• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザキ(xacky)のブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

ル・ボラン5月号【写真が載りました(^^)】

ル・ボラン5月号【写真が載りました(^^)】本日発売のLEVOLANT5月号にボクの愛車がちょこっとだけ載りました(^^)v

まぁ~暇な時にでも立ち読みしてみて下さい♪






ル・ボランで『萩原秀輝のSSSドラテク・アカデミー』ってのが連載されてまして、それのスクールに参加してきた様子が紹介されてます。

この連載ずっと読んできましたが、読んでるだけぢゃ身につかないと思ったので取りあえず体験してみようと思い参加してみました。

最初はテーマが『目指すはドリフト!』のドリフト編でしたが、最近は『クルマをもっと楽しもうぜ!』のサーキット編になってます。

なもんで参加車両はほとんどが後輪駆動のハイパフォーマンスモデルばかり。
M3とかフェラーリとかアストンとかね(^^;
う~ん300ps程度のS4はかすんでしまってましたね(^^;

まあでも我が愛機の限界性能が試せたのでいい経験にはなりましたが。
しか~しスバルAWDは超~安定しまくりなのでドライ&ウエットではオーバーステアにならない?(^^;
ドリフトの練習には不向きだったかな~?

あ、そういえば連載の中で萩原さんが以前言ってました。
「ドリフトはサーキットを速く走るためのテクニックじゃない、ドリフトは走りを楽しむためのテクなんだよ。ドリフトは究極だね。」
「しかもドリフトは速く走ることを目指す過程で近道にもなる。自由自在にドリフトができれば、そこから速く走るためにムダな動きを省けばイイわけ。いわば消去法。グリップを重視しながらタイヤの限界性能を追求し、一歩一歩を積み重ねるように走りを身に付けるよりも近道になる。」と…

なるほどねえ~って思いましたね(^^)

やっぱりいつかはWRX S4で自由自在にドリフト走行してみたいですね~♪

次回はスキッドパッドとか使ってレッスンしてくれないかなぁ。

Posted at 2015/03/26 23:06:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2015年03月22日 イイね!

苺狩り【相葉ちゃん?苺園】

苺狩り【相葉ちゃん?苺園】昨日は家族で苺狩りにいって来ました。
場所は2年前にTVで紹介された相葉ちゃん苺園♪

2年前に紹介された時は激混みでしたが…
今年も相変わらず混雑してました(^^;

ま、2年前ほどではないですが。




ここ相葉ちゃん苺園はいろんな種類の苺が食べ比べできるのがいいです♪
     うるさい↑

なので毎年我が家は苺狩りは相葉ちゃん苺園って決まっております(^^)
                しつこいですね(^^;↑

今回は10種類ぐらいあったかな~?

苺が大好きなお姉ちゃん(長女)は50っ個ぐらい食べてました♪
でも妹ちゃん(次女)は10っ個ぐらいだったかな?しかも先っちょの甘いとこだけ(^^;

そしてボクは30っ個ぐらいで、嫁が40っ個ぐらい?
もとが取れるかどうかは別として、子ども達が楽しんでくれてなによりでした♪

来年もまた相葉ちゃん苺園にきたいと思います(^^)
Posted at 2015/03/22 12:36:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2015年03月11日 イイね!

ル・ボランSSSドラテク・アカデミー【目指すはドリフト!?】

ル・ボランSSSドラテク・アカデミー【目指すはドリフト!?】3月8日の日曜日に富士スピードウェイ第二駐車場で開催された『ル・ボランSSSドラテク・アカデミー』
に参加して来ました♪

ルボラン誌で連載してる萩原秀輝氏が主に講師のドライビングスクールなんですが、テーマが『目指すはドリフト!』ってことでドライ&ウエットでWRX S4をドリフトさせてみたいっ!
という訳で申し込んでみました。

あ、最近テーマが『クルマをもっと楽しもうぜ!』に変わったみたいですが。
ま、それでもやってる内容はほとんど変わってないみたいなので。

んでこのスクール、コーナリングの基本も学べるので初心者でも全然参加OK♪



しか~し今回の参加車両はどれもこれもすごい車ばかり!
半分ぐらいがBMWでしかもほとんどがMモデル、アルピナもあったし(^^;
他にもアウディRS、ポルシェ、フェラーリ、アストンマーチンとスーパーカーのオンパレード(^^;
いや~かなりビビリましたよ…
国産がいないし。
あ、NSXの方がいましたが、こちらもスーパーな車なので庶民の車はボクぐらいだったかなぁ(^▽^;)

と、ちょい気まずい感じでレッスン開始~。
ま、気を取り直して(^^;

コースはシンプルで大小ふたつの円を組み合わせただけ。
レッスン内容は。
①座学
②正しいドラポジ&ステアリングの回し方
③スキルチェックその1
④コーナリングの基本
⑤アンダーステア体験
⑥オーバーステア&ドリフト体験
⑦スキルチェックその2
って感じ。

まず初めのスキルチェックでインストラクターが同乗してコーナリングの基本をいろいろと指摘してくれるんですが、ボクの担当はレーシングドライバーの久保凜太郎選手。

何を言われるかドキドキしてましたが、
久保さん
「とっても上手ですね~普段サーキット走られてます?」
ボク
「え?いや~全然走ってないです(^^;氷上はよく走ってますけど(^^;きょうはドリフト体験楽しみにしてます~♪」
っていきなり褒められて
お世辞だとしても
まぢ嬉しかったです(^^;

でもまあ課題もいくつかあります。
特に⑤のアンダーステア体験ではアンダーが出た時に無意識にハンドルを切り足してました(^^;
萩原さんに「癖ですね」と指摘されたので、今後要改善ですね。

さて、いよいよ今回の目的である⑥のドリフト体験。
コーナリング最速スピードで旋回しつつ、いっきにアクセルオンッ!

ってあれ?リアがブレイクしない…(^^;
もちろんS#でVDCは完全オフ…
う~ん四駆でパワードリフトは無理なのか?
氷上だと簡単にリアがブレイクするんですけどね…
試しに電動P引いてみてもダメでした。

WRX S4はVTD4WDでリアよりのトルク配分、FRのような躾けのはずなんですが…
それでもリアグリップが高過ぎるのかウエットですらリアを流すことはできませんでした~(;´Д`)
それにしてもリアグリップ高過ぎで安定しまくり。
破綻する気配が微塵もないし…ちょっとぐらいスライドを許容したセッティングの方が楽しめると思うんですけどね…(^^;
STIならDCCDだしサイドもひけるのでリアを流すことも可能でしょうが…

んで、ドリフトできないので試しに萩原さんに運転変わってもらいましたが、萩原さんですらやはりパワードリフトには持ち込めませんでした…
しか~し流石は萩原さん、今度はブレーキングドリフトで見事にドリフト成功!
すげいっす(;・∀・)

萩原さん
「ブレーキングドリフトで試してみてください」
ボク
「はい」
え?ブレーキングドリフトってドラテクの難易度でわ最高レベルの技なのでわ?…(^^;

ま、でも取りあえずブレーキングドリフト試してみましたが、
やっぱりだめ~(;´Д`)
ボク程度のレベルではリアがピクリとも動かず…
アンダーばかり出して終了(^^;

で結局自分のS4でドリフトに持ち込むことはできませんでした(^^;
う~ん悔しい~(><)

でも見かねた萩原さんが、「M6乗ってみます~?」
と言ってくれましたので
「いいんですか~♪」
とばかりにデモカーのM6カブリオレに乗り込みました。

で、S4と同じ要領でいっきにアクセル全開にしたら盛大にスピンッスピンッスピ~ンッ!!
すっげぇ~パワー!(・_・;)

1回転半ぐらいしたかな…(^▽^;)
後でスペック調べたらV8ツインターボ560ps69.3kg.m
お値段なんと18,270,000円(^^;
ひえ~一生手が出ない車でドリフト体験させてもらい感謝です。

萩原さん
「パワーがあるのでアクセル半分でいいですよ」

ボク
「はい」

今度は言われたとおりアクセルで調整っ!
んであっけなくテールスライド!!
うぉ!こんな簡単にテールが流れるなんてFR超楽しい~♪

何度か試させてもらいましたが、ホント楽しかったです(^^)
まあ初めてのFRでしかもハイパワーなM6。シロウトのボクには扱い切れない(^^;
しかも普段やりなれてる低速な氷上と違い高速域だったので、ドリフトを維持し続けるってのはできませんでしたが(^^;
それでも何回か練習すればいけそうな感覚はありました。
それ程までにFRは四駆に比べてコントローラブルで楽しかったです♪

そして最後に課題が克服できたかのスキルチェックして終了~。
半日でドラテクがアップすることはないですが、今後の課題が解っただけでもいい収穫になりました(^^)


で、今回わかったこと。
WRX S4 はドライ&ウエットではパワードリフトしない。
ブレーキングドリフトならリアが流せる(相当の腕がないと無理)

雪や氷などの低μ路なら4DW
ドライ&ウエットで振り回すなら断然FRが楽しい♪

マシンコントロールの練習にはやはりFRの方が適してるとよくわかりました。
う~んセカンドカーにBRZ?
無理ですね(^-^;



フォトギャラリー



Posted at 2015/03/11 13:19:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2015年03月08日 イイね!

初めての【FSW】

初めての【FSW】本日初めて富士スピードウェイにいって来ました(^^)

あ、でもコースは走ってませんので(^^;

詳細は後日~♪
Posted at 2015/03/08 18:26:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2015年03月01日 イイね!

タイヤ交換【冬靴から夏靴へ】

タイヤ交換【冬靴から夏靴へ】もう3月なので本日雨が降りだす前に、スタッドレスからサマータイヤへ交換してきました。

さすがに関東地方はもう雪は降らないだろうし、来週ちょっとサマータイヤを使う予定があるので…



さて、ミシュランXI3を使用してみた印象として。
・ドライだと高速安定性が高くよれない。静粛性もいい。
・雪道も高速、山道とまったく問題なし。
・もちろん氷もOK♪
 程よくグリップし程よく滑ってくれます(笑)

とまあ期待以上のものだったので、やっぱりミシュランにして良かったと思います(^^)


ところで純正ホイールなんですが、今日持ってみたら激重!
めちゃくちゃ重くてマンションのベランダに運んだだけで腰を痛めました(;・∀・)
ま、年なんですけどね(^_^;

で、試しに重さ計ったらタイヤとセットで1本約21.8kgありました(^^;
ちなみにSTIホイールは1本約19.2kgだったので、その差およそ2.6kg。
4本で約10kgの軽量化ですね。

正直純正ホイールは重いしデザインもイマイチだし(^^;
やっぱりSTIホイールに変えといて良かったです♪

さて来週はちょっと走り?にいって来ま~す。
Posted at 2015/03/01 18:05:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX | クルマ

プロフィール

「2020八千穂レイク氷上【S3走行動画】 http://cvw.jp/b/2245711/43732799/
何シテル?   02/15 19:16
WRX S4からアウディS3に乗り換えました♪ ボディサイズが全長と全高が共にダウン。 パワー300ps→290ps トルク40.8→38.8 排気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S3(セダン) 五代目【KURENAI】 (アウディ S3(セダン))
2017年5月7日納車されました。 WRX S4からの乗り換えです。 ボディサイズがダ ...
スバル WRX S4 四代目 (スバル WRX S4)
ファミリーカー兼氷上ドラトレマシーンとして活躍してくれました。
アウディ A4 (セダン) 三代目 (アウディ A4 (セダン))
3台目の車 quattroの走りは圧巻でした。
スバル レガシィツーリングワゴン 二代目 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2台目の車 スペックBは至高の1台でした。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation