2017年09月22日
15年落ちという車に、修理という覚悟を持って乗り続けるだけの魅力があるスペースギア。
しかしどこか甘く見ていたところがありました。
走行距離からしてそろそろオルタが、、、燃料ポンプが、、、と予定していたしその予算も漠然と考えていました。
本日まさか突然ミッションが故障。クラッチが砕けた音をさせながらなんとかディーラーへ。
予想も想像もしなかった故障に心中はもう乗り換えの方向に向かっております。
何より仕事として明日にでも復帰してもらわないといけない状況なので悩んでいるひまもありません。
スペースギア以外乗りたい車なんて無い自分がいったいなんに乗り換えるのかを今すぐに決めるのはホントつらいです。
またまたスペースギアという選択は、仕事車としてはリスクが大きいので却下せざるを得ない中で、
もうほぼほぼD5かハイエースが妥当となりました。
三菱のデリカスペースギアという車は30万、50万乗っても頑丈だってところを見せつけたかったのですが、
残念で仕方がないです。
Posted at 2017/09/22 19:11:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日
買って損はない っと8割の人は言うと思います。
僕もそうです。
どんな車だって乗れば愛着は湧くでしょう。
しかしこのデリカはプラスアルファ愛着が湧きます。
年式の新しいトライトンから乗り換えても満足しているので、相当出来がいいですよデリカスペースギア。
Posted at 2016/01/24 22:38:20 | | クルマレビュー
2015年06月23日
車検の時にディーラーに
「最近エンジンのかかりが悪くなってきました~」 と、白々しく伝えまして、
まあグローだろうなあとは思ってましたが。
1年半前、中古で購入したとき、エンジンルームを覗くとピッカピカの新品グロープラグが付いているのを見逃さなかった。
案の定ディーラーから
「グローが3本死んでます」と・・
自分「あれえ?グローなんて1年半で死ぬんですかあ?」
D 「・・・まあ消耗品なんで」
自分 「はあ!?」
D 「今回は認定保証で直します」
自分 「で、また1年半で死んだらどうすんの?」
D 「ほ、保証します」
こんなやりとりを想定していたので、ものの10分で無償交換成立(`・ω・´)
デリカを購入してから今までにいろいろグローに関する情報を集めていたので、改めてDにデリカのグロー不具合について聞いてみると、
グロー交換といっても、ただ交換するのではなく、グローを差し込むネジ部を清掃、そしてネジタップ切り直しを行うそうです。
そのため作業時間もほぼほぼ1日かけてやるそうです。
自分の勉強不足ですが、初めて聞きました・・・ そうだったのか!
じゃあネットでよく、グローが1年2年で切れる人はその作業をしてないのだろうか??
自分で交換する人もいれば、町工場でやってもらってる人もいるでしょう。
一概にグロー切れがグロープラグそのものの問題だけではないかもしれないが、
交換方法にも一つの要因があるのかもしれません。
まあそれにしたって寿命は短いですね・・
しかしディーラーも 「うちではシロウトのような交換はしません!」なんて言うもんだから、
「じゃあ1年半で死ぬなんて事はないんですね?」 「・・・・あ、はい・・」
というわけで常識的なグローの寿命保証成立(*^^)v
Posted at 2015/06/23 17:19:41 | |
トラックバック(0) | クルマ