• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁーものブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

静岡県

静岡県こんばんは!

2週続けてドラレコ動画の取得に失敗した

   ばぁーもです!

先週のTECH-M走好会は

サーキット走行中は全部イベント扱い(Gセンサー感知)

で帰りのデータで上書きされ

待機中の動画以外なぁーんにも有りませんでした(涙)

今週は.............SDが壊れてなぁーんにも有りませんでした(涙)

アクションカムの動画はありますが、内緒にしときます。







さたさて、

先週は土曜にゴルフコンペ、大雨予報が何とか曇りで持ちこたえ、まぁ成功

日曜はサーキット走好会(賛同します)、1週間前の雨予報から

超絶好の天気、暑くもなくサイコーでした



ゼッケンが二枚張ってあるでしょう、私は中級クラス



嫁は初心者クラスです、それぞれ午前と午後と二回走りますが

午後はこのマークは無しで走っていました、
(午前の中級ではがしたまま貼り忘れました、本人は貼ってるものだと思って安心して走っていたみたいですが)

安心感からか、見てる限りでは他の人と遜色ない走りを午後はしていました。


そしてこのサーキットは左タイヤだけがこうなります、

初心者クラス+中級と言えど一般道とは走り方も違いますしね

左右で寿命が三倍位違う様な感じです



今回もアクションカムの動画もあるのですが

時間がかかるのでそのうちボチボチ上げていきます

ここまでは先週、私のイベントでした



そして今週、私はオマケになります............(一応ですが)

コブクロのツアー初日、静岡エコパスタジアムです。



翌日は、静岡つながりで行きます スカイライン巡り

この日も少し前の天気予報では雨だったのですが、いい天気になりましたね


先ずは箱根スカイライン、御殿場からここまでは結構酷道でした



ここからは調子に乗って駆け抜けすぎ

外からの写真を撮っていないので、アクションカムからの抜き出しですが

芦ノ湖スカイライン



元々はターンパイクを走って行きたかったのですが、チョット手違いで走れませんでした。



大観山から富士山と一緒に



またも調子に乗って走りすぎたので写真無です、伊豆スカイライン



そして一番向こうまで行った所は、伊豆バガテル公園です



私の住んでる所のバラはベストシーズンですが、ここは終わりかけでした





そしてお昼です、河津駅前で



何かにつけ刺激が大好きなもので.............即決しましたワサビご飯



良く解りませんが、全部すりおろしました

これで良いのでしょうか?



そして最後の目的地に向かいます

途中で見つけました、天城峠への脇道(旧道?)ですが

酷道に慣れていても、早々と砂利道になられるとムリです



正規の国道に戻り、

九十九折のかわりの近代的な道を登り



あなたと越えたい天城越えをトンネルで通過し

浄蓮の滝の横を通過し

ワサビ沢を横に見ながら

またもや酷道 いや険道!を通リ



なんとか到着、西伊豆スカイライン



ここは通行量も少なく、路面もキレイで、周りは絶景

サイコーですね、来た甲斐がありました

一気に駆け抜けて終点



あとは一般車両に紛れて帰るだけです................寂しぃですが



で、今回の紀行はこんなもんです

またもやブログも駆け抜けました これで おっしまい!








Posted at 2018/05/28 20:37:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年05月17日 イイね!

お天気

お天気こんにちは!

ゴールデンウィークが明けても

キコリしていた ばぁーもです。



これは、ウチの会社の裏に畑があるのですが

うちの敷地内のそちら側にモクレンの大木が2本ありました

その木に去年から虫の襲来がすごくて、3日程で丸坊主になるくらいでした

見た目にも恐怖を感じるくらい グロ で 、切っちゃいました!チェーンソーで!



まあこの事は どーでもいいですが 今週末はいよいよです



ゴルフコンペです(笑) お天気ヤバそうですが

本格的ですよ、チャンピオンジャケットもあります(笑笑)



こちらのブログでは、これもどーでもいいことですね

では本題、

土曜コンペは準備運動 日曜がメインです




これは去年の写真ですが、TECH-M主催のです

最近はほぼ毎晩コヤツにかかりっきりで



ちょっとお休み頂きまして

この1週間バタバタで準備しました、今年もですが(笑)



エアエレメントを掃除して



シートベルトを付けて



ブレーキ冷却対策して



こんなん作って  

みんともさんのJJ.さんのを参考にさせてもらいました



4セット作ったので、3セット余ってるのでどなたか差し上げますよ

ただ.....................あー!ってなりますが



ハプニングにもメゲずに交換完了



プラグ交換は夜な夜な3日かかりましたが昨晩完了、

今晩はイグオンして異常が無いか確認して全て完了予定です

後はコレ!

Posted at 2018/05/17 07:26:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年05月06日 イイね!

つぅりんぐぅ4

つぅりんぐぅ4こんばんは!

ここ最近................は

抹茶ソフトにハマってる ばぁーもです。

←はツーリングとは関係ありませんが

GWなど大型連休は都会に行くのが空いていて

良いですよ(笑) って事で大阪の中心街に行ってきました。(えぬごんで)

こちらのパン屋さんは日曜日が休みなので、中々行く機会が無かったのですが

土曜日に行ってきました。(これだけのために)



爆食いです(爆)、美味しいですよ、ただ...............食べきれなかったので包んでもらいましたが






ちょっと前にはなりますがGW前半に、ラーメンを食しに都会に



にんにくラーメンの店ですが、ニンニク抜きで みそと辛みそのハーフハーフです



結局、この日だけでした............M3くんが出動したのは



チョット足を延ばして21世紀少年



普通の抹茶ソフトです(笑)ツーショット






そして最終日は、近場で奈良にゅるに  つぅりんぐぅ



これまた少し足を延ばして 針テラスでまたもや抹茶ソフト(笑笑)



帰りチョットヨリミチ、ここはバニラしかありませんでした(笑笑笑)



帰って来て久しぶりにチェーンのメンテ、結構汚れていました。

自分では充実した連休だったような気がします、疲れ切りましたが


さぁ!明日からまたガンバりましょう










ここだけの話題、口外しないでね

こんなになりました。



機械を使ってもここまできれいなR加工は.............




た▲ご△です、ライダーは無傷っです!

Posted at 2018/05/06 23:04:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2018年05月04日 イイね!

森林伐採

森林伐採こんばんわぁ

家庭用チェーンソーの魔術師 ばぁーもです。

←コイツとは会社で十年以上の付き合いになります。

普段はパレットの解体など雑役ばっかりですが

本日は晴れ舞台です


それは本題

かねてから、GWにしようと予定していました伐採をやります。

ガレージに付いていた...........正確には畑に別荘+ガレージ付きですが

その大規模な元家庭菜園、現在森林公園状態を更地にします

これが現状です。



そのうちの難敵がゴールドクレスト5本です

ホームセンターの苗を植えて、20年ほどでこの大木になったそうです。

ちなみに横に少しだけ見えている家は平屋です。



こちらの武器は、ガーデンチェーンソーと、手引きのノコギリが3丁です。

この写真は、最後で最大の親ボスとの対決前の写真です、

チェーンソーが可哀相なくらいですが、チェーンは新品に替えたとこです

去年にもケートラ4杯分の伐採をこいつでやってるので、出来るはずです。



周りのザコをやっつけ、倒すスペースを確保し、

手間から順番にやっつけ解体し、最後の親ボスとの対決

ちょっと、長丁場になっていますが、やっつけた記録です。



そして、手引きノコギリで解体ショー!............ですが5本目となるともう疲れ切って全員無言です。



写真はここまでしかありませんが、この日は解体まで完了しました

そして翌日にケートラで6杯トータル200km走りました............もう体が痛くて動きません

Posted at 2018/05/04 23:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年04月22日 イイね!

つぅりんぐぅ3

つぅりんぐぅ3こんばんwww

イィ季節になってきましたね

今日のお昼は、これからの季節にはサイコーのモンを

タラフク食べた ばぁーもです。


昨日はゴルフで、何年かぶりにベスト更新かってくらいの絶好調で

気分そのものの天気に誘われて、今シーズン初のツーリング 2輪でGO!です

先ずは早朝から、昨シーズン最後に曽爾高原に行ったときに

オーバーヒート寸前になったVTを対策します、

パーツは昨年末に入手していたのですかほったらかしでした.................

写真をクリックすると整備手帳に飛んでいきますよ




サーモが死んでいたようです、今日のツーリングで長い登りでも水温上がらずでした

っで!行った先は



伊賀コリドールロード東コースを全線走破して





途中に、ツツジ祭りで有名な余野公園で チョットミチクサ

ツツジはまだまだ、八重桜が見ごろでした



そして.......駆け抜けること1時間半ほどかかりましたが目的地です



ここに来た目的は



昨年はテレビで紹介され一日100個限定がすぐになくなっていた

自分で盛り放題の抹茶ソフトです、

形はいびつですが、ぎゅぅっと押し込んでますので量は寿がきやの3個分以上はあります



これで満腹になってしまい、結局これが昼食になってしまいました

目的を達成し、帰り道に気持ちよくライディングしていましたが



10分ほど走ると、シフトレバーがユルユルになります、止まりトマリで帰ってきました。

このNSRってびりびり振動が多いんです、しょっちゅうその辺のボルトが緩むんです

前はステップがユルユル、その前はシフトのリンクが外れてシフト不能に



そのたびに、ねじロック材。 必須アイテムです(笑)



Posted at 2018/04/22 21:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | クルマ

プロフィール

「ポーン❗️ガーン❗️.....😭」
何シテル?   07/25 18:26
ばぁーもです、よろしくお願いします。 自分で運転できる乗り物はなんでもOKです、特に古いのが いじくりまわし、いろんな所(特に狭いところ)を走るのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鍵かけないで🔑とエンジンをかけっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:55:19
納車から3ヶ月♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:48:43
M festa Japan 2018 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 15:07:43

愛車一覧

三菱 その他 ぴっく (三菱 その他)
車種選択に無いので 三菱360ピックアップ 1969年式、強制空冷2サイクル360cc ...
ホンダ NSR250SE あずろー (ホンダ NSR250SE)
エコカー全盛のこの頃ですね、50ccでもインジェクションに触媒まで装着される時代です。 ...
トヨタ ハイエースバン とらんぽ2 (トヨタ ハイエースバン)
仕事用兼トランスポーター 軽トラと貨物登録ステップ2台で配送回していましたが 軽トラが ...
ヤマハ ポッケ ぽっけ (ヤマハ ポッケ)
学生時代に所有していた思い出の車両で オークションで発見し 無意識にポチってしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation