付きます。
市販車ノーマル分離給油方式で街中走ってる分には気にする必要ありませんが、混合仕様にしてサーキットを走行する場合は気を付ける必要があります。




次に、2ストの出力特性です

1回転の内に、吸気、圧縮、燃焼(爆発)、排気(掃気)の工程を行わないといけないので、
設定がシビアで、またパワーバンドの範囲が狭くなります、
その代わりにピークパワーは4ストに比べて爆発回数が多いので高くなります。
低回転が原チャリみたいで、ある回転数から突然リッターバイクみたいな加速をするのが特性です
つまり、パーシャルスロットルで走るのが難しいのです、
私も改めて思い浮かべてみると、基本アクセルオンかオフ(加速状態or減速状態)で走っています。




これは自力で改善できますが、最後にもう一つ

ラジエターに冷却ファンが付いていないので、アイドリング状態でほっておくと
オーバーヒートしてしまいます。





マグロと同じくエンジンが掛かっている限り、走らなければ死んでしまいます

アクセルを開けて早く走らなければ、死んでしまう事があります

四輪でもフォーミュラカーなどは同じマグロ型だと思っています

あと、戦闘機なんかもそうじゃないかな..........これは止まっていても死にはしないでしょうが。


共通してるのは速さを追求して進化した、それ以外は犠牲にしたっての

マグロ型はカッコいいんです



Posted at 2018/08/15 09:51:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ばいく | クルマ

プロフィール

「ポーン❗️ガーン❗️.....😭」
何シテル?   07/25 18:26
ばぁーもです、よろしくお願いします。 自分で運転できる乗り物はなんでもOKです、特に古いのが いじくりまわし、いろんな所(特に狭いところ)を走るのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鍵かけないで🔑とエンジンをかけっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:55:19
納車から3ヶ月♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:48:43
M festa Japan 2018 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 15:07:43

愛車一覧

三菱 その他 ぴっく (三菱 その他)
車種選択に無いので 三菱360ピックアップ 1969年式、強制空冷2サイクル360cc ...
ホンダ NSR250SE あずろー (ホンダ NSR250SE)
エコカー全盛のこの頃ですね、50ccでもインジェクションに触媒まで装着される時代です。 ...
トヨタ ハイエースバン とらんぽ2 (トヨタ ハイエースバン)
仕事用兼トランスポーター 軽トラと貨物登録ステップ2台で配送回していましたが 軽トラが ...
ヤマハ ポッケ ぽっけ (ヤマハ ポッケ)
学生時代に所有していた思い出の車両で オークションで発見し 無意識にポチってしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation