• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月20日

マークローザのサムシフター化その1


書いてた記事が一度消し飛んだTKです

12月12日に、マークローザのシフトワイヤーが切れて、昨日までシングルギア運用していました

マークローザは外装7速です
外装変速の自転車は、ワイヤーを引っ張ることで1速側に、緩めることで変速機のバネが伸びて7速側に変速機が動きます
つまり、シフトワイヤーが切れたという事は、7速固定になったという事です・・・


自転車は、ペダル側と車輪側のギアの歯数の関係によって、漕ぐときの重さが変わってくるので、
一般的な段無しの自転車に比べてフロント側のギアの歯数が多い、外装変速の自転車の場合、
7速のギアの歯数が、段無しの自転車と同じであっても、漕ぐときの重さは重たくなります



うちのマークローザの場合、7速からスタートすると、全体重をかけてペダルを踏まないと前に進みません(;´・ω・)


自転車のギアについては、詳しく説明するとメンドクサイので、やめにしておきます
知りたい方は、yahooやGoogle先生に聞くか、直接聞きに来てください(笑)



今回の場合、シフトワイヤーが切れたので、シフトワイヤーを変えれば、乗れるようにはなるのですが、
元々ついているマイクロシフト製のシフターと、シマノ製のリアディレイラーの相性が良くないので、シフターも交換


さらに、元々ついていたTourneyというリアディレイラーですが、こちらも出来が良くないので、交換決定です(/・ω・)/


こうなると、さらに交換するパーツが増えてきます(;´・ω・)
気づいた人がいるかもしれませんが、リアディレイラーを変えるとなると、必然的にチェーンも変えることになります

というのも、リアディレイラーをチェーンが通っているので、チェーンを切らないと取り替えられないのです
(一応チェーンを切らずにとる方法もありますが、メンドクサイ)


ここでとりあえず交換パーツをまとめてみましょう
・シフター
・リアディレイラー
・チェーン
・シフトワイヤー

今回は、

このシフター(滑り止め擦り切れてるよ・・・)から、

このシフターに変えます

リアディレイラーは、

これの正爪モデルから、

これに交換します

で、最初はワイヤーとチェーンをAmazonで、シフターとディレイラーをサイクルベースあさひオンラインで注文したのですが・・・・

まさかのあさひにディレイラーの在庫が無いからキャンセル( ゚Д゚)
3000円以上送料無料だったのに、片方キャンセルされたので、送料がいるとのこと(在庫ありって書いてたのに)
それでも良いならお金支払ってね とのことだったので、注文をキャンセル

週末はあさひの在庫確認ができないからということで、せっかく週明けまで待ったのに、Amazonで注文しなおすことになりました



最終的に、
シフター(ワイヤー付き)
リアディレイラー
チェーン
をAmazonで発注しまして、木曜日に到着


よーし、サクッと取り付けるぞー!


早速問題発生

元々ついてTourneyですが、ディレイラーハンガーが一体型になっていて、再利用できないことが判明
ディレイラーハンガーとは、変速機を取り付ける時の台座みたいなもので、これが無いとディレイラーがつけられない!!


まさか一体型になってるとはオモワナカッタヨ・・・・
ここで頭に選択肢が2つ
A:Tourneyのディレーラーハンガーをぶった切って、10mmの穴をあけ、ピッチ1.0のタップをたてる
B:マークローザにあうディレーラーハンガーを探す

普通はBを選びますが、元々ディレイラーを変えるように設計されていないので、マークローザ用のディレイラーハンガーなぞ無いだろうと考えてプランA!
工具箱から弓鋸を取り出してギコギコ・・・・・


一向に切れない!!!


そもそもお前10ミリの穴をあけられるボール盤なんて持ってないだろ!!


ピッチ1.0のタップ1500円以上するぞ・・・


ってことで、
プランBに変更・・・・・


しかし既にチェーンは切った後(; ・`д・´)
(ディレイラーハンガーがどうなっているのか確認するためには、チェーンを切って、ディレイラーを破壊するしかなかったのです)

乗れないと困るので、どうしたかというと・・・・


テキトーなギアにチェーンを繋いでシングルギア化してしまえ!!!


とい
うことで、4速に固定することにしたのですが、
6~8速用のコネクトピン無いよね・・・・(実は9速と8速のチェーンの厚みが違うので、互換性が無い)
で、結局・・・

まーいっかw  9速用でとりあえずつないどこー(´_ゝ`)


ということで、とりあえず乗れるようにしたのでした



あまりにも長いので、とりあえずここまで(;・∀・)

さてこの後どうなるのでしょう



ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2015/12/20 22:11:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泉。
.ξさん

浜松ツーリング
syuwatchさん

愛車と出会って2年!と言いつつもう ...
モモコロンCX-30さん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

線香花火🎇
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2015年12月20日 23:11
樹脂だったら会社で下穴開けてボール盤でタップ切るんだが金属は無理だなぁ・・・

もう通学を例の折り畳み自転車に変えるしかないな!!笑
コメントへの返答
2015年12月21日 0:02
わざわざ2分のために20万使いたくないですよw
雨ざらしにしたら錆びるしこかされるし(´Д⊂ヽ
2015年12月20日 23:38
汎用のハンガーあてがって強度を犠牲に無理くり付けるか 頑張って切って1500円コースか…

さすがにママチャリRSみたいなやつに都合の良いパーツはないだろなぁ… だからこそ汎用パーツがやつだってくれるとええんやけどね笑
コメントへの返答
2015年12月21日 0:04
2ミリくらいまでは切り進んだが、1センチも切ろうとは思わなかったw

学校に行きゃボール盤あるが、貸してくれるわけもないし
1500円コースはタップの値段だから、Φ10mmの穴開けるためのドリルも買ってこないとな
総額4千くらいだな~

プロフィール

「」
何シテル?   12/16 20:58
TKvtecです。将来的にはS2000を所有する予定です。 グランツーリスモでは当然S2000を AceCombatでは対空戦力:F-15C Eagle...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ソーラーカー だん吉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 22:32:54
ETC取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 21:36:44
ホンダ(純正) モビリオ用ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 00:44:30

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願叶って手に入れました!
輸入車その他 パナソニック espresso (輸入車その他 パナソニック)
スタンド・キャリアがついてるお散歩仕様のロードバイクです 中学2年のころにカメラ一式を売 ...
輸入車その他 BD-1 bd-1 disc (輸入車その他 BD-1)
bd-1の2011年式discモデルです。 カラーはハイポリッシュでサイクルハウスしぶや ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
回り回って自分のところに来ました i-four Uパッケージで、プレミアムシルバーパー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation