• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O.Koujiのブログ一覧

2012年01月06日 イイね!

魅惑のACC(アクティブクルーズコントロール)について

魅惑のACC(アクティブクルーズコントロール)について国産車ではかなり以前から導入されている機能ですが、あくまでもオプション設定であったり高級車のオプションとしてあるぐらいの物としか認識していませんでした。
また最近では、「ぶつからない車」としてPRしているスバルのiSightなどが有名ですね。
YouTubeなどでも実際にiSightで高速道路においてACCを試している方があるので便利だろうなと思っていました。

とは言え外車好きの自分としては、今更国産車ねぇ〜と冷ややかに見つつ良いなぁ〜とも考えていましたが、我がVOLVO君にはACCの設定があるではないですか!しかも完全に0~200km追従って素敵すぎます。

以前の愛車であるAlfaromeo156GTAにもオートクルーズ機能はあったのですが、追従する機能がなく、正直ヨーロッパとかアメリカとか延々と続く道なら使える程度でした。

【高速道路走行】
で、ボルボのACCを使っての感想ですが、非常に目が疲れない。足が疲れないなと感じました。
これは、非常に有効で通常高速道路のような比較的流れに乗って運転している場合も、前車にぶつからないように、ある一定の車間距離を目で見て、頭で考えて、足でアクセル操作してというサイクルを、ず〜う〜と何時間もしているので、徐々に疲労がたまってくる。と考えます。
これが、ACCを使うことによって今まで人が行っていたサイクルを車自身が請け負ってくれる。人間はハンドル操作のみをすればいいわけで、疲労の蓄積がほとんど無くなる訳です。あえていえば一歩引いた視点から客観的に運転している感じでしょうか。

このACCの副作用として良い意味で、よほど遅い車が居ない限りはセカセカ追い越し車線を爆走するのがアホらしくなります。逆に今までにない感覚なのですが、カルガモ走行をしたいので縦列している車が居ないか探すほどです。急に前が開けて自分一人になると不安になる感覚があります。

【一般道走行】
また、一般道においても意外に使えることが分かりました。先日高知から徳島の薬王寺まで約300kmを運転したのですが、9割はACCを使っており今までで一番疲れずに目的地まで行って帰ってきました。薬王寺に着いた時は「ありゃもう着いたよ」って感じです。特に田舎道は信号も無いので延々と走るところだと効果大です。

唯一、一般道で気をつける点として、
・ACCは信号機を見るわけではないので誰か止まっていないと突っ切ろうとするので、事前に人間がブレーキをする必要がある。
・前車がいなくなるとカーブをACCで設定した速度で意地でも曲がろうとするので、曲がりきれないことがあり得る。
・Rがきついコーナーだとすぐに前車をロストしカーブ中であろうと設定速度に急加速する
・前車の車間が開きロストした状態で前車が信号待ちで止まっている時は、人間が手前からブレーキをしてあげないと突っ込もうとする。

まあ、もともとは一般道で使うこと自体が無理があるのでしょう。

【ボルボへの改善点】
カーブでロストするのはカメラの視野角をしぼって前方の車のみをターゲットにしていると思われるのですが、これを比較的視野角の広いカメラでハンドル操作に連動させて広域視野角の中を可変式にすれば真っ直ぐの時は前方のみ見て、ハンドルを切ればデジタル的に視野角の中を移動すればカーブでもロストしなくなると思うのですが。言葉で伝えるのが難しい・・・。

【感想】
こんな便利な機能を書くと、中には居眠りしても運転してくれると思う人が居るでしょうが、ハンドル操作をしなくてはいけない!と言うところが味噌で、ハンドル操作=よそ見運転は出来ない、という構図が出来るわけで決して完全自動運転ではないと云うところが絶妙な落としどころと感じます。
ただ、疲労感やぶっ飛ばそうという事が減るので、結果事故も減り、それ自体がエコにもなり、地球にも優しい、人にも優しいと全てが良い方に動いているように感じます。
もうACC無い車には戻れそうにもありません。
よくアルファロメオは蛇の毒に犯され抜けなくなるといいますが、まさかボルボのアイアンマークの矢印にも毒があるとは思いませんでした(^_^;)
Posted at 2012/01/06 09:32:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2012年01月05日 イイね!

おや?納車されて数日たって気がついたこと。

おや?納車されて数日たって気がついたこと。写真にもあるように、この車(V60)には水温計なるものがどこにも無いですね。
納車前には全く気がつきませんでした。
これってどうなんでしょう?今時の車は、エンジン始動後は気にせず発進してもOK!って解釈して良いんでしょうか。

あの携帯電話のマニュアルよりも分厚い読み物を見るのもなんだか、面倒ですからね。

後は、エンジンをOFFしてもオーディオがなかなかOFFにならない。ドアをあけて初めてOFFになる仕様に最初はかなり戸惑いました。

あと、不便な点はドアの自動ロックは良いとして、解除なのですが運転席開けたら全てのドアのロックは解除してほしい。
結構な頻度で、車から降りた際に、後部座席においた荷物を取ろうとドアを開けるが
ロックされている。運転席から降りているのだから、全ロック解除して!!

あと、ナビは皆さんが言うように、イモです。さつまいもです。ジャガイモです。
検索かけても都道府県であいうえお順にでるのは、正直めんどうです。
せめて現在地から、当県および近隣県を最優先してピックアップすれば、使い勝手が上がると思う。また、道の駅やレストランなども近場から探してほしいが、全国からあいうえお順って・・・。
これじゃあ、どんなに安全な車でもよそ見運転しまくりで大変危険ですね。おそらく3〜4万円のポータブルナビ以下の性能です。

ただ、色々と今一歩の所はいなめませんが、今まで乗ってきた車に比べて、とてつもない安心感(包まれ感)はすばらしいですね。

ではでは!

次回は、ACCについて感想をアップしますね。
Posted at 2012/01/05 09:49:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2011年12月30日 イイね!

本日無事に納車されました!!

本日無事に納車されました!!本日ディーラーはお休みですが、ご好意でわざわざ開けてもらって納車のために行っていました。

いや〜あ、ディーラーの倉庫でちらっと見たときには、待ちこがれた恋人に合った感じでした😁

わざわざ補修パーツで依頼したフロントデコも赤のボディーに映えていると思うのですが、どうでしょうね?


後は内装のハンドルのメッキパーツも装着して、バッチリです!


リアガラスはディーラー標準のスモークガラス仕様を選んでいました。
写真で見る様に外から見ると真っ黒なのですが、意外に内部からはよく見えます。フィルムと違ってガラス自体に色がついているので、経年劣化もないので意外にお得かも!

ディーラーからの帰りは、高速道路でACCを試しましたが、これ便利すぎです!いくらでも長距離運転できそうです。ただ、一般道ではいまいち信用できない所もあり、常にブレーキペダルに右足をスタンバイしました。


後はプレミアムサウンドを注文していましたので、その聴き比べですが正直値段程の差は無い様に感じました。ただiPad音源なのでもう少し調整が必要かもしれませんね!


車幅には今までアルファロメオに乗っていましたので、すぐに慣れました。
ほんの数センチアップですが、室内は大きく感じます。
運転席からフロントはほぼ見えませんので、センサーは必須だと感じます。


唯一の残念がタイヤの銘柄です。僕のはコンチでした。
ミシュランが良かったのですが、どうも2012モデルから無くなっているようですね。あとは頼んでもいないのにフロントタイヤハウスに泥よけが装着されていました。まあ、言われない限り分からない小物なので、まあいいか。

さあ、これでやっと皆さんの仲間入りです!!
Posted at 2011/12/30 17:51:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2011年12月28日 イイね!

レー探を新調しますた!

レー探を新調しますた!今まではユピテルのエンリコフミヤデザインのレーダー探知機を使用していましたが、内蔵バッテリーは完全に死亡しており、なおかつデーターも古いままと言うこともあり、車を新調するのだから、ついでにと物欲大魔王が降臨してポチリました。当然嫁には内緒です(^_^;)

で、以前からひじょうーに気になっていたのがODB2接続!
別書き込みサイトでT6の方は接続できていると書き込みがありましたが、DRIVeの方でダメだとも書かれており、非常〜〜〜に悩んでおりましたが、
まあ、自分でやってみないと気が済まないタイプなので、人柱してみます。

おそらくODB2の配線で見ると電源はなんとか確保できるだろうと踏んでいます。
問題はV60がISO国際規格だと思うのですが、ユピテルが通信を判断出来るかが微妙です。おそらくCANかK Lineのどちらかで車両情報を通信していると踏んでいます。

また、追ってレポートしてみます!

(T_T)か(^o^)か???
Posted at 2011/12/28 10:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | V60 | クルマ

プロフィール

「キーパーラボ杉並店さんでEXキーパーの施工をオーダーしました。
いやーヤバいくらいにヌルテカ!満足満足!」
何シテル?   05/13 03:45
外車大好きなアラフォーです。ロードバイクも大好きです。 テスラ紹介コード:https://ts.la/kouji55918
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テスラ モデル3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 12:41:31
ベンツコーディングの表と裏(その一) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 07:54:24
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 07:39:50

愛車一覧

テスラ モデル3 O.Kouji (テスラ モデル3)
ロングレンジ AWD パフォーマンス 7/7に契約しました。 いつ納車になるやら・ ...
その他 ピナレロ Pinarello FP2 (その他 ピナレロ)
ロードバイクです。
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
バレンタインの日に契約してきました( ´ ▽ ` )ノ 革シートにサンルーフをOPにしま ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
RAV4 3ドア 僕が初めて所有したマイカーでした。 しかも、これが唯一の国産車でした。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation