• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

開陽号のブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

キリ番ゲット&猛暑♪

キリ番ゲット&猛暑♪
からの~



昨日の事ですが、ちょうど2年で1万キロ達成しました。

サンデードライバーなのでセレナの走行距離は年平均5,000km程度ですが、嫁車デイズも使っているのでこんなもんでしょう。(^^ゞ


ところで、今日の北海道は記録的な暑さに見舞われました。

全国の観測地点の最高気温は、北海道が上位を独占です。
冬じゃあるまいし、こんな事ってあるんですね。
いゃー、ビックリです。




デイズの外気温度計も14時頃で「35℃」を表示しています。

平年が20℃前後ですから、暑い…、暑い…のオンパレードです。(;^ω^)



今年も異常気象が続かなければ良いですけど……ね。


明日からまた仕事ですが、北海道の会社は大半が6月からクールビズが始まります。




首元が暑苦しいですが、こんな時は甘いものでも食べて元気に乗り切りましょう(^O^)/



Posted at 2019/05/26 22:14:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年03月09日 イイね!

3月9日♫

3月9日♫今日は朝からレミオロメンの曲が流れていましたね♪

『3月9日』は好きな曲ですが、ワタシがイメージする春の曲と言えば、何と言っても高校時代に聴いたキャンディーズの『微笑みがえし』でしょう。
因みに、ワタシはスーちゃんファンでした…(*^-^*)



2月はとても寒かったのですが、今月に入ってようやく暖かい日が続き、今日は最高気温が10℃を超えました。
4月中旬の暖かさだそうです。(#^^#)


冬の間、満足な洗車が出来なかったので、久し振りに気合いを入れて洗車をしました。

セレナとデイズの2台なのでとても疲れましたが、いい運動になりましたよ。

ひと冬越すと、いつものようにサイドボディは鉄粉だらけ((+_+))

粘土クリーナーで丁寧に鉄粉を取り、とりあえずゼロ水で仕上げておきました。





ピカピカになった車を見るとホントに気持ち良いですね。


まだまだ雪が降る可能性はありますが、幹線道路の雪も消えたので、間もなく長い冬眠から目覚めることができそうです。(*^_^*)

昨年末に仕入れたパーツを早く装着した~い!!



Posted at 2019/03/09 23:03:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年11月03日 イイね!

恒例のタイヤ交換♪

恒例のタイヤ交換♪今週、近郊の山には初雪が降り、いよいよ冬がやって来ます。
今日はとても暖かい一日でしたが、恒例行事であるタイヤ交換をしました。

いつものように3tフロアジャッキを使って、セレナと嫁車の2台分です。

交換自体は簡単ですが、目立つサビにシャシーブラックを吹き付けながらの作業になります。



夏タイヤとホイールを手洗いし、来春に備えてホイールにはバリアスコートをしました。

嫁車のデイズも同じように作業します。



空気圧を調整し、最後に冬用ワイパーに交換したら終了です。


久しぶりにPOTENZAからスタッドレスタイヤに換えましたが、フワフワして別の車に乗っているみたいでした。(=^・^=)
嬉しいやら悲しいやら…

寒さの苦手な私には、憂鬱な季節の始まりでもあります。


弄りに関しては、これから暫く冬眠生活に入らせていただきます。m(__)m
Posted at 2018/11/03 21:27:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年03月31日 イイね!

我慢できずにタイヤ交換♫

我慢できずにタイヤ交換♫先週から気温の高い日が続き、札幌の積雪がやっとゼロになりました。

と言っても気象台の観測地点での話なので、実際にはまだ街のあちこちに雪は残っています。

今日は朝から天気も良く、気温も15℃を超えるとの予報。
近所にあるガソリンスタンドからタイヤ交換するインパクトレンチの音が聞こえて来るので、我慢できずにタイヤ交換をしました。

タイヤとホイールはC26からのお下がり(17インチ)ですが、走行距離が短いのでまだまだ活躍してもらいます。

本当は18インチを履きたいのですが、もういい歳なのでそこは我慢、ガマン、がまんw



フロントサス付近が所々錆びていたので、確認できる範囲でシャシーブラックを吹き付けておきました。

納車時に下回りの防錆塗装をしていますが、強烈な塩カルには勝てないんですね。(@_@;)



スタッドレスタイヤは水洗いして、7カ月ほど休んでもらいます。



引きで1枚

今回、リアには3mmのスペーサーを入れてみました。
ツラにはあまり拘りませんが、手持ちパーツの有効活用と言うことで…。 
見た目がほんの少しだけ変わりました。

こうして見ると、先週貼り付けたクリアブルーのアイラインフィルムが自己主張していますね。
今のところアクセントが利いていい感じです。


『寒の戻り』でまだ雪が降る可能性はありますが、4月前半は車に乗る機会がないので何とかなるでしょう。(*^_^*)


そうそう、5月の12カ月点検でECUのリプロと燃料フィラーチューブの無償交換をしてもらうことになりました。
これでやっと軽自動車に負けない発進が出来そうです。(^^ゞ


Posted at 2018/03/31 23:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年10月29日 イイね!

冬支度♪

冬支度♪もうすぐ11月ですね。

今日の最高気温は17℃ととても暖かい一日でしたが、週末には雪予報も出ているのでスタッドレスタイヤに交換しました。

いつものようにフロアジャッキを使って、嫁車デイズと合わせて2台分です。



セレナのタイヤは納車時に純正ホイールに組み込んでもらったYOKOHAMA iceGUARD 5PLUSです。
以前、仕事の関係で横浜市に2年間住んだことがあるので、義理人情を欠かないように石橋さんではなくYOKOHAMAを選びました。(^-^;



夏タイヤは綺麗に手洗いし、半年間の冬眠生活に入ります。

と、ここまでは良かったのですが、ここでちょっとしたアクシデント…
車庫内にタイヤを積み上げようとしたところ、1本が転がって車止め用の四角いコンクリートブロックの上に仰向けで倒れてしまったのです。
ブラックポリッシュの表面が広範囲でガリガリ君状態になってしまいました(@_@;)

開陽号、痛恨のミス。痛すぎる~!!




気を取り直して、ワイパーも冬用に交換しました。

これも納車時に購入したPIT WORKのフィン付きです。
そもそも冬期間は夏のようにスピードは出さないので、フィンが本当に必要なのかよく分かりません。
おまけにフィン部分が重たくて、アームに負担がかかりそうなので、すぐにフィンなしに交換してしまいました。
それにしてもこの3本セットで上代2諭吉とは高いですね。


悲喜こもごもありましたが、その後タイヤワックスをかけ、空気圧を調整して、あっと言う間に晩秋の一日が終わってしまいました。


この次は、本格的な雪が降る前に、今年最後のコーティングをする予定です。


Posted at 2017/10/29 22:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

小ネタ中心の弄りですが、どうぞよろしくお願いします。(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Hマーク/Hエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 07:03:37
ドライブレコーダー取付〜取付編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:48:14

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
C27セレナ(前期型)から乗り換えました。 試乗してみて、その静粛性、滑らかな走り出し、 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
デイズ ハイウェイスターから乗り換えました。 嫁車であり、私のセカンドカーでもあります。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26前期型からC27セレナに乗り換えました。 精悍なマスク、スタイルに加え、エマージ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産 デイズハイウェイスターX (4WD)です。 普段は嫁が乗っているので、あまり目立 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation